ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

談話カフェ・ジャンババコミュのHappy Birthday 10/8

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めでたいわーい(嬉しい顔)

それでは、今日は何の日シリーズ…


【今日は何の日】10月8日

足袋の日、木の日、骨と関節の日、入れ歯の日、レーザーディスクの日、
国立公園制定記念日、コンビニATMの日、
屋根の日(毎月)、果物の日(毎月)、歯の日(毎月)、米の日(毎月)

◆寒露

●朝鮮通信使が将軍・徳川家綱に謁見(1655)
●明治政府が通商条約改正予備交渉の為に岩倉具視らを使節として欧米に派遣することを決定(1871)
●明治政府が拷問に関する全法規を廃止(1879)
●1875年、正式に日本の領土となった小笠原諸島、東京府に編入(1880)
●丸菱百貨店で日本初の月賦販売実施(1929)
●国立公園第1回選定。阿寒・十和田・日光・富士・中央アルプス・吉野・熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島の12個所(1932)
●上野高等女学校で学校農園の不正に対し生徒が同盟休校。以後、全国の学校で「盟休」が相次ぐ(1945)
●夕張炭坑で朝鮮人労働組合の約6千人がストライキに突入(1945)
●文部省、教育勅語の朗読を廃止(1946)
●電球・歯みがきなど111品目が配給から自由販売に(1948)
●朝鮮戦争で国連軍が38度戦を突破(1950)
●相模湖で定員オーバーの遊覧船が転覆。東京・麻布学園中等部の生徒22人が水死(1954)
●岩手県松川村(現在の松尾村)に地熱発電所が完成し送電を開始(1966)
●キューバ革命の英雄チェ・ゲバラがボリビアでのゲリラ闘争で捕えられる。翌日射殺(1967)
●佐藤栄作首相の東南アジア歴訪に反対する全学連学生が羽田空港付近で警官と衝突。学生1人死亡(羽田闘争)(1967)
●阪神の江夏豊投手が、シーズン383奪三振の世界記録を達成。シーズン終了までに401に記録を伸ばす(1968)
●佐藤栄作元首相にノーベル平和賞(1974)
●パイオニアがレーザーディスクプレーヤーを発売(1981)
●つくば科学万博、起工式(1982)
●奈良・藤ノ木古墳の二次調査で石棺が約千四百年ぶりに開かれる(1988)
●北朝鮮の金正日書記が北朝鮮労働党総書記に就任(1997)
●パキスタン北部などを中心にM7.8の地震(2005)
 

誕生:O.H.ワールブルク(独:生化学者(1931年ノーベル生理学医学賞)1883)
   吉井勇(歌人1886)
   クレッチマー(独:心理学者1888)
   R.R.ポーター(英:免疫学者(1972年ノーベル生理学医学賞)1917)
   J.C.スコー(デンマーク:化学者(1997年ノーベル化学賞)1918)
   宮澤喜一(首相(78代)1919)
   C.ミルシュタイン(アルゼンチン:免疫学者(1984年ノーベル生理学医学賞)1926)
   武満徹(作曲家『ノヴェンバー・ステップス』1930) 
   ポール・ホーガン(豪:俳優『クロコダイル・ダンディー』1939)
   佐藤友美(女優1941) 
   三田佳子(女優1941)
   ジャン・ジャック・ベネックス(仏:映画監督1946)  
   寺泉憲(俳優1947)
   シガニー・ウィーパー(米:女優『エイリアン』1949)
   宮下あきら(漫画家1957)
   軽部真一(アナウンサー1962)
   マット・ビオンディ(米:水泳1965)
   橘ゆかり(女優1965)
   湯舟敏郎(野球1966) 
   吉井和哉(ミュージシャン(THE YELLOW MONKEY)1966)
   田口浩正(俳優1967)
   鈴木一真(俳優1968)
   梁淑華(タレント1970)
   磯部恭子(歌手1971) 
   室伏広治(陸上(ハンマー投げ)1974)
   鮎川陽子(モデル1976)
   松井香(タレント1976)
   中山エミリ(タレント1978)  
   小日向しえ(女優1979)
   矢作美樹(タレント(チェキッ娘)1981)
   ウエンツ瑛士(タレント(WaT)1985)
   平野綾(声優1987)
   中村優一(俳優1987)
   中田ちさと(タレント(AKB48)1990)


誕生花:パセリ (Parsley)     
花言葉:勝利
 
誕生石:パール(Pearl)      
宝石言葉:健康・長寿


※【足袋の日】
 日本足袋工業懇談会が1988(昭和63)年に制定。
 10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、
 末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」とした。


※【木の日】
 木材利用推進中央協議会と林野庁木材流通課が1977(昭和52)年に提唱。
 「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。
 木の良さを見直す日。


※【骨と関節の日】
 日本整形外科学会が1994(平成6)年に制定。
 「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日
 を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから。
【関連】
世界運動器週間 10月12日〜10月20日


※【入れ歯の日】
 全国保険医団体連合会が1992(平成2)年に制定。
 「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
 「保険で良い入れ歯を」ということで、全国で入れ歯についての電話相談が行われる。


※【レーザーディスクの日】
 1981(昭和56)年、パイオニアがレーザーディスクを発売した。


※【国立公園制定記念日】
 1932(昭和7)年、前年に施行された「国立公園法」にもとづいて、
 国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・
 瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定された。
【関連】
国立公園指定記念日 3月16日


※【コンビニATMの日】
 1999年のこの日、イーネットが全国で初めての共同コンビニATMが設置された。
 これを記念し、コンビニATMのさらなる発展を目指し、2006年に株式会社イーネットが制定。


※【寒露】
 二十四節気の1つ。旧暦九月戌(いぬ)の月の正節で、新暦の十月九日頃。
 太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。

コメント(1)

めでたーいね☆
誕生花、パセリって斬新。

誕生日占いシリーズ…



性格:一見温和ですが、心の中には野心を隠し持っています。負けず嫌いで、ライパルに勝利するために人知れず努力するような一面があります。あなたの人生は、目標が決まっているかどうかで180度違ってきます。目的がなけれぱ怠楕になりやすく、夢があればどこまでも頑張れるでしょう。独立心は旺盛。若い頃のひとり暮らしはツキを呼びます。

恋愛:征服欲が強く、自分からアタックして異性をモノにすることに大きな喜びを感じるタイプ。恋敵が多いほど燃えるので、人気のある異性と交際する確率が高いでしょう。ただし、一度ステディーな関係になると、情熱は低下。また新たな相手を求めたくなりそう。結婚後は、愛しあう努力をとんと忘れがちで、やや波乱気味の運勢に…。

相性のいい人:教養のある人、育ちのいい人、冷静な異性、AB型の人。

相性の悪い人:口の悪い人、グズな人、気まぐれな異性、魚座のA型。

ラッキ−ポイント:メタリックブルー、ユニット家具、カルチャーセンター。


カルチャーセンター、当たってない??

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

談話カフェ・ジャンババ 更新情報

人気コミュニティランキング