ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの「ゲド戦記」(スタジオ・ジブリ最新作)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ハウルの動く城」がアカデミー賞を獲るかどうか、のこの時期に早くも次回作の宣伝をさせていただきます。
まだ2006年3月になったばかりですが、この作品は今年の国内興行収入の間違いなく1位になります★☆

『ゲド戦記』(7月公開)
物語の舞台は、多島海世界“アースシー”。
西海域の果てに棲む竜が、突如、人間の住む東の海に現れる。
世界の均衡を崩す者の正体を突き止めるべく旅に出た大賢人ゲドと、心に闇をもつ王子アレンは、旅の道中で、顔に火傷の痕の残る少女テルー(画像・左)と運命的な出逢いを果たす。
 
【声の出演】
アレン・・・岡田准一
ゲド・・・菅原文太
テルー・・・手島葵
 
ゲドと敵対するクモ・・・田中裕子
国王・・・小林薫
王妃・・・夏川結衣
クモの手下、ウサギ・・・香川照之
物売り・・・倍賞美津子
ゲドの昔馴染み、テナー・・・風吹ジュン
 
ヒロイン役の手島葵さんは、新人ながらも監督らに惚れ込まれ、挿入歌「テルーの唄」を歌い上げた。
この挿入歌が流れる『ゲド戦記』予告篇第1弾が、2月25日から全国のスクリーンの3分の2である、約2000スクリーンという過去最高のスケールで展開される。
この予告篇、なんと約3分間の超大作。映画の世界観がたっぷり堪能できます★
 
※画像・右・・・映画のイメージポスター
 
10か月後、「今年日本で最も観客動員数を記録した映画は何か?」の問いに「ゲド戦記」と答える日が来ます。

コメント(469)


私もあの絵がだめです失恋;;
変に嫌な感じに怖いというか、
ジブリっぽくなくてちょっと不気味台風台風


それにストーリーは原作の3巻分くらいを詰め込んでしまったのが良くなかったのでは(¨)雨?
原作のアレン王子はもっともっと利発で素敵な人でしたよかわいい?w
うーん、みんなにボロクソに叩かれてたから、
どれだけひどいのか見てみたけど思ったよりはひどくなかった。
言いたいことは伝わったし。
てか伝えたいことは全部セリフで説明しちゃってるけどね…。
セリフじゃなく映画全体でそれを表現するとこが監督の腕の見せ所だと思うんだけど…。
やっぱり監督の技量に問題ありかな。
あと原作読んでないからわかんないけど、
そもそもこれを2時間ちょいでまとめるのは難しすぎたんじゃないかな?
新人監督には荷が重いっていうか。
親の駿が作れよって思った。
俺は映画館で観たんだけど、キングアーサー観た時と同じ気持ちになった


一部分だけ切り抜くならそこを魅せればいいのに無理に詰め込んでわけわからんことになってる


世界観のデカさを伝えたかったのかもしれないが終始


『?』


だった


あとキャラに魅力を感じなかった


超期待してただけに残念だった
テレビで初めて見ましたが、正直つまらなかったですあせあせ
全体的に暗いし、声の担当をほとんど声優ではなく俳優を起用しているせいか、
うまい人とヘタな人との差がありすぎて違和感を感じました。
アニメの声は、やっぱりプロの声優さんにお任せしたほうがよいのではexclamation & question
最新作の「崖の上のポニョ」は期待できそうexclamation ×2
地上波録画しました。まだ途中までしか観てませんが。

話の内容はともかく、出て来るキャラに愛情が感じられない!

通りすがりのおばちゃん2人もほんとに嫌な感じだし(なんか善人悪人の区別をつけすぎ)主だった役の人も覇気がなくて魅力がない。

なんかいやぁな気分になって、続き観るのもどうしようかという感じですあせあせ(飛び散る汗)

パンダコパンダのDVDに吾郎さんのインタビューもあったけど、なんかどこか冷めた感じの人で駿さんはなんか憎めない感じの人で、それがそのまま作品のキャラにつながってんだなぁと思っちゃいました。

続き、救いがある感じならいいなぁダッシュ(走り出す様)
ゲド戦記の監督は宮崎駿じゃないですよね
つまらないと話には聞いていたから期待しないで見てたんだケド
アレンの声はぼやっとした感じで何言ってるか解らんし 結局途中で寝てしまったよ。
映画館で観ないで良かったわ山羊座
監督さんはよくないけれど、絵を書いてる人達や、音楽はジブリなんですよね。

断片的なだけの予告で騙された人が多くて、映画の観客動員数もすごかった記憶があせあせ(飛び散る汗)
自分も途中で寝てました。

ゲドとアレンのトークは催眠術ですよ・・・。

全然面白くなかった。

意味不明なストーリー。

暗い絵。

暗い音楽。

長いセリフ。
公開当時、映画館に見に行きました。
初めて映画の途中で時計を見て
「えあせあせ(飛び散る汗)?まだ1時間冷や汗?」
と思いました。

つまらないにもほどがあるあせあせ(飛び散る汗)
あんだけ宣伝してたら
期待して当たり前だしあせあせ(飛び散る汗)
クモが腕切られたくらいから怖かった。。。
テルーが締め殺されかけて倒れときのユラユラ揺れながら
『かわいそ。。かわいそ。。死んじゃった。。。』
て・・・・
小さい頃見てたらトラウマになりそうだと思いました。
あとは特に何も。
なんにも考えないで見るとつまらない
でもシーンごとに考えてみると、深いなぁと思いました。
感性の問題?
映画公開されてすぐ劇場まで張り切って見に行きましたが、
最後まで意味がわかりませんでしたたらーっ(汗)
原作を読んだ事がないからかもしれないけど、スト―リ―をはしょりすぎてるよぅな冷や汗
ゲドがテナ―を助けた時の様子も見えてこなかったし、テル―が竜になったのも意味わからんかった冷や汗
ゲドがどれだけすごい人なのかもわからなかったしたらーっ(汗)
あと、なんとなく絵が昔と変わってきてる気がする。もののけの時の風景の絵が一番キレイだったexclamation ×2
なんとなく、ゲド戦記は絵の質が落ちている様な…(きっと勘違いと思いますけど)
あ、このキャラ見たこと有る。

パン屋のおそのさんじゃん。
こいつはアシタカだし。
ナウシカに出てたクアトロもいたし…
女の魔女は顔なしが女装?
カイとクイもフル装備で…

実写だったら宮崎組の俳優さん総出演だね。

ストーリー?
劇場に行かなくて良かった。
ジブリは原作を自分で考えた作品のほうがいい。
昨夜TVで観てて、試写会の時クモが豹変するシーンで、場内の子供が「怖い〜っあせあせ(飛び散る汗)」って大声で泣き出したことを思い出しました。
確かに怖い映像だったので、うるさいと思うより、その子供に同情してしまいました冷や汗

460の方が書いてられるとおりゲド戦記は、他の作品と比べると絵のクオリティが下がってると、私も感じました。
特に、海と人の顔。アニメには、あんなに顔のシワは必要ないです。老けて見えるだけ。
ストーリー的にも、前評判でかなり期待してた分、正直ちょっと期待外れでした考えてる顔
脚本や監督が違えば、もっと良い話になったのでは??と、思わずにいられませんでした。
序盤で内容がよくとれなくて、つまんないなぁって少し諦めて見ていましたあせあせ(飛び散る汗)

しかし途中でテルーが草原で歌を歌っているシーンを見て、なんかよくわからないけど心にしみて涙がでましたぴかぴか(新しい)

だからゲド戦記はいい作品だと思いました猫

ログインすると、残り450件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング