ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの死ぬまでにしたい10のこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!

1年位前、タイトルに惹かれてこの映画を観ました。
内容的には、申し訳ないけど期待はずれでしたが、
最近改めて自分が死ぬまでにしたいことを考えてみたら、
あまり思いつかずに愕然…
皆さんは、ちょっと長めにあと1年で死ぬとしたら、
何をしておきたいですか?

コメント(61)

最近見ました!話は感動的でしたが
映画としてはあまり好きではないかな・・・

人との関わりがほとんど会話で済まされてる感が、
少し安直な気がしてしまいました。
感動はしなかったけれど好きな映画でした。
あの若さで余命宣告されてあんな思慮深いことが
できるなんて素敵な人だなぁ。

死ぬまでにしたいこと。。。
金と命の尽きるまで世界旅行します。
ロードショーで観て、その後、ケーブルテレビでまた観ました。
初めて観た時はちょっと期待外れの感がありましたが、
もう一度観た時は結構、自分の見方が変わっていて共感できました。

自分だったらどうするかな〜。
とりあえず、子どもがちゃんと生きていけるように、
いろいろ手を尽くしておきたいかな。
そういう意味では、主人公の気持ちは痛いほどわかります。

だいぶ前ですが、ケーブルテレビで観た時に日記に書いたので、
他に読み物がなければお立ち寄りくださいませ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=56111242&owner_id=1679570
私もタイトルが決め手で観ました。
内容は・・^^;
でも実際、死の淵にいて、あの主人公のような生活してたら
望むものはこんな感じだろうな〜
と思うと妙にリアルに感じました◎
映画館で見ました。
自分だったら・・・とつい考えてしまう映画でした。
たんたんとしたリアルさが好きです。
私もこの映画好きでした。
あの若さで、余命を受け止めて子供たちへ何をしてやれるか考えたり・・・

残り1年だったら、したいことをするだろうけど。
今この毎日も、もっと大事にしないといけないなって思わせる作品だと感じた。
浮気は許されることじゃあないけど、自分の寿命がわかった時、自分のみの幸せじゃなくて家族の幸せも考えてるのがすごいなって思いました!!!

家族とビーチに行くってコトだけ叶えられなくて、最後新しいお母さん楽しそうにビーチに行ってたのが切なかった(>_<)
旅行・結婚・出産・仕事・遊び・やりたいこと片っ端からやります!

悔いの無いように生きたい!!
観ててつらいけど、なんだか心に残った映画でした。
あまり好きではないけれど。。
死についてさらに考えさせられた映画でしたねぇ。

テープが特に感動しました。
僕はリアルな映画だなぁと感じました。
ちあきさんもおっしゃってますが、
テープには思わず涙ぐんでしまいましたね。

自分のコミュにこのタイトルが並んで思わず覗きにきたのですが、
やっぱり心には何かしらの形で残ってたんでしょうね。
私も期待はずれな作品でした・・・

皆さんのコメントを読んで安心しました。
タイトルに興味半分ついつい手が伸びてしまう作品なんですね!
私はこの映画好きですね〜。
浮気というか、本気の恋をしたかったんじゃないかな。死ぬまでに一度だけでも。
出来ちゃった結婚だったわけですよね。
本当に誰かを真剣に愛したという実感がないまま、子供が生まれ生活に追われ…

いつ死んでもいいくらい、毎日を一生懸命生きたいです^^
きっと今が楽しくてしょうがない人は観てもそれほど印象はないでしょう。
常に死生観を考えている人にとっても中途半端でしょう。
かといって物語り的に優れてるかと言えばそうでもない。

でもね、いざ死が自分の身に降りかかってきたら
一体どんな行動を起こすんでしょうかね。
というような事を感じました。

悪い作品じゃないと思いますよ。
劇中とはいえ人の死に触れることにより
自分の生を感じ、またそれを大切に思う気持ちは大事ですから。

トピ違いですが『私は「うつ依存症」の女』はダメだった。
鬱病の俺から言わせてもらえば彼女は鬱なんかじゃない。
鬱の誤解を助長させるあまり良くない作品だと思いました。
若い映画友達に「あまり面白くないけど...。」と勧められ、(何じゃそりゃ!)と思いながらも、とりあえず観てみました。ところが、今でも心に残る一本になりました。

突然に死を宣告されて、動揺しながらもしたいことのリストを作る彼女は、リストを作りながら覚悟を固めていったように見えました。
幼い娘を思う余り、新しいママを見つける決意をした時に、夫がその女性を愛する事が耐えられず、夫以外の男の人とつきあおうと考えたのではないでしょうか。

その誰かが彼女と恋に落ちたことによって、すごく救いのある映画になっている思います。何もなく死んでいった後に、残された家族が楽しそうにビーチに行くシーンでは、余りに可哀相過ぎますもんね。

「my life without me」のタイトル通り、自分が生きていれば望んだだろう愛する者たちとの日常が、自分がいなくなっても変わることなく営まれていくという理想を実現した、奇跡の話だったのだろうと今は思っています。

彼女の、(確か)「もう一人のアンを、娘たちが愛しますように!」と言うセリフには、切なくて涙がこぼれました。
私もこの映画みました。

いろいろと考えさせられたし、愛を感じた。

でもね。余命があって死に逝く準備が出来るだけ幸せだよね。っておもった。
>11 シースカイさん
もの凄く共感します!冒頭の雨に打たれながら生きていることを実感するシーン。あれは最後になって、ずっしりと心にしみてくるんですよね・・・

ラストのほうで、食事に行くんだけど、全く食べられないシーンが、死のにおいが漂ってくるようなリアルさを感じました。
私は号泣しました。
悲しいとかっていうのもあるんですけど何がすごいかって死の受け止め方かな?
あと2ヶ月の命って知った時にあんな風に受け止められるのかって考えたときに彼女の強さにとても感動しました。
でもやっぱり死ぬとかっていうことはまだ考えられないんですよね。
もしも余命1年だったら…
彼女みたいに愛する人たちに何かを残してあげたい。
あと・・・一年?
あと一年あったら、恋して子供も産めるよね!
きっと・・・
私のカラダが丈夫なら。
賛否両論みたいですけど、私は結構好きな映画です。
淡々としてて自然でした。
「夫以外の男の人と付き合う」って最初はどうなの?!って思いましたが、映画の流れを観てたら別にそれもいーじゃない!って思いましたね。夫と子供を裏切ってるというのとはまたちょっと違うような。。。なんて思いました。
主役のサラポーリー?(でしたっけ?)結構好きなんですよねー。旦那役もかわいい♪
私も映画館で観ました!
人って生まれた瞬間から死に向かって生きていくものですが、
実際自分があと1年で死ぬとわかったら・・・
どうするだろう??

基本的に人生に特別悔いはないのですが、
やっぱり自分がこの世に生きた証を何か残したいですね。

たとえば子供を産むとか・・・?
でも自分が死んだ後の子供のことを考えたらできないかも。

お世話になった人たちへ、徹底的に恩返しして回るかな。

なんて考えてみましたが、実際に自分が映画のヒロインほど強いとは思えないので、
なんだか恐怖に泣き暮らして終わっちゃうような気も・・・
経験してみないとわからないですよね。
DVD買いました。大好きな映画です。
切ない映画だったけどこの映画を見て前向きになれたし
パワーをもらった気がします。
死ぬまでにするなら、いろんなところに旅行して美味しいものいっぱい食べたいなあ。
坦々とした感じで好きな映画。
1年かぁ、好きな人と結婚して子供かな。
女として出きる事経験したいかも。
後は家族と一緒に楽しい時間を過ごすかな。
私も最後とかすっごい泣きました!!・゚・(ノω;`)・゚・
自分の好きな人たちが誰か違う人と暮らす手助けをするっていうのは、あたしなら無理だなぁ、って思ったり。。
自己中といわれても、あたしだったら最後まで好きな人たちを自分だけのものにしときたいし、自分のことだけを考えててほしいって思うなぁ(´-ω-`;)ゞ
あと1年。。でも、やっぱり残してしまう大切な人に何か残したい!!っていう思いはあるかもv(*^ω^*)v
私はこの映画期待はずれでした。
だれかもいってたけど、何で「夫以外の人と浮気する」というのが項目に入ってるの??ってどうしても理解できなくて。。
それ以外の家族に対する思いやりとかは並べればとっても共感できるんですけど、どうしても感情移入できませんでした。
原題でぐってきました。
映画も美しかったと思います。

あたしがあと、一年だったら、自分の
大切な人全てに、死後読んでもらえるように
手紙を書きますね。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング