ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮田雅之の切り絵コミュの宮田氏に手掛けて欲しかった作品&物語。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もし宮田氏がまだお元気だとしても到底叶うはずもないし、夢のまた夢ですが…。
私は柴田錬三郎氏の小説の挿絵を、宮田氏に手掛けて欲しかったなあ、と思います。
眠狂四郎なんてきっと、実写の市川雷蔵に匹敵するくらいの美しさだったと思うのですが…考えただけでため息が出ます。

あと、ジャンルは全く違いますが、花村萬月氏の作品。
激しい暴力シーンやラブシーンは多いけど、きっと宮田氏の画力なら怪しい魅力を孕ませながら表現しきれると思う…。
矢鱈と美男美女が出てくるし☆
これも、宮田氏なら絶対、説得力のある人物を作り上げられるはず!!

皆様はいかがですか??

コメント(10)

林不忘『丹下左膳』!
メチャクチャ凄艶な左膳になりそう…想像しただけでうっとりv

もう完全に個人的趣味で申し訳ありません(^_^;)
宮田氏に手掛けて欲しかった挿し絵で思いつきました。

京極夏彦の作品。特に京極堂の妖怪シリーズ。
これはもう、見てみたい!
うっわー見たい!
京極堂が語る妖怪や京極世界の美形(男女問わず。特に榎さん)はきっと、宮田氏の画風にマッチすると思いますv
私は木場修ファンなのですが、彼はどんな感じになるのか…あ〜見てみたかったなあ(>_<)
 初めまして、百鬼丸という切り絵作家です。宮田雅之が大好きで、彼を目標にやってきました。
 私がデビュー当時、目標にしていた宮田さんが、出版の仕事を辞め、画家としていろんな分野に顔を出し始めた頃でした。
 それで、宮田さんのピンチヒッターとして、出版の世界で、一杯仕事をいただき、現代に至っています。
 皆さんの、宮田雅之の影武者「百鬼丸」の評価をいただきたいものです。よろしくお願いいたします。
 ちなみに丹下左膳は、新潮文庫の表紙を飾ったことがあって、私のHPの「最近の書籍カバーが」?の欄にあります。
 私のHP  http://www.hyakkimaru.com
百鬼丸さん、こんにちは。はじめまして。

 え〜と、百鬼丸さんのお作を初めて拝見したのが、確か文庫本のカバーだったと記憶しております。
 書店に平積みになっていた中にあって、思わず表紙を捲って作者の名前を確認してしまいました。

 印象は「熱い!」でした。「暑い!」でも構いませんが。
 宮田氏の作品には、ひんやりとして研ぎ澄まされた日本刀のイメージがあるのですが、百鬼丸さんの作品には、活火山の噴火口を覗いたような印象を持ちましたね。ともかく溶けるほどの熱さを感じました。

 WEB拝見しました。
 一番面白かったのが切り絵教室の生徒さんの作品。
 いや、見事に先生の作品とは違っていて、これは凄いと思いました。
 カルチャースクールの延長上にある切り絵教室だと、どうしても指導する先生の亜流になったりするのですが。
 切り絵を手芸の一種としか観ていない方には、さぞかし敷居が高いことと思います。ステキです。

 しかし……、なんで「幻」なんですか?(爆笑)
 やはり、日本切り絵協会とかに所属してきませんで、出版の仕事だけで、スケジュールが埋まってしまっていまして、それが20年も続きました。
 その間展覧会もしていませんし、印刷物で個展をしていたつもりだったんでですが、意外ににみんな切り絵だとうことがわからなかったようです。
 皆さんには失礼かもしれませんが、宮田さんの画風は好きでしたが、顔が同じだというのがいやでしたね。それが気に入っていたら、宮田さんと同じじゃんということになったでしょうね。そういう意味ではそこはよかったかもしれません。
 ですから、私の場合は顔が命ですね。
 それから、立体切り絵の6年くらいから始めまして、これも面白い手法です。
 それから、即興切り絵。これは短時間のうちに芸術の香りを残しつつ作り上げる、ちょっときわ物ですが、本人は真剣勝負です。その緊迫感が伝わったら、うれしいですが。
 滝平さんが、切り絵を広め、宮田さんが切り絵のイメージを変え、百鬼丸は似顔絵をやったりして、切り絵の可能性を広めたのだと思っています。大家に肩をなれべちゃってすみませんが。
 でも、新聞小説の挿絵や、週刊誌の連載を宮田さんよりやっているのに、本当に私のことを知らない人が多いんだなあと。それで、けつまくって「幻」にしちゃったんですね。
 生徒については、とにかく、自分で絵を描いて切り絵にしなさいよが(最初は先生の絵を借りてですが)教室の方向ですから、かけるものしか作れないんですね。それで、楽しくやってますので、私も楽しいです。
>百鬼丸さん
初めまして、これからもよろしくお願い致します。

HP拝見致しました。
私も書店で見掛けたことのある表紙画がたくさんあって、驚いてしまいました!
とても手広くお仕事をされておられるんですね〜。
「幻」なんて、とんでもないと思います(笑)
丹下左膳、ニヒルな感じが出てて素敵でした。

>宮田さんの画風は好きでしたが、顔が同じだというのがいや
というのは、私とは意見が違いますね。
切り絵を切ったこともない、ただ一介の素人ファンの判官贔屓…と言われてしまえばそれまでですが(^_^;)
1つの作品に対する感想は、本当に十人十色だなあと感じました。


>猫屋敷さん
猫屋敷さんの切り絵作品も味があって素敵ですv


お二方のように、折角切り絵をなさっている方が参加して下さっているので、以後、ご自身のお仕事&作品に関する話題は、新たにトピックを立てますので、そちらに書き込んで頂けると嬉しいです(^_^)
どうぞよろしくお願い致します♪
ミーミーさんありがとうございます。
 顔に関しては、小説の挿絵をなさる方で、顔にこる方はいないので、私のフェチなんでしょうね。顔描くのがとにかくすきなんですね。
百鬼丸さんの切り絵の表情、とても感情豊かで惚れ惚れします!
悪そうな人は本当に悪そうだし…これって凄いなあ、と思いますv

あ、これ以降は「自分も切り絵やってます」のトピックに書き込みますね♪
嶽本のばら『下妻物語』。

…時代も作風もちょっと違和感あるかも、って気がしないでもありませんが、絶対に物凄く美しいロリータ少女を描き出して下さるはず!!
見てみたいなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮田雅之の切り絵 更新情報

宮田雅之の切り絵のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング