ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの【ネタバレ有り】『東京島』[ 2010年8月28日公開 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●Introduction
 夫婦ふたり旅の途中で嵐に遭い、清子と隆は太平洋に浮かぶ無人島に漂着する。意外にもサバイバル能力を発揮する清子に対し、夫の隆は日に日に衰弱していく。ある日、16人の若いフリーターの男たちが漂着。さらには、密航に失敗した6人の中国人も加わり、若い男23人と、女は清子ただ一人という、奇妙な共同生活が始まった。やがて隆が謎の死を遂げ、清子は島でただひとりの女性として女王のように君臨し始める。しかし、楽園のような暮らしも長くは続かず、少しずつ島のバランスが崩れ始める。争いを避け、ルールをつくり島に安住しようとする日本の男たち。脱出計画を立てながらも生存能力を発揮する中国人。相容れない2つのグループの間を渡り歩き、何があろうと脱出しようと決意する清子。果たして、この“東京島”で、一体何が起こるのか?

 2008年に谷崎潤一郎賞を受賞しベストセラーを記録した桐野夏生の同名小説を映画化。極限状態の人間のダークな欲望を描ききった原作を、生への希望に満ちたエンタテインメント作品に仕上げた。主人公の清子を演じるのは『ぐるりのこと。』で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した木村多江。男性陣には窪塚洋介、福士誠治、柄本佑、木村了、染谷将太など注目の俳優が多数出演する。(作品資料より)
[ 2010年8月28日公開 ]

コメント(13)

 主人公の清子に扮するのはこれまで「不幸が似合う女優」と呼ばれてきた木村多江。ところが本作では、打って変わり、太陽の下、明るくずぶとく生きる「島でたった1人の女」を演じています。なりきりモードで凄い演技を連発していました。
 役に入りすぎ、自分に戻れなくなったこともあったのだそうです。船上で死んだ中国人を海に落とす場面では、「人を海に捨てるしかないっていうのが耐えられず、頭が変になってしまった」のだと。それでパニックになり、カットがかかった後も、涙が止まらなかったとインタビューで答えています。
 劇中清子の変わり身の早さに唖然とさせられます。その反面、追い詰められたときの女性の生存本能の強さを感じさせるドラマでした。しかもその明るく生命力に満ちた輝きは、無人島生活が長くなる後半ほど、強くなっていくのです。
 ラストの蛇足のように長い後日談と、産んだ子供を置き去りにする不可解な清子の決断を除けば、清子の強さや自由さを体感して、落ち込んだ気持ちにカツが入る作品でした。

▼試写会レビューの全文は、日記を参照してください。
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1566764491&owner_id=492091
ラストは私も腑に落ちなかったですが、まあまあ楽しめたかな。

最後のシーン、屋上のテーブルの空席は誰の席?
渡辺?
とりあえず長いなぁって思いました。ちょっと流れがだるかったけど、笑えるとこ笑えたし、窪塚くんの自由さが最高だったるんるん

> 大河内アキラさん

亀の甲羅が置いてあったからそうだと思いますよー(長音記号2)
>6 ◇Numba13◆さま

お返事ありがとうございます。

やはり、渡辺ですか。


渡辺が歌ってた唄をチキが歌ってたので
もしかして、とは思ったのですが。
亀の甲羅が置いてあったのは見逃してました。

う〜ん、あの二人が本土に戻ってからも
接点を持ってるというのが
いまいち納得できないなぁ、、、

つまり、
結局、清子はもっどてから
渡辺とくっついたと考えるべきなんでしょうか?

・チキが唄を覚えるほど親しい
・10年の晩餐にも招待されてる
・いまだに島に残った連中を見捨てたまま

これらの点から見て
清子と渡辺は少なくとも
「島のことは誰にも告げずにおこう」と
いう点で一致するような関係だと
推測されるのですが、、、、

う〜ん、やはりなんか納得できないなぁ。



原作読むと、そのあたりも
わかるんだろうか???
原作を読んでも何で主人公が子供を置き去りにしたままか、そして島に救出を出さないのか説明されていません。

映画でもやっぱりそういう終わり方なんですね。
つい最近、
この映画の原作小説が
実話をモデルにして
書かれていたことを知り、
びっくりしました。

戦後の日本でこんなことが
実際にあったとは!

しかも当時映画化されています。

詳しくは「アナタハンの女王事件」で
ググって見てください。
東京島以上にショッキングな内容ですよ。
原作を読んでいないと、私には理解できないことが多すぎて…とにかく長かった。
とにかくつまらんかった…

つまらな過ぎて、
ムカムカイライラするのは人生初…

映画館で観なくて本当に良かったあせあせ(飛び散る汗)
まだ観ていないのですが、昔の「マタンゴ」は懐かしい!まだ少年時代だったのでとても恐ろしかったです。「東京島」も少年が観ると恐いかな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング