ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アリス(Alice)コミュの2010.2.28  アリス東京ドーム公演曲目一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドームに行かれなかった方のために、曲目一覧書いておきますね。

【第1部 15:20〜16:20】
1 LIBRA
2 荒ぶる魂
3 BUBAI
4 Wild Wind 野生の疾風
5 あなたのために
6 羊飼いの詩
7 走馬灯
8 ライトハウス
9 夢去りし街角
10 涙の誓い
11 ジョニーの子守唄
12 冬の稲妻

【第2部 16:50〜19:50】
13 明日への讃歌
14 愛の光
15 知らない街で
16 街路樹は知っていた
17 いい日旅立ち(べーやんソロ。3番だけだったような気がする)
18 緑をかすめて(べーやんソロ。1番のみ)
19 カリフォルニアにあこがれて(べーやんソロ)
20 あなたがいるだけで(キンちゃんソロ)
21 それぞれの秋(チンペイさんソロ)

『ゲストコーナー』
1 冬の稲妻        ステレオポニー
2 黒い瞳の少女      坂崎幸之助
3 遠くで汽笛を聞きながら 押尾コータロー
4 BUBAI          秦基博
5 ジョニーの子守唄    TAKUYA
6 チャンピオン   真心ブラザーズ

22 何処へ
23 砂の道
24 今はもうだれも
25 エスピオナージ
26 狂った果実
27 帰らざる日々
28 遠くで汽笛を聞きながら
29 チャンピオン

【アンコール】
30 走っておいで恋人よ
31 GOING HOME

観客は42,000人だったそうです。アリーナ席を設けていたのでもっと入っているのかと思いましたが、外野席にステージを造りましたから、外野席には人はいませんでした。

第1部の選曲はよかったですね。いきなり「謀反ツアー」のオープニングでやった「LIBRA」「荒ぶる魂」には感激。また「Wild Wind 野生の疾風」をやるとは思いませんでした。
第1部の最後はこの曲でアリスを知った人がほとんどという「冬の稲妻」でした。

2部はアリーナ席中央に設けられた小さなステージに3人が移動して、3人だけで4曲やりました。この中央のステージは81.11.7にアリスが当時の後楽園で3人だけでコンサートを行なった同じ場所だったそうです。

4曲歌い終わった後、チンペイさんとキンちゃんが一足先に一塁側へ退出。残ったべーやんが1人で「いい日旅立ち」「緑をかすめて」を披露して二人を見送りました。

「いい日旅立ち」はチンペイさんの曲、「緑をかすめて」はキンちゃんが作詞作曲した曲なので、去りゆく二人にべーやんからの歌のプレゼントになりました。

「カリフォルニオ」まで終わったところで、再びメインスタンドにキンちゃん登場してソロコーナーの第二弾、ソロコーナーラストはチンペイさんの「それぞれの秋」。なぜアリスの曲を1人でやったのか分かりませんが、この歌はチンペイさんソロの方が似合います。

言ってみればここまでが「第2部の前半」
このあとはゲストコーナー。コメントは割愛します。ただ坂崎だけはよかったですよ。

あとは「何処へ」から一気に「チャンピオン」まで。「狂った果実」から「チャンピオン」まではアリスの代表曲ですね。
昨日はやりませんでしたが、去年全国ツアー・アンコールで歌われた「さらば青春の時」も代表曲ですよ。
いつやるかと思っていた「GOING HOME」はアンコールの一番最後でした。
コーラスがキレイでしたね。

19:50にアンコール終わりました。
そのあと3人はアリーナ席に下りてファンに手を振りながら一塁側ダグアウトへ消えました。私は場内一周するのではないかと思いましたよ。

もうアリスには再結成を求めるのは酷かもしれませんね。
でももう1回ぐらいはみたいなぁ。

コメント(21)

べーやんが「いい日旅立ち」の後に歌ったのは「夏の終わりに」だったと思いますよ。

しかし、選曲はすばらしかったですね。
アリスの演奏だけで30曲ですよ。
それも聴きたかった曲のオンパレードで。

これだけの長いライブをやるのは無理でしょうけど、もっとのんびりとしたライブならできるんじゃないかな。
2009年の神田共立講堂みたいなステージなら。

ちんぺいさんは「卒業式」なんて言っていたけど、毎年「同窓会」をやればいいんですよね。
うとさん、ご指摘ありがとうございます。

「夏の終りに」でしたか。
あと「秋止符」も入れ忘れていました。

「砂の道」のあとに歌いました。
また修正です。

「カリファルニオ」→「カリフォルニア」
「BUBAI」→「BURAI」でした。

失礼しました。


「いい日旅立ち」のあとに、ちょこっと「昴」が入った気がしたのは気のせいかな?
確かに、今回の選曲はすごい!

聴きたかった曲満載。
こちらのコミュでもリクエストの多かった「走馬燈」や「エスピオナージ」もちゃんと入ってたし。

前回は1部と2部の趣向が割りとはっきり分かれてましたけど、今回は、ほんまどこをとってもナイス指でOKな構成。

早くCDかDVDCDでないかなぁ……。ボソ 
確かに選曲はすばらしかったと思います。

去年のツアーと比べても、ドームの選曲の方がはるかによかったです。

「帰らざる日々」では、最後のアレンジがちょっとかわりましたね。武道館でも感じましたが。
「帰らざる日々」最初のジャーーンと鳴るPIANOのミスタッチで思いっきり不協和音!
なのにそのまま歌いだすちんぺいさん!
さすがプロw
ずんぺさん

なんか今回、チンペイさん何回も外しましたよね。

それ以外にもドラムが入いらなかったり…

まッ、キンチャンのピアノはご愛嬌で驚かないけど…

ライブらしい ってことかなげっそり
青春ばんざいさん

「帰らざる日々」
2009年のツアーからかえたのかなあ

2001年は「変わった」と思わなかったから…

当時はこの曲だけをレコードからカセットにエンドレスで編集して車の中で聴きまくってました。

だからこそやっぱり昔のバージョンが好きだなあexclamation ×2
みぅさん

こんばんは
そうそう去年の武道館も変えていましたよね。
01年最初の再結成の武道館では違和感なかったです。

今回のアレンジも嫌いではないですが。
「帰らざる日々」ですが、確かに昨年のツアーの時とは変わっていましたね。
私は今回のアレンジは、昔々のツアーや、エンドレスロードの時に近いような気がしましたが・・・ 01は見ていないのでわかりません。
ツアーでは,1部三人だけで,2部にサポートも入ってと言う構成ですよね。
これは,大阪城や武道館も基本は一緒のようで。
#ドームで買ったパンフのセットリストで確認(^_^;

ドームでは,緩急をつけて,まんべんなくってかんじですかね。
手元にあるCDやDVDの「帰らざる日々」をチェックしてみました。

細かいアレンジやテンポ、会場の手拍子によっても雰囲気が変わりますが、さよならコンサートまでと2001年はギターとピアノだけだった伴奏に、昨年のツアーからドラムとキーボードが加わり、なかでも以前はピアノパートだったきんちゃんがドラムを叩いているのが大きな違いですよね。

私にとって、前者はモノクロームかパートカラー、後者は総天然色という印象ですが、どちらのバージョンも好きです(表現が古いですね・笑)。
小さい頃何気なく流れていて、今音楽の道に進んだ時に改めて良いなーと思い。世代が違うから生で聴く事はないだろうと思ってましたが今回聴けて幸せでした。
曲は知っててもタイトルは知らないのはありましたが、個人的に砂の道が聴けたのは感動でした。若くしてあんな曲を作れるなんて凄いです。尊敬です。
欲を言えばLOVESONGを忘れないも聴きたかったなー。
思わず東京ドーム限定DVDBOX買っちゃいました(笑)
そんな僕は26歳です。
個人的な感想は日記に書きました。毎日更新してるので少し前になっちゃいますが…。
青春ばんざいさんへ

古い(歳も年数も)ふぁん にとっては
絶対に嫌ッexclamation ×2


誰が編曲したんだあダッシュ(走り出す様)

年寄りは頑固なんじゃexclamation ×2

かえた理由を聞かせておくれ

なあんて…
でも、これ本心
みぅさん怒っていますねわーい(嬉しい顔)

私は「冬の稲妻」でアリスを知ったので新しいファンなのでしょうねあせあせ(飛び散る汗)

意外にアリスの3人がアレンジ変えたのかもしれませんね。

バックミュージシャンがアリスに「『帰らざる日々』のアレンジ変えませんか?」とはなかなか言えないと思うんですよ。ましてバックメンバーはアリスの子どもの世代だと言っていましたからなおさらに。

ボーカル二人も還暦に達して昔のアレンジだと歌うのがキツくて変えたとか?

理由は分かりません。

01年武道館で違和感がなかったと書きましたが、01年のツアーでは従来どおりのアレンジだったと思います。

ですから違和感なかったのだと思います。
青春ばんざいさん、リストを作成していただき、ありがとうございます。
あの日以来、現実に帰って来られなくて、困ってます。

「昨年の武道館のオープニングが、あれだったので、東京ドームのオープニングは、ひょっとして…いや、しかし、お年を召されたことだし…」などと思っていたのですが、願い通り、「LIBRA」、「荒ぶる魂」で始まって、感激しました。

ノーカットでDVDかブルーレイにして欲しいものです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アリス(Alice) 更新情報

アリス(Alice)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング