ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

深海魚コミュのダイオウグソクムシ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(81)

GWに名古屋港水族館で会いましたダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
オオもダイオウ、両方‥ハート
連休だからか、深海魚展示が充実してましたるんるん
Supergiant級の大型グソクムシ類はすべて海外産,それも生息水深が深いので,生体の入手は大変困難です.国内で入手できるのはオオグソクムシぐらいですので,これで我慢するしかないかと.
茨城県から南の太平洋側に分布しており,沖合底引き網や深海かご漁で混獲されますので,このような漁業に携わる漁船が水揚げするような漁港に行けば,生体が手に入ります.漁師さんにとってはほとんど無価値,ごみでしかありません.飼育にあたっては,通常のろ過環境に水温を15度以下に調節できるような設備があれば,それほど難しくないと思います.熱帯魚ショップで売っていたという話も聞いたことがありますが,自分で採集努力するのがbetterかと.
>かーんさん&コマさん

やはり自分で捕獲は無理そうですね(笑

漁港に捨てられているグソクムシ…ちょっと捨てられているだけでもきっと迫力が違います…
自分は全くこの生き物のことは知らなかったのですが、
漁師さんにとっては身近なものだったんですね電球
お盆に海水浴に行きつつ、新江ノ水に寄った際に見てきました電球
ダンゴ虫を巨大化させたような感じで、ただただ驚きですww
オオグソクムシならこないだまで水槽で飼ってましたw
あのお腹の鰭で泳ぐ姿が可愛すぎるww
大具足虫販売情報です。
http://manbow.ocnk.net/product/1272
ご参考まで
オオグソムシかと思いました 大王オオグソ・・・なんつう名前なのかと。
具足でした。
私も見たい!
ちなみにJAMSTECの施設公開って定期的にしているんですかね?
もう少し小さいもの(10cmぐらい)ですけど食べたことありますよ。
味はシャコを少し水っぽくした感じ。
沖合い底引きの漁師さんに勧められて食べました。


オウグソクムシ見てきましたよ!いい感じにウヨウヨしていていい感じにキモカワでした/笑
歴史上、大王の2世は愚息ばっかりだからね。
こないだ江ノ島行ったんで水族館探しても全然見つからない!
よく調べたら・・江ノ島の中じゃなくて本土?だった・・・
まぎらわしい名前つけるな!着いた頃には閉園してたんでガックリ。
カメラのフラッシュには弱いらしいですね。
先月名古屋港水族館で見ました!
となりにはオオグソクムシもいっしょに展示されてましたよ!
昨日 江ノ島いってきました♪
撮りたて産直の グソクムシの写真どうぞ
陸上生物やったら、ごっつ怖いですねふらふらげっそり

恐怖や
か、か、可愛ぃ…ね泣き顔あせあせ(飛び散る汗)


でもチョット怖ぃですあせあせ(飛び散る汗)
確かに浜辺にいたら怖いっすねあせあせ大量発生はしてほしくない(笑)
でも…シャコみたいな味なら食べてみたい…ほっとした顔
彼はもしかしたらエイリアンかもしれない目がハートハート達(複数ハート)

カッコヨスハート
今日動物奇想天外に出てましたね(^o^)ハート
お腹のプニプニ感がたまらなくキモかったですexclamation ×2
エビではなくダンゴムシと同じ部類だそうで、繁殖の仕方とかも興味がありますねグッド(上向き矢印)
江ノ島水族館に行った時見ましたグッド(上向き矢印)
デカイものだと猫よりデカイとか。。。
見てみたいものですぴかぴか(新しい)
そして触れてみたいですね手(パー)
新江ノ島水族館へ行って来ました。
動物奇想天外(番組終わっちゃいますね)の放送で使われていた模型が展示してありましたよ。
さかなクンの帽子のように、ダイオウグソクムシ帽子を作ったらイケてると思ったウッシッシ
うわっあせあせ(飛び散る汗)
これは虫みたいだから。。いいや
江の水で深海展やってた時に実物を特殊加工して手触りをそのまま残した剥製に触ること出来ましたよ。
ドキドキしながら触りました
最近、グソクムシの水槽前でフラッシュ焚く人がいます。
グソクムシは真っ暗やみの中で生きている生物で、多少明かりになれたとは言え、ショック死する事もあるそうです。
マナーは守って頂きたいですね。
水族館にしろ、美術館にしろ、フラッシュはたかないのがマナーですよね電球
そういえば、ネコザメに触れることの出来るコーナーで、ネコザメを掴みあげていた人がいましたもうやだ〜(悲しい顔)
無神経極まりないむかっ(怒り)

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

深海魚 更新情報

深海魚のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング