ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

甘酒コミュの生姜入り?生姜なし?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして晴れ甘酒好きで良く飲んでおりますexclamation ×2
このコミュを発見できて嬉しいですぴかぴか(新しい)
よろしくお願いします。

いきなりですが初トピさせて頂きます。
いつも疑問に思っていた事なのですが、
甘酒には当たり前のように生姜が入った製品が多いように感じます。
ですが私はどちらかと言えば温・冷問わず生姜なしの方が好みなのです。
生姜が嫌いではなく温まりたい時は生姜入りもいいのですが・・・。

みなさんは生姜入り派、生姜なし派のどちらでしょうかexclamation & question

コメント(16)

はじめまして。

私は断然生姜入り派ですハート達(複数ハート)
単調になりがちな甘さの中に、ぴりっとした風味があると引き締まる感じが良いです。
もともと生姜好きで、生姜入りのお菓子なんかも好きだからかな?

ちなみに季節を問わず暖かい甘酒派です湯のみ


生姜入りに一票。
自分で作る時に、つい面倒がって入れない時も、ありますが…
ヤッパ欲しいです、味にアクセントが付くような。
体を温めるために甘酒のんでまーすダッシュ(走り出す様)
なので生姜入りですね〜
生姜もいいですけど、レモンもいいっすよexclamation

ポッカレモンで代用でも、充分旨いですうまい!

自分は、いつも数滴いれてます。
たま〜に生姜を入れると、とても美味しく感じます(^-^*)
チューブのねり生姜でも十分風味がでますよ。
早速のレスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
生姜入り派が多いですね〜。
調べてみましたら某メーカーのサイトによれば地域によって生姜入りと生姜なしに分かれるらしいですね。
"生姜入りは西日本を中心に好まれ、生姜なしは東日本を中心に好まれるという特徴がある"とありました。

>伊勢さん
私は冷やした甘酒をゴクゴクと飲んだりもするんで、その場合だと生姜はない方が好きですね〜。
でも温かいと味わいながら飲めるのでいいですよね。やっぱり冬はホットの割合が高いですいい気分(温泉)

>もなか@四つ足さん
味のアクセント付けにはやっぱり必要ですよね〜。ただ生姜の味が勝っちゃってるものは駄目ですねたらーっ(汗)

>りえ男さん
結局私も甘酒自体の味が好きなんで、甘酒という名のつくものなら何でも来いですexclamation ×2

>ミロヒ ワガヤミさん
温まりたい時には抜群ですからね〜。生姜は血行を促進しますしねグッド(上向き矢印)

>zekkieさん
甘酒にレモンですか〜。美味しそうですね〜。是非やってみます。いろいろ工夫すると楽しそうですねダッシュ(走り出す様)

>甘酒のつくり方さん
たまに味を変えてみると飽きが来なくて良いですよね〜。
まっ、少々の事では飽きは来ない自信ありますけど〜ウッシッシ
>Juサンさん
牛乳って合うんですか?濃くなってしまわないですか?
おススメって事なので是非やってみますダッシュ(走り出す様)
4袋ってすごいですね〜。でもこの季節は特に仕方ないですよねわーい(嬉しい顔)

>マキ*さん
最近は寒いので生姜入りも飲んだりするんですが、私も生姜なし好きですよぴかぴか(新しい)
甘酒自体の味が好きなんですかね〜。

色々皆さんアレンジして飲まれてて面白いですよね〜。
バリエーションが増えて楽しみが増えそうですムード
ありがとうございます〜晴れ
>四楓院 夜一さん
すごい甘そうですね〜。
生姜と練乳の組み合わせた味は想像つかないですww
牛乳入れてやってみましたが美味しいですよね。
生クリームとは思いつかなかったです電球
生クリームって味噌汁にも合うんですね〜わーい(嬉しい顔)
生姜は入れませんが、柚子の原液のを入れて飲んでます。
柚子風味の甘酒は最高です。
>ひろさん
レモンでも合うので柑橘系との組み合わせは結構いけるのかもしれませんね〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

甘酒 更新情報

甘酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング