ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

。*特別支援の手作り教材*。コミュのはじめましてはコチラ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の、ちーいです。

神戸の肢体不自由の養護学校で初任で先生やってますぴかぴか(新しい)

素敵なコミュニティになったらいいなリボン
よろしくお願いしまするんるん

要望なども気軽に教えて下さいねハート

コメント(41)

初めまして。東京都の特別支援学校で知的障害の子を教えてます。よろしくお願いします。
はじめまして。
知的障害の特別支援学校に勤務しています。
百均に行くと教材を考えてしまう…に私も!!と手を挙げたくなりました手(パー)(笑)
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
はじめましてm(__)m東京都の特別支援学校(肢体不自由の小学部)で教員をやっています。

宜しくお願いします。
はじめまして。
10月から小学校で介助員として働けることとなりました。
いろいろと勉強させてくださいわーい(嬉しい顔)
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
はじめまして。

惹かれるものがありまして☆
参加させていただきました。

ありがとうございます♪

東京都で、知的障害の特別支援学校教師をしています。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして☆
福岡でことばの教室指導員をしてます。就学前幼児さんと関わっています。
よろしくお願いしま〜す♪
はじめまして〜管理人さんのあしあとからここにたどり着きました☆
みなさんのステキな知恵をお借りして、自分もいい教材作ってみたいです。
奈良で知的の学校(小学部)で教師をしています。
どうぞよろしくおねがいしますわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
はじめましてほっとした顔クローバー
まゆですexclamation

北海道の肢体不自由学校に勤めています学校ぴかぴか(新しい)

昨年までは、茨城県の肢体不自由学校にいましたるんるん

毎日生徒の笑顔からパワーをもらって働いていますハート達(複数ハート)
小学部三年生の担当です指でOK
よろしくお願いしますほっとした顔ハート
はじめまして★
短大(幼児教育学科)卒業後、もっと障害に勉強したいと思い、この春、大学(教育学科)に編入しましたわーい(嬉しい顔)
(他にも理由はありますが‥)

なので、今は、学習指導案の書き方にもおろおろしてる状態ですあせあせ(飛び散る汗)
このコミュには、様々な視点で子どもと関わっていくヒントを教えて頂ければと思い、参加させて頂きました。
このコミュを通して、皆さんから様々なことを学べるといいなと思っています。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
はじめまして〜
学生時代は医ケアの子が多い肢体不自由校へ実習に行き、肢体不自由児の母子通園施設や、実習先とは別の肢体不自由校でボラをしてました。昨年は不登校と発達障害の子が多い病弱校の重複学級で、今年は知的障害校(高等部のみの職業科校)で働いています。

いろいろ勉強させてください。よろしくおねがいします。
はじめまして
知的障害と中度の発達障害を持つ息子が居ります。 
息子が就学を迎える時期になり 話が具体的になってきました。
学校側との いろいろな交渉が 出てくるはずですが
まずは 自分が勉強して 考えたり工夫したりする事が基本と思い
 こちらの コミュに参加させて頂きました
宜しくお願い致しますクローバー 
 
はじめました

俺は先生ではありませんたらーっ(汗)

俺は兵庫で教材教具・備品を販売している代理店です。

特別支援学校にも出入りさせていただいており現場からはイロイロな声を
聞いてきました。
その都度、先生方と試行錯誤し個々にあった教具や備品・消耗品を提供してきました。

このコミュ二ティで知識を増やしたいと思います。
よろしくお願いします。
こんにちはわーい(嬉しい顔)中学社会、高校商業、特別支援学校の教員免許取得見込みの大学4年です電球将来は特別支援学校の先生を目標にしてますわーい(嬉しい顔)今年の12月に特別支援学校に教育実習に行きますダッシュ(走り出す様)このコミュニティで実習に行く前に教材の作り方をいろいろ学びたいと思いまするんるんよろしくお願いしますm(_ _)m
はじめまして(><)
もうすぐ3年になります女子大生です(*^^*)
特別支援教育について興味があります!
週に一回、特別支援学校にボランティアに行っています!
将来は、小学校の教員を何年かやり、子供の成長の仕方や特性などを学び、それから特別支援学校の教員になりたいと思っています!
よろしくお願いしまするんるん
はじめまして。今の学校に異動してから約五年間(途中産休育休がありました)、特別支援級で担任しています。 一人一人に合った教材作りが何年やっても難しいです。いろいろと勉強できたらと思っています。よろしくお願いいたします。
はじめまして。
通級指導教室「ことばの教室」を10数年やってます。
色々な情報を知りたくて参加しました。
ここで、教材紹介をしています。
http://www1.kcn.ne.jp/~nakao/kyouzaitopmenu.html
もしよろしければ使ってみてください。よりよい、教材にしたいので感想や意見を聴かせていただくと嬉しいです。
初めまして芽

4月から特別支援学校に入学する重度知的障害児の娘がいます。

娘の興味を広げるためや意思疎通に手作りの玩具や教材が使えたら…と思い参加させていただきました。
よろしくお願いいたします。
初めまして

我が家には三人の自閉症の息子達が居ます

いろんな課題を少しでも解決して行けたらと思い

ヒントを捜しにきました

宜しくお願いいたします
初めまして。
療育手帳最重度の子育てをしています。
1歳の子が遊べるおもちゃでも、4歳の我が子には難しいモノばかりです。
最近作った療育グッズが我が子にはなかなか良くて(自画自賛(^^;; )もっといろいろ作れたらなぁと思っています。
よろしくお願いします。
はじめまして(*´∀`*)
福岡で作業療法士をしています!!
子ども達の学校生活がよりよくなるために日々関わっていますヽ(´ー`)ノ
皆さんといろんな情報を交換出来ると嬉しいです!!
みなさん〜よろしくお願いしますm( __ __ )m
はじめまして。
ピアノ講師をしております。
生徒さんに手帳は取得できない程度の発達の遅れがある生徒さんが数名おりまして
こちらで勉強させていただくことで、より充実したレッスンを受けてもらいたいという思いで参加させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。次女が今年度より支援級に通っています。
不器用差もあるため、(私もですが)子供と共に楽しく改善できたらなと思い参加させていただきました。
宜しくお願いします。
はじめまして、埼玉在住の23歳ナナと申します。

放課後等児童デイサービスで介護福祉士として児童指導員やってます。(非常勤ですが…)

コミュ入ってる方と情報交換や教えて頂けたらなと思ってます。

宜しくお願いします♪
初めまして。
小学3年生の自閉症の息子がいます。

息子に少しでもわかりやすく説明をする為に日々教材を作っています。
こちらでも、たくさん勉強させていただきたいと思います。
宜しくお願い致します。
初めまして。放課後デイで指導員をしています。新米で右も左もわからず、レクや工作に四苦八苦。
皆様のお知恵を拝借させていただきたいと思います。少しでも私もお役に立てるとよいですが・・
よろしくお願いします。
はじめまして。北海道で児発管をしています。
よろしくお願いします>^_^<

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

。*特別支援の手作り教材*。 更新情報

。*特別支援の手作り教材*。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング