ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドリブルジャンキーコミュのフットサルぽい、こねるドリブルをできるようにしたい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フットサルで、相手と正対して、ボールを足裏でちょこちょこと動かして相手DFの足をかわしながらキープや突破をする人がいますよね。


あれが出来るようになりたい。

コツや練習方法、ゲームでの成果を書いてみましょう。

コメント(3)

まず、正対しなきゃならないので、前を向くことが大事ですよね。
昨日、フットサルクリニックでコーチに質問して教えてもらった一つのコツみたいなものは、

「相手から逃げるようにコントロールする」

ということです。


相手DFからのプレッシャーを受けているため後ろ向きでボールを受けざるを得ない時、
縦へ突破してシュートに持ち込みたいなら、相手に接触するまで近付いて、「相手との距離を0」にして相手の体を軸にして反転してシュートへ持ち込むのですが、

落ち着いて前を向き、相手も味方もしっかり見えている、というカラダの向きを作った方が、ドリブルテクニックは出し易いでしょう。
そのために、やはり相手DFからのプレッシャーを受けているため後ろ向きでボールを受けざるを得ない時、ボールをトラップしたら、後方へ転がしてボールと相手との距離を作り、すぐにカラダを反転させて前を向く。
こうすれば相手と正対でき、相手の足出しを誘発しては切返しなどでかわす、といったことができます指でOK
昨日、フットサルクリニックでコーチに質問して教えてもらった一つのコツみたいなもの第二弾。


「常に足下でボールを動かし続ける。止めないこと」


です。これで翻弄できるし、同時にボール感覚も上がりそうですね指でOK
今日のフットサルでは、
背負い状態でパスを受け、
足裏で後方へ逃げ、素早くターンして相手と正対し、
遅れ気味で詰めてくる相手に対して、足裏でボールを小刻みに引きながら、後ずさりして、
間合いが空いたところで縦方向に大きくシザースし、相手がひるんだところでアウトサイドで押し出して突破しようと試みました。

押し出しのところで足に巧くボールがくっつかず、失敗しましたが。


足裏でこねるスタイルに憧れるなあ。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドリブルジャンキー 更新情報

ドリブルジャンキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング