ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドリブルジャンキーコミュの本日のドリブル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フットサル、サッカー、自主トレなどでどんなドリブルを繰り出したか、そしてどんな新ワザを開発したかを、ここに書き込んでみましょう!!

コメント(11)

今日、というより、昨日ですが、フットサルで右足シザースのみで3連発、てのをやってみました。
効果はイマイチ。。。
左右両足を使ったシザースのほうが効果がある模様。

今日のフットサルではシザースはむしろ封印して、足裏系でヒョイヒョイかわすドリブルをメインにしてみようと思います。
フットサル行ってきました〜。

結局シザースしまくってしまいましたたらーっ(汗)

もはや悪癖ですねむふっ


今日は

連続シザースで相手の足を止める→右アウトで右へプッシュ→相手が食いついて来たところを左ソールで引いて左インで左前方へプッシュし突破
というドリブルが一番イイ感じに決まったヤツでした。

最近、少しずつ足裏でかわすプレーができるようになってきました。

早く、シザースと緩急、スピードだけに頼ったドリブルから脱却したい。


一番の収穫は、半身の背負い気味でボールを受けた時、後方へ足裏で一つ転がして前を向いて仕掛ける、というプレーを教えてもらったことです。

これ、やってみたらなかなか使える。

自分は後ろ向きでボールを受けると、すぐに背負ってブロックしながら、ボディフェイントを入れつつ強引に縦へ突破しようとする悪い癖があったんですけど、要は、後ろ向きで受けたら一歩下がって前を向けば良かったんですね。
あるいは円を描くようにして旋回するドリブルですね。これは少し前に習得出来たんですが。



ドリブラーにとっては、前を向くプレーというのは自分のドリブルを出すための必要不可欠な技術だと思うので、これにもこだわりたいですね。話が逸れてスイマセンあせあせ(飛び散る汗)
左サイドからトリプルシザースで斜め右へカットインして右足シュート。

結局シザースしかしてねえ。
今日は千住で個サル。
流れの中で流動的に空いているポジションを埋めるフットサルが出来たが、基本的には一番得意な左アラをメインにプレー。


繰り出したドリブルの中で一番イケていたのは、
左サイドでボールを受け、スピードに乗りながら縦ドリ、敵が来たらスピードに乗ったまま、
右アウトシザース→左インタッチ→右インシザース→右足裏キャッチ
にて相手を止めて、縦突破しクロス、ないしは内に切れ込んでピボとワンツー

でした。

このフェイントは練習とか誰もいないところでは、しょっちゅうやってたけど、実戦で披露できたのは初めて。
何度も出来たので楽しかったです。


もう一つイケてたのは、シンプルなモノだが、
ペナルティエリアライン中央くらいで前を向いてパスを受ける
→左足裏で右へ
→左足を着地させずに左アウトで左へ
→右アウト気味トーキックシュート

これはシンプルだけどボールを2回動かすので、効果あった。
左足裏切り返しを入れた時に、大袈裟に右肩を下げたのが良かったのかも。


あとは、定番の
右シザース→左アウトタッチで左へ突破
ですね。


そろそろ、いつでも両足で色々にまたげるようになりたい。
まだまだシザースも右足メインだからね。
ファントムドリブル。これは失敗から生まれたモノ。

スピードに乗り、相手に向かってドリブル。
元々、左右のシザースを連続しながら相手を観察しつつ突破しようとしていた。
右、左とシザースして、右で三回目のシザースというところで、右足の親指がボールに軽く引っ掛かり、相手の股間をコロコロと転がっていく。自分は即座に切り替えて、相手の横を走り抜け、突破成功。相手は完全に止まっていた。

これが二回起きた。

使えると思い、三回目もtryし成功。

一度もスピードを落とさずに直線的に突破できるので、ファントムドリブル、としました(笑)
今日は二つ。といっても月曜に出した技なのですが。

(1)右シザース→左アウトで股抜き
(2)左右連続シザース(右、右、左)直後、ダブルタッチ(右インサイド→左インサイド)

(1)左タッチライン際、センターラインよりも手前でボールを持ちDFと1対1を組む。右シザースし、左アウトで縦に突破しようとしたら、相手の右足が縦方向をふさいで来た。即座に左アウトで、縦ではなく股間にボールを通し、突破。

シザースで来るのはバレていたが、これが今後もできるようになると大きい。


(2)右タッチライン際、ペナルティエリアの外側くらいでボールを持ってDFと1対1を組む。止まった状態。シザースで揺さぶり、相手が動けなくなったが、間合いが近いし、右後方にも左後方にもスペースはあまり無い。インサイドのダブルタッチでボールを掻き込み、左へ突破。
ダブルタッチの良いところは、突破後もすぐにボールを足元に置いておけるので、狭いスペースで有効。
これも出来るようにしていきたい。
片足ダブルタッチ。
左サイドでDFと1対1。敵が足を出して来たら、左足裏で左斜め後ろへ引いて交わし、左インサイドで左斜め前へ押し出す。

シンプルな技だけど、実用的。

日曜の大会では、左足裏で小刻みにボールを引きながら足出しを誘って片足ダブルタッチでかわしてラストパスを出した。

試験でフットサルできず、日曜に久しぶりにフットサルしました。
二ヶ月もやらないと、衰えるものと実感した考えてる顔

くりだせたフェイントも、右シザース→左イン
のみ…
練習だー
リーグ戦で。
センターのペナルティエリアより少し外で横パスを受けた。

右に少し出して右足シュートフェイント
→右足裏で左に転がしつつ、右アウトでシザース
→左アウトで左に出して左足シュート、ゴール。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドリブルジャンキー 更新情報

ドリブルジャンキーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング