ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

○○とワインコミュのワインの飲み頃がわかる、腕時計みたいな温度計

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワインの飲み頃がわかる、腕時計みたいな温度計
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=288434&media_id=36

以下コピペです。
写真が見たい人は、リンクをクリックしてください。

___
毎日暑い日が続いているが、いくら暑いからといってもビールやワインを冷やしすぎるのはよくない。アルコール飲料には“飲み頃”の温度というのがあるからだ。

 せっかく俗世の悩みを忘れて酒を飲むのだから、どうせなら一番美味しく感じられる温度で飲みたいものである。そこでオススメしたいのが、デンマークのMENUが販売している「ワインサーモメーター」。これを使えばボトルの温度がすぐに測れるスグレモノだ。

 MENUはワイン用品やキッチン用品などを扱うメーカーで、機能性が高くデザインの良い製品を作る会社として知られている。今回、購入の決め手となったのも、やはりデザインだ。円形に湾曲した樹脂バンドに丸い液晶表示部が付いたシンプルなデザインは、遠目に見るとまるで腕時計のようだ。酒を飲むひとときを演出するための小物として、デザインが良いというのは重要なことである。優れたデザインというのは、それだけで酒の肴になるからだ。

 輸入元はアペックスで、販売元は日本クリエイティブ。今回は楽天市場にて税込み4011円で購入した。この手のカッコイイ欧州製品というのは高いものが多いが、この製品は値段もなかなか手頃だ。しょせんただの温度計だろ、と言ってしまえばそれまでなのだが、4000円くらいなら払ってもいいと納得させるだけのものはある。

●取り付けるだけで測定開始

 パッケージもさすがにオシャレだ。「menu」とロゴの書かれた正方形の箱を開けると、やはり時計のように円形の窪みに収納されている。本体はとても軽く、これならボトルに取り付けても自重でずり落ちたりはしにくいだろう。

 液晶表示部の裏には金属製の温度センサーが配置されており、これをボトルに密着させて温度を測定する。センサーの横には小さなスイッチがあり、ボトルにセンサーを密着させると、自動的にスイッチが押し込まれて温度の測定が始まる仕組みになっている。

 ワインの温度が室温に保たれている場合は、取り付ければすぐに測定結果が出るが、ボトルが冷えている場合は測定に少し時間がかかる。最初の温度表示から徐々に温度が下がっていくのを待たなければならないのだ。ただし測定が終わっても、体温計のようにアラームで知らせたりはしないので注意しよう。説明書にはだいたい3分間待つように書いてある。

 測定値は液晶に大きく表示されるので視認性は抜群だ。余計な操作ボタンも一切ないので、これなら誰でも簡単に使えるだろう。なお、この商品は「ワインの実際の温度よりも1度高く温度を測定する」と説明書に書いてある。理由はよくわからないが、ボトル表面の温度と中身のワインの温度との誤差を考えてこのような仕様にしたのかもしれない。

 測定の温度範囲は、5度から30度までとなっている。あまりに冷やしすぎたり、熱かったりすると使えないので気をつけよう。また、この商品はワインボトルを測ることを前提にした商品ではあるが、形状さえ合えばほかの飲み物に使うことも可能だ。

 たとえばビールの飲み頃の温度は4〜5度といわれているので、この商品を使えばちょうど最適な温度を測れる。実際にビール瓶やビール缶に取り付けてみたが、なんの問題もなく使用できた。ビールもまた、ワインに負けず劣らず温度で味がかなり変わる飲み物なので、ビール党の人が買うのもアリだと思う。

 使用する際には、ボトルや缶を乾かした状態にしておいた方が確実に測れると説明書には書いてある。測定する前には、結露した水滴などを拭いておいた方がいいだろう。電源は測定を開始してから1時間後に自動的に切れるので、取り付けたまま放置しておいても問題はない。

●電池交換は不可

 1つ気をつけなければならないのは、この製品は電池の交換ができないこと。つまり、電池がなくなったらもう2度と使えなくなってしまうということだ。電池の寿命は約2000時間と、かなりの時間使えるが、やはり使い捨てというのは少々もったいない気がする。できれば交換可能にしてほしかった。また、測定の温度範囲が5度から30度までというのも物足りない。もう少し測定範囲が広ければ、たとえば乳児用ミルクの温度を測るのに使ったりと、もっと活用方法が広がると思う。

 もっとも、このような酒のグッズに多目的性を要求すること自体、野暮なことなのかもしれない。1日の疲れを癒すために静かにワイングラスを傾ける際に、このような小物があればちょっと贅沢な気分に浸れるだろう。ワインマニアはもちろん、ワイン好きな人へのギフトにも最適だ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

○○とワイン 更新情報

○○とワインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング