ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬は家族ですけどなにか?コミュの習慣性脱臼  膝蓋骨脱臼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

■━━━━━━━━━━━━━━■

トピックの整理をしておりますので
コメントはご遠慮下さいね。

膝蓋骨脱臼についての質問や相談は
こちらへどうぞ♪
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29484175

 管理より
■━━━━━━━━━━━━━━■



5ヶ月になるMダックスが昨日散歩中綱から離れてその綱を必死で掴んだら悲鳴をあげ帰って歩き方がおかしいし、足を上げてあまり歩こうとしませんでした。いろんな病院に電話をかけたところ受付終了で転送電話で繋がった所も相手にしてもらえず明日朝一番で行くことになり。で先ほど病院に行くと脱臼してて習慣性脱臼のグレード1と言われこの症状のまま普通に暮らせるがグレードの進み具合では手術以外治せないと言われましたもぅショックで先生は昨日の散歩が原因ではなく前からなっていたようだと言いましたが自分の不注意です。
様子をこれから見ていくだけとのコトでした。
足に負担をかけないように床に敷くのとドッグフードを栄養があるものに変え後ろ足の強化の運動をしようと思いますが
これでグレードが今は1ですが4までならないようにできるのでしょうか不安です。必ずしも悪くはならないのでしょうか??何かあれば教えて下さい!

コメント(27)

marichiさん
先天的と後天的もあるらしです。強い圧力や事故フローリングの床で滑るなどらしいです。
前のワンコをずっと見てもらってた病院ですが今のワンコは初めてでした!ワクチン狂犬病などはブリーダーが行ってる病院に行ってました!そこでは何も言われなくて…いろいろ病院に行ってベストな病院を見つけます。ありがとぅ!頑張らなね。ちゃんといろいろ調べます!ありがとうでした!
ウチの犬も数ヶ月前に膝蓋骨脱臼のグレード1との診断をうけました。
やはり先天性のものだろうということでしたが、もともと小型犬に多く見られる病気だそうです。
ウチのは膝の皿がもともと外れやすくなっているのだそうで、今は膝に負担をかけないよう気をつけています。
階段の上り下りやジャンプには注意が必要ですね。
ウチのわんこのかかりつけの病院でも、現在は様子を見るだけで留めていますが、サプリなんかが有効だとは聞いています。
ちなみに、膝蓋骨脱臼のコミュもありますので、そちらで手術や治療経験された方のお話を聞いてみるのもいいんじゃないでしょうか。
短足犬がなりやすいようですね。
うちの子もなりました。今は、グルコサミン(粒状)をフードに混ぜて与えています。
腰に負担が掛かり、体重を支えきれなくなるから、太らせすぎないように獣医の先生には言われました・・・
グルコサミンを与え、適度の運動を毎日させ、体重をキープさせるようにしています。
注意を怠らなければ、別段問題ないと思いますよ★
ナンキチさんはじめまして☆
わたしはチワワを飼っています。習慣性脱臼と同じかは分かりませんが、生後7ヶ月で『膝蓋骨脱臼』という後ろ足のひざ関節が外れてしまう病気にかかり気づいた時点では左足グレード2、右足は異常なしでした。しかし、日が経つにつれ左足グレード3、右足はというと左足をかばうために負担がかかりグレード2になりました。 グレードが低ければ手術する必要はなかったのですがわが子は先天性のため、これからの長い人生を考えれば今早いうちに手術をすることをオススメしますと言われ、手術に踏み切りました。
関節用サプリメントでひざの強化をはかることはできても、最終的には外科的手術をしないことには完治しないとのことでした。
わが子にメスをいれるなんて、考えたこともなかったのですが、手術をして幸せに暮らせるのであれば。。。と思い両足手術に踏み切りました。
現在、手術は成功し、走り回れるほどに回復しました。自分の決断は間違っていなかったと思い、手術に踏み切ってよかったとおもいます。 我が家の場合は手術をしたほうが良いと4人の獣医さんの判断でした。

手術に踏み切るかどうか、非常に難しいと思いますが、何箇所か病院へ行って診察してもらうのも1つの手ですね。 
そして、サプリメントと筋肉強化だけで良さそうであれば、無理に手術をする必要はないとも思いますし、脱臼の状況にしたがって判断をされるのが一番だと思います。

あ!それととっても良いサイトがあります。わたしは困ったときはこのサイト内に同じ症例がないかどうか、また、無料で獣医さんへ問合せをすることもできますので、是非サイト登録して活用してみてください。 
まだまだ成長期のようですし、生後10ヶ月までは骨の成長点が特に発達する時期です。ワンちゃんのために信頼できる獣医さんを探してあげてください。そして、疑問や不安なこと。なんでも獣医さんに聞いてください。そこで嫌な顔をする先生は獣医失格だとわたしは思います。  

長くなってスミマセン。 足がよくなることを祈っています。

 http://d-mypet.com/   ←頼りになるサイトです 指でOK
こんにちは。
家のヨーキーは先天性の膝蓋骨脱臼です。
4歳の時に左後ろ9歳で(去年)で右後ろが外れました。
今までは2箇所の病院で無理に手術(本当は難しい手術なんです)をしても後が大変だから、筋力を付ける様に。
階段はダッコ。ジャンプもダメ。フローリングもダメ。
でも、散歩や屈伸運動(人がする)は してください。と、言われましたが、去年の経過が悪かったので横浜の病院へ行きました。
グレードは3です。
でもその他に『後ろ頭蓋骨及び頚椎形成不全』と言う先天性の病気も分かり、足の手術は簡単に出来る(その先生は膝蓋骨脱臼で有名)けど、
首が(神経の伝達)ダメだから、また直ぐ外れるよ。
大変かもしれないけど、病気と仲良く過ごす方が犬の為になることもある。と言われ、
月2回ですがレーザーと遠赤外線治療で通っています。
手術をするかしないかは飼い主さんの判断です。
手術を『やりたがる』先生も沢山います。
やってみて、失敗して他の病院へたらい回しする先生も沢山います。
その中で飼い主さんはより良い先生を見つけ出し、
ワンコが幸せな道を見つけてください。

※走れなくなるわけでは、ありませんよ。
家の犬(ヨーキー)は散歩でブンブン走っています。
時々外れてケンケンになりますが、何かの拍子でカクッと入り、
普通にしてます。病院で筋肉を褒められています
指でOK
りえぞうさん
膝蓋骨脱臼コミュに参加しました!教えて下さって本当にありがとうです。

ろくさん
グルコサミンドックフードに混ぜて飲ませます!注意してワンコをみます!
心配でハラハラしてましたがアドバイスをもらい落ち着きました!本当にありがとう!

ともさん
ジャックラッセルちゃん元気になって本当に良かったです!あせらずにゆっくり頑張ります!本当にありがとうです!

まー子さん
頼りになるサイトいってみます!教えてくださって本当にありがとうです何カ所か病院まわりベストな先生にみてもらえるように探します!

ランシェさん
ヨーキーちゃんはレーザーで治療頑張ってるんですね!私もできることはなんでもしてあげたいです!不安よりもこれから注意して医師とも相談しながら様子を見ていきます!本当にありがとうです。

みなさんいろいろありがとうございました!自分でもいろいろ調べましたがみなさんのアドバイスを聞けて私自身助けられました本当にありがとうございました!
うちのコーギーも習慣性脱臼ですが、なんとか症状がでなくなるようになりましたるんるん

グルコサミンのサプリメントあげたり、体重管理をしっかりして(ウチの子の場合はある体重以上になると脱臼することを発見電球)、あと冬は体が冷えてかたくなっているせいか?脱臼しやすくなるから注意した方がいいです!エサはニュートロ以外のやつだとウチの子は脱臼します電球電球

色々大変だとは思いますが頑張ってくださいexclamation ×2exclamation ×2
めぐちんさん
グルコサミンのサプリを買いました!冬はあったかくしなくちゃですね!コーギーちゃんも頑張ってるんですね!うちの子も悪化しないように頑張ります(^-^)
ニュートロのドックフードがいいんですね!うちの子にもあうといいなぁ!
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます!!
その後ダックスちゃんはどうですか?
うちのわんこも6月の3日に脱臼しました
前に病院で気をつけて下さいねと言われてたのに
注意不足でした。。。
うれしくて跳んだりはねたり
私も悪化しないように気をつけます
きなこさん
もぅ大分たってしまいましたがシャロンは、習慣性脱臼グレード1から進むことなく毎日散歩に行って元気ですグッド(上向き矢印)飛び跳ねてジャンプもダメって言ってもピョンピョンです犬犬きなこさんのワンチャンは大丈夫ですか?症状が悪くならないように気をつけはしてるんですけど言うこと聞かないです冷や汗冷や汗
コメント遅くなってすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
うちのわんこ(トイプー)もよく脱臼します(´・ω・`)
物音がしたりして自分で立ち上がったりする度に脱臼してしまいます
今わ普通のドっクフードとたべレバーというおやつを与えていますが他に何かあげたりしたほうがよいのでしょうか(´・ω・`)?
そもそもうちのわんこが習慣性の脱臼かわわからないですが....たらーっ(汗)
スレ違いだったらすいませんがく〜(落胆した顔)
うちのMダックスは、小さい頃、びっこをひいてたので
病院に連れて行ったら、捻挫だと言われ
それからよくびっこをひいてるのですが・・・
もしかして、脱臼なのかも??とか読んでて思いました。
捻挫がクセになってるのかな〜って軽く考えていたんですが
一度また病院で見てもらおうって思いました。

よく脱臼してるんですかexclamation & questionあたしのは脱臼してるけどすぐ戻してまたぽこんってハズレます!って先生に言われましたがく〜(落胆した顔)で、フィラリアの薬を半年分いっきにもらわず1ヶ月に一回で、行くようにして定期検診がてらみてもらってますexclamation ×2exclamation ×2まぇはグルコサミンのサプリを与えてました。
今はドックフードに気を付けてます!
病院で診断されるのが一番安心ですよわーい(嬉しい顔)私は診察やこのコミュまぇはかなり不安でどうしようって歩けなくなったらとかすごい考え込んでましたが台風小型犬に多くグレードが悪くなるワンコもいれば進まずにそのままのワンコもいると教えてもらったのでサプリを与えたり床をじゅうたんにしたり、できることはしましたわーい(嬉しい顔)
あきこさん
病院を変えてみたらと思いますexclamation ×2アタシ3つは行きましたわーい(嬉しい顔)病院によって診断診察は違うから信頼できる先生を見つけるためにもグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)うちのはトピック立てた時ビッコ引いてからもぅしてません。でも習慣性脱臼と診断されましたexclamation ×2でも先生はグレードが高くない限りはあまり何もしませんexclamation ×2自分がこれ以上悪くならないように気を付けてあげるコトですがやはり違う病院での診断をされた方がいいですよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
初めまして〓
うちのチワワも昔フローリングですべり足がびっこひいてたのですぐ病院につれていった所、先天性の脱臼だといわれました…
その時期はなんどもはずれたりなおったりの繰り返しでしたがここ一年はずれてません〓
でも走った後などは自分の足をきにしているので自分自身分かる程度はずれているのかもしれないです〓うちもひどくなれば手術しかないといわれました…。
先生いわく乱繁殖でできた子(チワワなど流行った時期)におおいみたいで…
手術しなくてすむようにきをつけないといけないですね〓
とわいってもうちのチワワは五?以上ある肥満体なので余計足に負担がかかってしまぅ〓
ダイエットに励みたいとおもいます〓

うちの子も同じ病気でした。生まれて数ヵ月に診断され遺伝と言われました。そのせいでよく病院へ通いましたが、最終的に手術することなく生涯を全うしました。
家中にカーペット、飛び降りやジャンプなど細心の注意を払って付き合って行けば、病気=手術ではないと思いますよ!
どうぞ、ワンちゃんにとって最良の方法を選んであげて下さいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
がんばって〜p(^-^)q
うちの長男ナナ君も旅行先のベッドからジャンプして降りただけで脱臼してしまい左足手術しました涙1回脱臼してしまうとクセになるので手術した方がナナ君の為ですよとかかりつけの先生に言われすぐして頂きリハビリの末今は元気に走り回ってます目がハート揺れるハート元から両足の股関節?がうまくはまってないようでもしかしたら右足もなるかもしれないと先生に言われましたがまん顔近々はずれる前に手術を考えていますがまん顔痛い顔もせず気付くまで凄い我慢してくれて…申し訳なかったです泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
私は手術して固定してもらう事をオススメします電球ベッドが高いなら低くするなど部屋にも工夫してみてあげて下さいムード
ミィさん
チワワ犬ダイエット頑張って下さいグッド(上向き矢印)うちもシャロンと体重計に乗って太らないようにしてますぴかぴか(新しい)足の負担を少しでも軽くしてあげたいですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
グミさん
私も手術することなく元気にずっとおれるよぅグッド(上向き矢印)頑張りますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ありがとうございますexclamation ×2

ナクゥゥンさん
私もグレードが進めば手術はします!できることは何でもしてあげたいから!ワンチャン頑張ってるんですねがまん顔リハビリとかもあるんですねexclamation ×2元気になって良かったです!また手術になるんですかexclamation & question
左足は完治したのですがまだ右足は股関節にうまくはまっていない状態で…かばって歩いているのがよくわかるんですョネあせあせ(飛び散る汗)また脱臼して痛い思いしてほしくないんですし…がまん顔あせあせ(飛び散る汗)いずれ脱臼すると言われているので先に手術しとおこうかと思いましたもうやだ〜(悲しい顔)涙バッド(下向き矢印)
注射もされたし手術もされたのにナナ君ゎ先生大好きなんですょハートうれしい顔ハート先生に恵まれて良かったですぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
steveさん
本当に病院によったら様々で信頼できる先生を見つけるのはなかなかですよねがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

ナクゥゥンさん
痛々しいワンチャン見るのは辛いですねがまん顔がまん顔
右足も元気に回復すること祈ってますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
こんにちは。我が家はフレンチブルドッグを飼ってますが、やはり『膝蓋骨脱臼』です。しかも先天性でグレード3です。

6ヶ月の頃、遊んでたらびっこを引くようになりました。
病院で見てもらったら上記の事を伝えられたのですが、犬種的に麻酔に弱いため手術はしないほうがいいと言われました。

今は家のフローリングにカーペットを敷き、階段は必ず抱っこ、あとは先生に言われた、ワンコを人間が座るみたいな形に膝の上に座らせて足を曲げたり伸ばしたりという屈伸運動を朝晩200回。
あとはよく芝生などで運動させて筋肉で骨をカバーしてます。
大変そうに見えますが習慣化してしまえば苦ではありませんでした。

サプリメント(コンドロイチン・グルコサミン)も毎日与えてます。
フードも間接強化のサプリが含まれてるものをあげてます。
すると今は全然びっこは引かなくなりました。たま〜に歩きづらそうにしてますが、ずっとではありません。今では誰も気づかないし知ってた人も忘れるくらいに筋肉もつきました。

手術するかしないかは迷うところではあると思いますが、焦って手術しなくてもカバーする方法もあると思いますよぴかぴか(新しい)
私も最初は辛かったですが、今は悲観せずに上手に付き合ってる感じです。
がんばってくださいね手(グー)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬は家族ですけどなにか? 更新情報

犬は家族ですけどなにか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング