ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

草野球練習会 CBCコミュの冬練メニュー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛知県の中学で野球部の副顧問をしているマツといいます。
練習会に参加したいと思いながら、愛知でもじもじしています。

さて、CLUTCH BASEBALL CLUBも春までOFF期間に入るようですが、我が中学校も冬練の季節になりました。地味できつい、でも春、夏に向けて必要不可欠なこの冬練、何かいいメニューはありませんか?野球を心から愛する皆さんに、自分たちがしてきた冬練メニューを教えていただけたら、と思い、トピック作らせてもらいました。子供たちが、目的をしっかり持って、少しでも楽しんでできるようなメニューが、作れたらなぁと思ってます。よろしくお願いします。

では、春にグランドで一緒に白球を追いかけたいですね。

コメント(5)

そうですね。野球にとらわれすぎてました。思い起こしてみれば、高校時代に冬練で時々サッカーをしてましたね。走るし、いい気分転換にもなりますね。負けたチームは罰として外周3周とかやらせるのもいいですね。
ありがとうございました。
今度ノック受けに行きます!
あ、先にコメントされた…。

僕は弱小チームに所属し続けたため、効果的な冬練メニューを知りません。
なので、当時疑問に思っていたことをコメントします。

・体力アップ的な練習は、家に帰ってやるべきと思っていました。
・地味な練習がいつどのような場面でいきてくるのか説明がありませんでした。

ゆえに、僕の所属するチームでは、練習上手がドンドン増えました。
野球はず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと下手なままでした。
そりゃ勝てないわ…。

地味でキツイ練習は当然飽きます。
周りに比べてたまたま運動神経がよかったので、
みんなと同じメニューでは、ほぼすべての時間手を抜きました。
(だから上手にならなかったんだな…。)

あまり参考にならないコメントになってしまいましたが、
冬練が春以降のプレーにどれだけ・どのようにいきてくるかを、
ガッツリ説明してあげてください。


あ、そうそう、CBCは年内12/27まで、年始は1/10から、
バッチリグランド用意してます!

例の件とあわせて、ご参加を!
コメント失礼致します。

CBCオフィシャルアドバイザー(仮)のライアンです。


私は小、中学生を対象としたスクールでコーチをやっていますが、中学生にもなると「やれ」と言われたものだけをやる傾向にあるので、上からの「押し付けメニュー」には効果を期待出来ません…(ただやらされているモノだ、と思ってしまうので)


なので「自ら進んで練習が出来る環境をつくる」ことが大切だと思います。じゃあそれは何だ、と言われても私に解答はございません。なぜなら、実際に行う当事者に解答があるからです。


結論を言うと、「楽しいけど厳しい」です。楽しさの中に厳しさ、厳しさの中に楽しさ…というなんとも矛盾した現象を起こしてあげることを、指導者の方が提示する必要があります。



難しい言葉を多様していますが、答えは身近な所にあるかもしれません。生まれ育った環境が違う人々が集まってチームを形成しているので、上手くいかないこともあると思いますが、「今」がとても大切な時でもありますので、頑張って頂きたいと思います。
ぼうずさん、ライアンさん、ありがとうございます。
冬練をやる意味をしっかり説明して、理解させることですよね。おっしゃられる通り、やらされる、嫌々やる練習では手を抜いてしまうし、身につかないですもんね。それは、野球に限らず、教員という仕事をしてみてつくづく感じることでもあります。いかにやる気にさせるか。それにつきますね。本気になったときの子供たちは本当に輝いています。楽しいけど厳しい、そういった気持ちで練習ができるよう指導していきたいと思います。ありがとうございました。
 また野球をできる日を楽しみにしています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

草野球練習会 CBC 更新情報

草野球練習会 CBCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング