ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮田雅之の切り絵コミュの告知用トピック「自分も切り絵やってます」という方。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プロアマを問わず、切り絵作品をご自身でも作っておられる方、お仕事&作品などに関する話題はこちらへ書き込んで頂けると嬉しいですv

コメント(13)

スレッド違いのところで長々と失礼しました〜っ。m(_ _)m
今後は何かありましたらこちらを利用させていただきますので。

プロでもないし、アマとも言えないという、微妙な位置におります。(^^;)
よろしくお願いします。
 左から「佐々木小次郎」・かちかち山(青山ボックスギャラリーに展示・詳細はHPで)・昨年の志茂田景樹氏との即興切り絵のコラボレーション(4月30日・5月1日(12:00から15:00)川越駅ビル「アトレ」7階にて、即興切り絵。テーマ「5百羅漢」(80×100cm)毎日6点)
 http://www.hyakkimaru.com
久々に宮田さんの絵をHPから見させてもらいました。やはりすばらしいですね。私が私がというのも恥ずかしいです。ちょっと自重しよう。
おお、お二方とも作品まで載せて頂いて…ご丁寧にありがとうございます(_ _)


>猫屋敷さん
例え完璧にプロではないにせよ、私などから見ると、実に立派な作品を作られる方だな〜と思います。
傲慢な言い方なのでお気を悪くさせてしまうかもしれませんが、
「鑑賞に堪え得る」
と言った感じでv

また何か情報がありましたら、是非♪


>百鬼丸さん
情報ありがとうございますv

これまた見事な作品&スケジュール…おおっぴらではないにせよ、支持者の方がたくさんおられる証拠だと思います!
素晴らしい。
私はちょっと遠くなので観に行けなくて残念ですが、頑張って下さいね(^_^)

また何か新たな情報があれば、書き込んで下さいね♪
お待ちしております(_ _)
百鬼丸様。
感想はこちらに書けばいいのかな?ホームページを拝見させて頂きました。自分じゃとても出来ないので私が言うのもなんですがとても素晴らしいと思いました。なんか暖かみがありますね。線がとても柔らかく感じました。また違った個性的な作品で奇麗だと思います。宮田雅之の影武者「百鬼丸」とおっしゃらないで、オリジナルと言い張って欲しいです。ちゃんと画風が確立されておられると思います。もっと自分自身を評価をなさっても良いと思いますよ。作品とか好きですよ。生意気な事いって申し訳ございません。でも素人目からみた率直な感想です。

猫屋敷さんのおっしゃる宮田氏の作品には、ひんやりとして研ぎ澄まされた日本刀のイメージって部分よく分かります。都会の研ぎすまされた雰囲気が出ておりクールな印象を持ちます。都会的ですな。それに対して 百鬼丸さんのはたしかに「熱い」。純朴の中に確かな技術と繊細さ人間としての暖かみみたいのを内包していると思います。

川越駅迄伺ってみたいのですがかなり遠いですので行けないのが残念です。ごめんなさい。それから自分が言うのもなんですが折角良い作品を創られているに自己プロデュースのされ方が不器用な気がします(笑)現状でも売れておられると思いますが、もっとうまい事売り込めばもっと評価されてもいいんじゃないでしょうか?

>猫屋敷さん
これまた自分じゃとても出来ないので感想を書くのはおこがましいですがすごいと思いました。個性ってでるもんですよねぇ。


中国に住んでいるので中国の切り絵をしょっちゅう見ます。みなさんの様に複雑じゃなくて一枚の紙で切り抜いた奴ですな。場所によっては大量販売ですし。題材も似たり寄ったりで自分は出来ないのでその技術には感服しますが、、うん、A3ぐらいのサイズのが安い販売されているとちょっと切なくなります。
けんちゃんへ

手厳しいご意見ありがとうございます。
 私は宮田雅之の影武者みたいに書きましたが、「そういえば最初は影武者だったなあ」なんて思ってしまって、今でも影武者みたいに書いてしまいましたが、そんなこと思っていないですね。
 宮田さんにライバル意識むらむらでしたから、ライバル意識がなければ会っていたでしょうね。
 私は現在53歳。宮田さんの53歳というとかなりの知名度でしたから、悔しくてうつむきかげんになってしまうんですね。
 ここまでこれたんだから良いじゃないという気持ちもありますが、負けず嫌いなものですから、このままじゃ終わらないぞと思っているわけです。
 これからも、頑張りますので、
 ご声援よろしくお願いします。
>ミーミーさん
>「鑑賞に堪え得る」

 それはよかった。嬉しいです。(^_^)

>けんちゃん(さんは付け難い(^^;))

 そうなんですよね。個性って出そうと思わなくても出ちゃいますよね。
 そこが絵の怖いところなんですが。

 え〜と、絵の雰囲気の比喩をうなずいて頂けたようなので、自分はどんな雰囲気の絵かなあと、考えてみました。お二方と並べるのはおこがましいですが。
 しかし、自分の作品を客観的に観るのは難しいですね。
 私の作品は、少なくとも、外へ広がるイメージじゃないですね。内へこもる感じ。
 そうですねえ、例えば部屋の隅っこの暗がりの雰囲気かな。何か怪しいものが潜んでいそうなゾクッとする感じ。なるほどね〜、怖いって言われるわけだな。(^^;)

>中国の切り絵

 剪紙ってやつでしょうか。
 ちょっと調べました。(^^;)
 ハサミで切るのが剪紙で、カッターだと刻紙。ナルホド。
 大量に作る場合は、紙に霧を拭いて湿らせ、重ねて一気に彫込むようですね。「刻」の文字が何やらうなずけます。

>百鬼丸さん

 日本では残念ながら、商業芸術は純粋芸術よりも評価が低いですからねえ。
 私は実は、宮田氏の作品に関しては、純粋芸術作品よりも、挿し絵作品の方が好きなんですよ。いや、単に挿し絵が好きなのかもしれませんが。

 仏経の方の言葉だったと思うのですが、「今を幸福と思えない人は、一生幸福にはなれない」とかなんとかいうのがあったんです。
 創作している人というのは、現状に満足してしまったらそこでお終いですからねえ。これは一生幸福にはなれないなと思いましたね。因果な商売です。(^^;)
 まあ、そういった道を選んでしまいましたから、この際一生もがき続けるのもいいんじゃないかなと。
 これからも、もがき続けて下さいませ。期待しております。
 ライバル宮田氏の力を借りて申し訳ありません。「百鬼丸の切り絵ファンクラブ」のコミュニティを立ち上げましたので、ファンになってくれたる人、入ってください。
 宮田さんすみません。
百鬼丸のHP  http://www.hyakkimaru.com
※百鬼丸さんの書き込みですが、管理人がコピー&ペースト してこちらに移動させて頂きました。
 ご了承下さい。


【切り絵の個展教えてください。】

 私のHPで、「切り絵作家交遊録」というのを立ち上げています。
 HPに掲載するために、取材に伺います。
hamaと申します。
個展のお知らせをしたく、書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします!

自分は切り絵をメインに創作活動しているのですが、8月に千葉の幕張で個展を開くことになりました。
8月13日〜20日に、kikiというギャラリーでやります。
180cm四方のデカイものから、小さい絵本仕様の切り絵まで、20点くらい展示する予定です。
お近くにお住まいの方は是非遊びに来て下さい☆☆☆DMもございます。

GALLERY KIKIホームページ
http://www.gallery-kiki.com/
hamaです。1年振りにこちらに書込させていただきます。
今年も19日から23日まで切り絵の展示を行います。
今回は新宿のゴールデン街でやりますので、宜しければ飲みにいくついでにでもお立ち寄りください。

詳細はHPに記載しています。
http://www.gisinanki.com/natsukohamada/

展示場所・すみれの天窓HP
http://www.kokusyokusumire.net/tenmado/

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮田雅之の切り絵 更新情報

宮田雅之の切り絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング