ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オートレースの裏話、昔話コミュの飯塚オート珍道中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明けましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)
本年もどうぞよろしくお願いします。

自分の正月休みは今日で終わり、明日から仕事でありますバッド(下向き矢印)
家族は東京にいる親戚の家に遊びに行き、今日は1人でお留守番あせあせ(飛び散る汗)
かえって羽根を伸ばし放題で「女遊びでもしたろかいっexclamation」との願望はありつつ、バレた時が怖くて家でおとなしくしてる私であります。

時間が出来たのでお話を更新しますが今回は題して「飯塚オート珍道中」
当時、私は選手宿舎の売店で働いていましたが、選手間で「売店は飯塚が1番」とよく言われていたので勉強の為、飯塚オートまで行くことになりまして、その時の道中にあった事を面白おかしく書きます。
選手の話は全くと言っていいほど出ませんので興味のある人だけお読みになって下さいね。
いつも言いますがウソや作り話はしませんが、面白くするため「盛り」はさせてもらいますのでよろしくお願いします。

では、はじまりはじまり〜わーい(嬉しい顔)

田中雅文選手に話を通してもらい、飯塚レース場に行く事になりました。
確か約束の日は日曜日だったでしょうか。当時、私は現在の嫁さんと出会う少し前でしたし根っからのバクチ好き。飛行機や電車でも良かったけど、浜松レース場から向こうに行った事がないのでせっかく遠くまで行くのだから競輪場や競艇場があったら適当に遊びながら行こうと考え、車で旅打ちとなりました。
しかし、その車ってのが1400CCしかなくって、今思えば無謀としか言えないですな。
早く都内を抜けたいので土曜日の午前3時に出発し、とにかく行けるとこまで行っちゃおうと1日目の目的地も決めませんでした。

そんな時間に出たもんだから、全く渋滞とかなくて浜松まで約3時間で到達し、空も明るくなったので朝食にすることにしました。
寄ったのは名古屋の少し手前のPA(調べたら多分、美合PA?)で立ち食いうどんを頼んだんですが

「おいっexclamationツユに色がついてないじゃないかあせあせ(飛び散る汗)

そういえば関西風のは色がついてないって聞いた事があった。こう言う事なのね。
食べてみたら・・・

しょっぱっぺ〜〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)おいしくないバッド(下向き矢印)

まるでお湯に塩をブチ込んでるだけに感じましたバッド(下向き矢印)

関西の食べ物はみんなうまいと思うけど、うどんだけは私の口にあいません。
それとも店がハズレだったのか・・・

半分以上残したが気を取り直して再度出発。
名古屋まで約4時間ちょっとで到達し、行った事のない自分にとって名古屋と大阪ってほんの30分位だと思っていたので、「夕方には九州まで行けるか?」くらい軽く見ていたら名古屋からが長かったあせあせ(飛び散る汗)
大阪まで2時間以上かかりました。高速は真っすぐ行かず、上(京都)に行っちゃうのね。予想以上に時間がかかったのと、朝食をロクに食えなかったので小休止。今度は西宮名塩SAってとこです。

でも、入ったはいいけどみんなナンバーが「なんば」「大阪」「神戸」とか普段見ないのばかりなのと、エリアの中が関西パワー満々で圧倒されてしまい、何もせずに出てしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あ〜情けない俺。

再度出発したものの、神戸のあたりで道がわけわからなくなり、山陽自動車道であわよくば瀬戸内海を見ながらと思っていたのですが、いつのまにか中国自動車道に入ってしまいました。

いけどもいけども山、山、やま〜たらーっ(汗)つまんない。しかもトンネルが多くて、出口に必ずパトカーがいてスピード出せんしバッド(下向き矢印)
それでもなんとか昼過ぎには「広島」の標識が見えて広島と言えば「本場のお好み焼き」それと「原爆ドーム」があり、日本人として1度は見て見たいと思っていたので、ここで1泊することにしました。

駅前で適当にビジネスホテルに宿を確保して街に繰り出しました。
少し歩くと自分の好きそうな雰囲気の場所が。

JRAの場外馬券場じゃないかいexclamationやるっきゃないでしょ。
しかしモニターを見るとあまり見慣れないコースだな。中京だよexclamation
2レースやって1つ当たったけど、あまり気合いが乗らず、勝ってる所でさっさと退散して原爆ドームを見に行きました。

夜になり、夕食はやっぱお好み焼きでしょってんで、駅前にある黄色い看板の店に行って、お土産で作ってもらいホテルで食べたんですけど・・・

「しょっぱっぺ〜〜〜〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
1口目はよかったけど2口目からは塩辛くて食べるの大変でした。
なんだ、なんだ、朝といい夜といい塩辛いのばかり。
今度も店を間違えたかも知れません。土曜の夜だってのにお客いなかったもんなぁあせあせ(飛び散る汗)
結局コンビニにいって、カップラーメン買って食べた記憶があります。

次の日の朝。遅れたらまずいので早めに出発しました。
しばらく走っていると、私にとって人生で最も感動したシーンの1つに出くわします。

それは・・・「関門橋」を通過した瞬間ですexclamation
あの時は涙が出そうでした。なんせ北は岩手、南は静岡の浜松までしか行った事のない行動範囲の狭い私。(もちろん外国もありませんウッシッシ
本州を抜けたんだぁexclamationと思うと本当に感動し、これは飛行機や電車では感じられず、車で行って良かったと思いました。

飯塚レース場まで直行だったんですが、少し手前に失礼なんですが変な遊園地がありましたね。高さ10M程度の小さな観覧があり、営業もしてるみたいでしたけど「なんだ、こりゃ」と思いましたね(地元の方。本当にごめんなさいバッド(下向き矢印)
浅草の花やしきより小さかったですね。今もあるのでしょうか?

そんなわけでやっと飯塚レース場に到着〜るんるん
でも、ちょっと早すぎてまだ2レースの発売中で田中選手のレースが終わらないと入れないと思ったので、せっかくだから車券を買って楽しむために場内に入りました。
やっぱりどこも同じでしたね。予想屋もいましたし。
6レースまでやりましたが、3レースに前回の話に出た安藤選手が登場し、最重ハンでしっかり1着を取り、私も稼がせて貰いました。

中に入ってからは前回お話したので夜、飯塚の売店の人と外に出てからの話になりますが、帰りの話もあり予想以上に話が長くなりましたので次回「その2」にさせていただきます。

すいません。つまらない話で申し訳ありませんが「その2」はさっさと更新するつもりなのでご了承下さい。(今回も2時間半かかって疲れました。)

ではまた次回までわーい(嬉しい顔)手(パー)

コメント(3)

明けましておめでとうございます。
本年も楽しいお話し期待してます。
飯塚まで車とは根性ありますね、自分も市原で働いていた時に車で帰りましたが嫌になりました。
次のNo.2も期待してます。
伊勢崎以外行ってないから是非飯塚も行きたいなるんるん
珍道中2も期待してますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オートレースの裏話、昔話 更新情報

オートレースの裏話、昔話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング