ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CBR1000RRコミュの皆さんのオイルは????

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新車から2年 私はレッドバロンで交換してきました。
 とりあえずグレードの高い方(100%化学合成)のオイル・・・
 今まで不具合もなく 別に気にしなかったのですが
 
 今回たまたま 近くの店でホンダ純正の「G3」が 安かったので購入し
 自分で交換してみました。。。

 試しに今日首都高速を流したのですが まるで違うエンジンのような
 なめらかで 伸びがありました。オイルを変えるだけで こんなに
 かわることを実感できるのでしょうか???

 初めの周回では 自分が今 何速なのかわからない時も・・・
 今は「G4」まででてますが

コメント(19)

確かにG3はかなり良いと思いました。

某OILメーカーの営業さんも、かなり褒めてましたねー。

G4もかなりオススメですよ!
ちょっとお高いですけど・・・。
>グッチさん ヨッシーさん CO:さん
 早速の・・・・ありがとうございます。
 
 ワコーズ以外 私知りません(^^ゞ  グッチさん!
 今度は「G4」入れてみますよ ヨッシーさん!
自分の場合、今のところ、純正を下位グレードから試しています。

G1:とりあえず指定オイルですが、可もなく不可もなく街乗りでは十分かと思います。
G2:部分合成油であり、気持ちG1よりフィーリングがいいかな・・・。
S9:添加剤が入っているらしいのですが、G2より若干なめらかかも・・・。でも温度が上がるとG2との違いはあまり感じず。
G3:さすがにCBRには十分な感じで温度が上がってもシフトが固くなったりせずフィーリングもいいです。(ホムセンや安売り店ではまず見かけないので、自分の住んでいる場所では入手困難・・・。でも入手できっればお勧めです。)
G4:まだ入れたことはありませんが、CBRの組み付け精度ならこのくらいの粘度がいいのかもしれません。粘度的にかなりフケは軽くなると思われます。

・・・で、いま入れているのはシェブロンスプリーム10W−40です。
感覚的にはG2と同等程度というところです。(鉱物油ですが、なかなか良く街乗り〜ツーリング
位では十分と感じます。1qt280円の激安オイルでもありますが・・・。おかげで交換頻度は1000kmくらいで行っています。)
シェブロン入れ続けて13000kmコストパフォーマンス重視です
僕はバロンのハイグレードを使ってます。

安いのでまあ、そこそこな程度だから、早目に、大体、1500キロ〜2000キロを目安に交換。

春に走り始める前に、また換える予定ですよ。
僕はニューテック インターセプターを入れました。
それまではその場しのぎ的にオートバックスで買った安い奴でした。
入れてしばらくしてからカムのタペットノイズが劇的に減って来たので
ちょっとびっくりしてます。

吹け上がりそのものは
「古くなった、前の銘柄のオイル」
「新品の、新しい銘柄のオイル」の違いが出てしまうので必ずしも比較できないと
思ってるのですが 音には正直びっくりです。
ただし・・・そこそこの値段でした・・・
新車で購入してから 純正のG3以外使った事がありません。
それにしても、取り説読むとG1指定になっていたのは驚き!
≫みなさん・・・!

 すごい!! 思ってたより皆さんオイルにこだわっているので
 驚きました。  でも勉強になります・・

 純正シリーズ下位からの情報もありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
 そのほかの オイルメーカーも気にしてみます。走る人
自分はワコーズのトリプルR15-50W使ってます指でOK
なかなかいいですよぴかぴか(新しい)
モチュールの300Vを使っています。

良い値段がしますが、ショップのスタッフさんのお勧めです。
僕はMOTULの2712H0w-30入れてます。

HRCで使ってるオイルとのことです。



5リットルで三万するオイルでかなりいいフィーリングですがやはりレース用オイルなのでヘタリと消費量がスゴいですね・・・


あと粘度が柔らかいのでアイドリング時にクラッチのガタガタ音が半端ないですw
5ℓ 3万かぁ〜? いいんだろーなぁ???

 シン♪さんが聞いた営業の方の言ってることも
  わかるよーな・・・。ぴかぴか(新しい)
ちなみにHONDAのG3をベタ褒めしてたのも、ワ○〜ズの営業さんです・・・。

ワ○〜ズの営業さんは正直者?が多いみたいですね・・・。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CBR1000RR 更新情報

CBR1000RRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。