ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュの【ネタバレあり】『スパイダーウィックの謎』[ 2008年4月26日公開 ]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 あとでもめないように「ネタバレあり」にしておきます。但しラストの感動シーンは触れないでくださいね。見てのお楽しみということで。

●あらすじ
両親が離婚し、母親と共にNYから新たな生活を始めるため、森に囲まれたスパイダーウィック家の屋敷へとやって来た双子の少年ジャレッドとサイモン、そしてマロリーの3人姉弟。ある日、人一倍好奇心旺盛なジャレッドは、屋根裏の隠し部屋からある“謎の書”を発見する。その書には、かつてそれを記した大叔父アーサー・スパイダーウィックの“決して読んではならない”という警告のメモが。しかし、だからこそ、好奇心を抑えきれず、その書を開いてしまったジャレッド。その瞬間から、屋敷とその周り一帯は真の姿を現し始める。普段は人間に見えない“妖精”たちを、“マジック・ストーン”によって見る力を得た彼らの前に現れたのは、友好的な妖精だけではなかった…。

●作品について
パラマウントが贈る、ミステリ・アドベンチャーの新たな傑作が登場!その世界は、典型的なファンタジー・アドベンチャーではなく、ある“謎の書”を発見することから、現実の目の前がアドベンチャーの別世界に変貌するリアルなミステリアス・アドベンチャーの世界。主人公のジャレッドとサイモンの双子の兄弟を一人二役で演じるのは、『ネバーランド』『チャーリーとチョコレート工場』のフレディ・ハイモア。(作品資料より)

[ 2008年4月26日公開 ]

コメント(5)

 この作品をファンタジーと思ったら違っていました。どちらかというと禁断の仕掛けをいじってしまうことで、モンスターが押し寄せてくる『ザ・スーラ』『ジュマンジ』といったモンスターパニックの作品に近い作品です。
 この作品では“謎の書”を開くことで、パニックが始まります。登場するのが決して善良とはいえない精霊たち。ゴブリンとか、レッドキャップとか、ホグスクイールとか、シンプルタックとか、スプライトとかいったいった妖精たちが登場します。
 ILMとフィル・ティペット率いるティペット・スタジオ全面協力により、彼らは作られていて、なんとも、きもかわいい(^_^;クリーチャーを作り上げていました。
 なので、RPG好きの方は、結構楽しめると思います。

 クライマックスのボスキャラとの壮絶な戦いの後には、行方不明だったある人とその人の帰りを待ち続けてきた人との間で、心温まる結末が待っていて、後味はとてもいい作品でした。
 そして、エンドロール画面で流される善良な妖精たちの映像はとても美しく、そこだけでも見応えありましたよ。
 一人二役を難なく演じ分けているフレディ・ハイモアの才能には、脱帽しました。彼が出ているだけでも華が出てきますね。

 とわいえ、何となく描いているものがこじんまりしている感じもします。
 2時間に満たない短めな尺のなかで、ホラーに近いシーンで恐怖心煽ってみたり、アメコミ風のギャグを、早口で精霊に語らせておちゃらけさせたり、離婚の痛みから母子の絆を確かめたりといろいろな要素がコンパクトに手際よく詰まっている作品です。アクションを軸にしているので、飽きは来ないのですが・・・。

 VFXの作品も以前なら、キャラクターにリアルティがあって、滑らかに動いていれば、それだけで感動もしました。でもそれが当たり前になった昨今、不思議な世界を見せるだけでなく、その世界を生み出している世界観まで示して、観客の共感を醸し出す必要があるのではと思います。

 それと、この作品の場合、家と家族を守ることがテーマになっていて、シーンのほとんどがスパイダーウィック家が中心になってしまうのです。もう少し家の外に出て行くシーンのボリュームを増せば、ダイナミックさが出てきたのではないでしょうか。

 あと悪玉精霊たちが、ボスキャラも含めて、割と簡単に退治されてしまうのです。もう少し「謎の本」の活用した退治方法を描いてもいいのではないかなとも思いました。

 まだまだつっこみどころはありますが、ファンタジーよりもアクション重視の作品ですので不思議さが全面に出てこないのは仕方がないことなのでしょう。
最近見に行きましたぴかぴか(新しい)
予想外にリアルでちょっと怖かったげっそり
でもハラハラドキドキぴかぴか(新しい)
最後ゎ涙あり涙
DVDCD出たらも1回見よ〜
自分としては好きな部類の映画でした。(親子愛ものに弱いから)

妖精は怖いのもいたけど、可愛いのもかっこいいのもいて良かったです。

映画館でかなり泣いてしまってちょっと恥ずかしかったたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング