ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あつまれ!特別支援学級!!コミュの支援級での集金

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私は、小2の男の子仲良し学級の母です。

今月、宿泊学習に行ってきました。

予算の関係なのか、どんどん色々な物を削減されています。

今回、市内の学習センターに泊まり1泊2日の学習でした。

そこで、質問なのですが

今回から、昼食の予算が削られ宿泊についての食事は

2食までとなったようです。しかし、親には伝わってなく事後報告でした。

話を少しだけ聞くと、先生たちは企画書を提出際に昼食の事は

告げられていませんでした。校長は知っていたと思います。

そのため、口頭だと思うのですが先生に伝えたと言っているのです。

先生に伝わっていたら、その旨を知らせていると思うのです。

金額にしたら大した金額ではないですが、こういう事を伝えず

終わってからの集金てありなのでしょうか?

あまり聞いた事がないので、びっくりしています。

皆さんは、どう思いますか?

コメント(2)

きぃママさん、はじめまして。

普段、なかなか書き込めないのですが、
読んで、頭にきてしまって、即レスですダッシュ(走り出す様)

私は、お金は、人の誠実さをあらわすバロメーターではないかと思っています。
たかが1円、10円でも、人によって価値は違うのです。
だからこそ、自分の価値観だけではなく、
他者を思いやって(いろいろな人がいることを前提にして)
お金の絡んだことは、話を進めるものだと思っています。

優しさや、真心などの気持ちは、形がなくて、抽象的ですけど、
お金は、「1円は1円である」という、誰にでも共通の価値があります。
だからこそ、お金のことは、あいまいにしないで、
ちゃんとすることのひとつだと思うのです。

きぃママさんの話だと、この学校の、宿泊学習に対しての、
誠実さが感じられません。
たかが、1食分の集金、額は少ないでしょうけど、
大事な子どもを他者にゆだねての宿泊を伴う、学習なのですから、
子どもの命を、1泊2日預けるわけです。
お金がいい加減だと、すべての企画や活動が
雑で、真剣に考えてないんじゃないかと勘ぐられても仕方ないんだと思います。
ましてや食べ物、直接からだの中に入るものです。
事前に説明があるのは、当たり前のことだと思います。

今回の集金を後日に知らされるということは、
子どもに対して、
適当な認識で接してるのではないか、
親に対して、なめてかかってるのではないかと、思ってしまいます。

たかが、1食分の集金と思わずに、
ぜひ、先生に、どうして、事前にちゃんと説明してくれなかったのか、
その経緯や本意を確かめてみたらいかがでしょうか?
その聞いた感じから、学校側の誠意や意図を確かめてみたらいかがでしょうか?


うなぎを注文して、食べ手から、会計時に、
実はあれは天然ものだったから、プラス1000円いただきます、
って言うお店だったら、信用なくします。

メニューに『天然ものはメニューの値段に、別途プラス1000円いただきます」
ってあれば、納得できると思います。

変な例ですみませんが。


よくあることかどうかではなく、
ことの進め方に誠実さを感じられませんから、
学校側に、喧嘩をうったり、いちゃもんをつけるのではなく、
まずは、穏やかに、でも決してひよらずに
話してみてください。



チルチルさん レスありがとうございます。

やっぱり そうですよね。

実際、担任から聞いたのですが先生もびっくりしていました。

まさか、事後報告とは!

校長からの手紙の誠実さは、まったくありませんでした。

もちろん、学校に聞いてみます。

ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あつまれ!特別支援学級!! 更新情報

あつまれ!特別支援学級!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング