ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

逆流性食道炎についてコミュの質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は一年前より喉の奥がずっと痛み続ける状態です。
ずっとつままれているようなジリジリするような痛みです。
喉仏の右側ちょっと下辺りが一番痛いです。
先週、耳鼻咽喉科で食道の入口辺りが赤くなっていると言われ
もしかすると胃酸過多かもとパリエットを処方されました。
まだ飲んで2日ですが痛みは取れません。
症状なんですが、喉以外になんの変化もありません。
胸の痛みやむかつきもなく、ただ耳たぶに違和感があります。
そこで教えて欲しいのですが
みなさんはどんな症状なんですか?または同じなんでしょうか?
どこの病院や何科にいっていいのか分からず困っています。
どうか情報お願いします。
耳鼻咽喉科でいいのか他に行くべきなのか困ってます。
かなりつらく困難な毎日で早くチキンとした治療を受けたいです。

コメント(8)

食道の入り口辺りが赤くなっていらっしゃるとの事なので消化器科で胃カメラ検査が一番診断が早いと思われます。
甲状腺とかの異常も疑われますので血液検査も必要かと。

お薬ですが逆食だとしたら2日間ぐらいでは変化は余り無いと思います。

食べるもので変化はありませんか?
私はなり始めの頃や食事の選択を失敗すると、耳内部に違和感や頭痛がしたりもします。

一般的には喉の違和感や痛み、胸焼け、げっぷ、膨満感、吐き気、胸部痛、息苦しさ・・・・・etc
症状の程度によってかなり個人差があると思います。

逆食だとしたら耳鼻咽喉科では適切な治療は無理だと思われます。
早めに胃カメラのある病院で診察を受けてください。
お大事にどうぞ
> 帰蝶さんどーも
喉辺りの痛みの症状しかなく、むねやけなどまったくないのでほんとに何が悪いかわかりません。
食道ファイバー飲んで見ても頂いたんですが、炎症止めの薬貰っただけでした。
やはりもっと大きな病院に行ってカメラ飲んで見てもらってみます。
私も喉のヒリヒリした痛みと、大きな声が出ないという症状だけでした。
言語聴覚治療室と耳鼻咽喉科の連係プレイで、試しにオメプラールを飲んだら、1ヶ月ほどで劇的に改善されたので、逆流だったのだろうという診断です(声帯付近の外見も変化がありませんでした)。
ちゃんと診察を受けるのは大切なことですが、薬を飲んで効果が出るまで時間がかかるのも事実だろうと思います。

これは特殊な例かもしれませんので聞き流していただいて結構ですが、一度胃カメラを飲もうと内科に行ったところ、胃カメラでわかるのはガン、逆流性食道炎だとしてもいま耳鼻科で出ている薬で充分、これ以上の治療はできないよ、と言われました。
そういうわけで、胃カメラ未体験です。

回復をお祈りしております。
僕は胸焼けの症状だけでしたが、結構耐えられなかったので近くの内科で胃カメラをしました。
そこで、逆流性食道炎と診断されてタケプロンを処方されました。

今は、寝る前にタケプロンを飲んでいますが、胸焼けは治まっています。

一度胃カメラをすることをお勧めします。
先日、急に全身にじんましんが出て
連休中なので救急で病院へ行きました
食物アレルギーはないはずだし思い当たるものがなく…
もしや薬のアレルギー?と考えています
パリエットを飲んでいます
薬辞典で調べると強い副作用にじんましんと載っていました
パリエットでじんましんが出たことがある方がいたら教えてください
> 舘かおりさんどーも
喉が痛いだけの方もいらっしゃるのですね。
休み明けにいつも行ってる総合病院の耳鼻科に食道がおかしいからと、まずは相談してみます。
ありがうございました。
> カミヅさんどーも
ほんとすこしでも治まってくれれば安心できるんですが、いまだ変化なしです。
一緒に炎症止めも必要かな?
改善されるのに時間はやはり掛かるのでしょうかね、
>ヒロさん

逆流性食道炎は、食道がただれを起こしているので炎症止めは必要だと思います。
タケプロンは、胃酸を抑えて食道のただれを修復する薬?みたいです。

改善されるのに時間もかかります。
僕も、3ヶ月ほどタケプロンを服用しています。

また、生活習慣(食生活・喫煙等)によっては再発の可能性も高いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

逆流性食道炎について 更新情報

逆流性食道炎についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング