ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

留学コミュの年金について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私はアイオワのコミュニティカレッジに留学している者です。(今は夏休み中で一時帰国していますが)
最近20歳になったばかりなのですが、年金について聞きたいことがあるので他に海外に留学している方はどうしているのか教えて欲しいと思います。

海外に学生として留学していても、日本で大学に通う学生とはみなされないので、基本的には年金を納めないといけない対象になるようです。
でもやはり収入がないのに、年間に10何万のお金を払うのは、親にも負担がかかって避けたい事です。
未納の状況にしていても良いですが、もしちゃんと払っていないと、万が一、障害者になってしまったら障害者年金が出ないと聞いた事があります。
また、30歳未満の若年者納付猶予というのを申請すれば大丈夫だ、という事も社会保険庁で聞いた事もあるのですが、はっきり言って情報が色々あってよくわかりません。
私の住民票は一応親の家にいる、ということにしています。

それから、もし今からちゃんと年金を払うとして、もし自分が日本ではなく海外で就職する事になったとしたら、それでも日本で年金は払う事になるのでしょうか?
自分が将来どんな状況になっているかわからないので、もらえるかもらえないかわからない年金をムダに払いたくないというのが本音ですが・・・
どんな情報でもいいですし、私はこうしてます、というのがあれば教えて下さい!お願いします。

コメント(6)

住民票を海外に移せば大丈夫ですよ。
私の時はそうしてました。

学生用に免除あるいは減額(確か猶予も)の制度も
ありますがいずれにせよ申請しないと
だめです。

今いろいろ問題になってるから多少変わってるかも。
ご両親を代理人とされて社会保険庁に
行くのが一番。

手続きは絶対早いほうがいいですよ。
将来、減額されてももらえる可能性もありますから。
俺の場合は区役所いって普通に留学するって言ったら手続きやってくれましたよぉ!
皆さんありがとうございます。とりあえず、もう一度調べた上で社会保険庁に聞いてみたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

留学 更新情報

留学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング