ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護のリスクマネジメントコミュの「施設職員はお客様の手術の同意書にサインすべきか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ある施設から興味深い質問がありましたので、Q&Aのカタチで掲載します。

Question「施設職員は利用者の手術の同意書にサインすべきか?」

介護士のTさんが夜勤勤務の時にショートステイの利用者が体調急変が起きて、看護師の電話指示ですぐに救急車要請を行いました。家族への緊急連絡は相談員に任せました。病院に到着し診断を終えた医師から「今すぐ手術を行う必要があります。ご家族の同意が必要なのですが連絡がとれますか?」と付き添ったTさんは尋ねられました。相談員に聞くと「緊急連絡先の家族が誰も電話にでない」との返事なので、引き続き連絡をお願いしました。
ところが、医師がTさんに「では施設で働いているあなたが、ご家族に代わって手術に同意して頂けますか?」と同意を求めてきました。 Tさんは道義的責任は感じつつも、施設職員がご家族に代わって手術の同意をして良いものかどうか、混乱に陥ってしまいます。さてこの状況でTさんはどうすべきなのでしょうか?

Answer
結論から申し上げます。同行した介護職は絶対に手術に同意してはいけません。この医師の言っていることをもう一度考えて下さい。「手術には家族の同意が必要」と言っておきながら、家族でない施設の職員に同意を求めています。なぜ、自分の発言の矛盾に気付かないのでしょうか?つまり、この医師の発言の真意は「手術は必要なのだが家族の承諾なしに手術をすると、後で家族と手術代などの金銭面のトラブルになるかもしれない。このトラブルの責任を回避したいので、施設職員に責任転嫁したい」ということです。これにうっかり同意すれば、まんまと医師の思う壺にはまってしまいます。
では、介護職はどう対応をすれば良いのでしょう?次のように医師に聞いてください。「なぜ、救急で受け入れた患者の緊急の救命医療処置に家族の同意が必要なのですか?手術が救命医療処置に必要であれば家族の同意がなくても処置をしなくてはならないはずです」と。
医師は救急指定の病院でいったん救急患者を受け入れた以上、生命を救うための緊急医療処置を尽くす義務(あくまでも応急的救命医療処置で良い)があり、これを怠れば医療過誤で訴えられます。例えば、輸血をしないとすぐ死んでしまう患者の輸血に「家族の同意がなければできない」と言って輸血をせずに死亡させれば、医療過誤になってしまいます。そもそも、事故で運ばれた意識不明の救急患者などは、家族にすぐ連絡が取れる訳がありません。
つまり、この医師が「手術に家族の同意が必要だ」と言っているということは「今すぐ行わないと命が危ないというほどの緊急性はない」ということを意味しています。医師は受け入れた患者の命に責任がありますから、介護職は安心して家族との連絡の努力を続ければそれで良いということになります。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護のリスクマネジメント 更新情報

介護のリスクマネジメントのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング