ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BreadコミュのLarry Knechtel追悼の記事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Blog に Larry Knechtel 追悼の記事を(下記URL)に載せました。

http://lento.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/bread-larry-kne.html

お時間があれば聴いてお別れしてあげてください。

コメント(7)

Lentoさん、

はじめまして。
すばらしいpageを見せていただき、
感謝申し上げます。

BREADはLarry、Mike、Jimmyがあの世に旅立っても、
私の心の中に生き続けています。
陳腐な言い回しですが、そうとしか言えません。

合掌

Lentoさん、
ラリー・ネクテルの追悼記事、ブレッドファンの一人として
感謝申し上げます。

ラリーの訃報はS&Gの「明日に架ける橋」が有名なので多くの新聞社がネットでAP通信の記事を掲載しています。

またラリーはキーボード・プレイヤーにとどまらずフェンダー・ベーシストとしても一流でした。
60〜70年代あらゆるアーティストと膨大なセッション履歴がありますが、ミュージシャンとしてR&Bを土台とした音楽感覚はけっこう根が深いものがあったのではないでしょうか。

Lentoさんがピックアップされた3曲のように、
ラリーの追悼にはアナログの音が心に沁み、
また似合うような気がします。




Lentoさん
静かに聴いて楽しむ、いい曲をピックアップしていただき、ありがとうございます。
Picture In Your Mind、とても好きな曲でした揺れるハート
JKRさんへ
プロの方に褒めて頂き、私の記事まで話題にして頂き敬服致します。
Blogの方へもたまに寄らせて頂きます。
有難うございました。
YOZOさんへ

いつもお世話になっております。
Sound Of Bread から色々引用させて頂いています。
今回はラリーネクテルの死を最も悲しまれているのかなあと、心中お察し致します。
YOZOさんのプロフィールの写真は彼がベースを弾いているところですよね。
私が良く聴いていた中では David Gates First の演奏が一番心に沁みています。
膨大なセッションの中でR&Bを土台とした音楽感覚の根が深いところ、
是非ご紹介して下さい。
なっぱさんへ
Picture In Your Mind はアルバム Guitar Man に入っていましたね。
当初このアルバムは日本で発売され
あまりの売れ行きのためアメリカでも発売が決定したと聞いたような気がします。
ただ日本でのデビューシングル灰色の朝も当初は殆ど売れず、数年後大爆発(少なくとも私は)したのです。
当時より前は放送局のアナウンサーやレコード会社のプロモーターの耳次第でヒットするかどうかが左右されていたように思います。
こうなたら David Gates だけでも来日してくれないだろうかと思うのは私だけでしょうかね。
Breadも1/4、Badfingerも1/4、The Whoは2/4、Lynyrd Skynyrdに至っては3/7かな?(メンバーとして残ってるのは1人のみ)・・・どんどん大好きなクラシック・ロッカーズが去って行きますね。

Breadの76年のライブ映像持ってるんですがその中でも
Look What You've Done
Lost Without Your Love
Mother Freedom
あたりはYoutubeに上がってないようなので、時間あれば追々アップしたいと思います。

RIP

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Bread 更新情報

Breadのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング