ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画愛好会コミュのあなたのお気に入り戦争映画は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日イギリスのTVで「The Greatest War Films」という番組をやってました。いわゆるベスト戦争映画100です。

私自身あまり戦争映画を観ないので何とも言えませんが、トップ10は下記の通りでした。

1、プライベート・ライアン
2、地獄の黙示録
3、大脱走
4、シンドラーのリスト
5、フルメタル・ジャケット
6、プラトーン
7、遠すぎた橋
8、ズール戦争
9、ブラックホークダウン
10、戦場にかける橋

という結果でした。個人的には1位が「プライベートライアン」とは・・・と思いつつの結果です。同じスピルバーグなら「シンドラーのリスト」の方が好きなんですが・・・

でも個人的には「戦場のピアニスト」が一番いいですね。あれだけ戦争の残酷さが伝わってくる映画は、そう無いと思います。日本映画なら「地雷を踏んだらサヨウナラ」です。ただ単に良かったです。

↓がベスト100のページです。興味ある方は是非どうぞ。

http://www.channel4.com/film/newsfeatures/microsites/W/greatest_warfilms/results/100-96.html

コメント(77)

 「兵隊やくざ」「陸軍中野学校」は既出ですか?
 あ、もちろん、既出の「スリーキングス」や「プライベートト・ライアン」「大脱走」「ブラックホーク・ダウン」(おすぎが絶賛してたから、ちょっとキライだけど(笑))「遠すぎた橋」「Uボート」「ラストUボート」「シルミド」「ノーマンズ・ランド」「プラトーン」「フルメタルジャケット」なんかも好きですね。あ、ロンゲストデイ「史上最大の作戦」を忘れるとこだった(笑)。そうなると、「トラ!トラ!トラ!」もですよね。
【若き勇者たち】
まだソビエト連邦が存在して冷戦バリバリだった頃公開された映画です。
ある片田舎の町にいきなりソ連共産軍が侵攻して来て第三次世界大戦が勃発。
ソ連軍に占領された町を逃げて山岳地帯に生き延びた高校生達がゲリラとなり占領軍に立ち向かうストーリーです。
主人公達と同じ年齢だったので、この映画見て偉く燃えました。
出演者もパトリック・スウェイズ、チャーリー・シーン、リー・トンプソン、C・トーマス・ハウェルと結構豪華でした。でも家族を殺されたトーマス・ハウェルが情け無用の凶暴な
ゲリラになっていく所はちょっと悲しかったです。

この映画が作られた80年代はソ連が敵っていう映画が結構
ヒットしてましたねー【ロッキー4】とか。
はじめましてです。
僕は「戦争のはらわた」ですね。サム・ペキンパー監督、カート・コバーン主演。
第二次大戦末期の東部戦線での、上司の自分勝手で不条理な命令と部下を守ろうとする中隊長(だっけ?)の苦悩。渋いです。
はじめましてw
『ブラックホークダウン』市内地戦はなかなかの迫力。撮り方がうまいからか、緊張感と焦りが伝わってきてどきどきしました。
『ローレライ』の戦艦の戦闘シーンも邦画もすごい!って思いました。
あんまり人がひどく死ぬので戦争映画は苦手ですが、撮影に凝っているのは戦争映画な気がします。リアリティが求められますしね。
そこが好きです☆
「ノーマンズランド」
戦争のすべてがここにある。って感じでしたね。
“戦争”が何かってのがよ〜くわかる映画。


「戦争のはらわた」
ラストのジェームス・コバーンの表情がなんともかんとも印象的で....
“戦争”を描いた映画。

「愚連隊西へ」
日本映画代表!
めちゃめちゃおもしろい、超エンタティメント作品です!
“戦争”を楽しんだ映画。


種類の違う戦争映画3本でした。
どれもかなりお奨め。
戦後60年。ことしは今風戦争映画も何本か待機してるみたいだし楽しみでもあるけど、やっぱり戦争は映画の中だけにしてほしいもんです!
私も「ノーマンズランド」に一票!!
そうそう、戦争が何かってすごーく解る映画ですね!

あとちょっと古いけど、
「ディアハンター」もなかなか良い映画です。
ロシアンルーレットのシーンがとってもリアルでした。
『ノーマンズランド』は見た時、「戦争って実際こんなもんだよな〜」と思った記憶があります。生まれて初めて見た戦争映画は『プラトーン』でした。有名な両手を上に挙げてひざまづいてるパッケージ写真は見る前から知っていたのですが、実際みてそれがどんなシーンだったかを知ったときの衝撃は未だに忘れられません。
戦争映画って前はあんまり見なかったのですが、
戦場のピアニストは大好きです。これは戦争映画に
入るのかな?って思ったんですが、まぁ邦題は一応
「戦場の…」ってあるんで。
それから韓国映画「シルミド」「ブラザーフット」も
結構好きです。これまた男クサイ映画ですけど。
「ワイルド・ギース」。
 戦争ものといわず、あらゆる映画の中での私のベストワンです。とにかく女がほとんど出てこなくてにホモソーシャルなエロスが充満していて、中年やおい趣味にして傭兵という存在が好きで好きでたまらない私のごちそう映画。主題歌がまたよくてよくて。私の偏愛俳優リチャード・ハリスがよだれの出るような死にっぷりを見せてくれます。大根呼ばわりされてるロジャー・ムーアの芝居もいい。話はまあ、「白人の傭兵部隊がアフリカの(白人的価値観の)大統領を助けに行く」って筋でムカつく向きもありましょうが、私欧米文明大好きだからいいんだもーん。
 イラクで傭兵やってた斎藤さんのこと、なんでみんな不可解みたいに言うんだろう。そういう生き方しかできない人だった、ってことでいいじゃん。
『最前線物語』。
30年もの間、戦争映画を撮り続けてきたサミュエル・フラーの最高傑作。大きなビデオ屋さんに行けば置いてると思います。是非!
「ワイルド・ギース」に超1票。

フットボールの芝生の緑が鮮やかなところで、お父さんの話をしようか、というひとことも泣けますです。

森詠か船戸与一あたりが原作だと言われても納得してしまう、男くさくて、伏線が小気味良く効いてる映画ですよねっ!

ずいぶん昔に観た映画なんですが、未だに「傭兵」と聞くとまっさきにこれが思い浮かびます。
「ゆきゆきて、神軍」かなあ。
もっとも、路線がちょ〜〜〜っとばっかり、違うような気もしますが。
既出。

「FMJ」(SK)のハートマン軍曹(訓練教官)殿のセリフ丸暗記
「ダーク・ブルー」
友達に薦められて見ました。
かなりせつない映画でした(><)。
フルメタルジャケット
人気ありますね〜。
戦争映画苦手なんですけどかなり衝撃だった。
キューブリック凄し!!

あと「エネミーライン」
銃撃戦やら空襲のシーンが物凄い迫力だったとか
実際に戦場にいるみたいだったとか、
戦争映画を、戦場のリアルさで判断することが多いみたいですけど、
そういう「リアルさ」って本当に必要なんでしょうかね?
特にアメリカ映画はそういう特殊効果に力を入れていますが、
本当の戦場は、僕らが「プライベート・ライアン」で観たものとは
比べものにならないほどの恐怖に満ちているに決まっています。
それよりも、戦場の裏にある悲惨な人間ドラマというか、
そういう所に戦争の無意味さみたいなのが垣間見えると思います。


僕の好きな戦争映画は「人間の條件」です。邦画です。
もの凄い長編ですが、単純に、
戦争は無意味でくだらないものということを一番分からせてくれる、
敗戦国・日本が克明に描かれた、僕の戦争の教科書です。
『まぼろしの市街戦』(フィリップ・ド・ブロカ監督)

そのハチャメチャ感と迫りくる緊張。そしてほんのりと残る“こころ”。
レンタルショップではあまり見かけませんが、ちょっと探してみる価値があると思います。

うー、ネタばれしたい(笑)
あしろさん、JOKERさんに同じく、純粋な戦争映画ではないかもしれませんが『ライフ・イズ・ビューティフル』が1番好きです。

映画にはまるきっかけとなった作品です。

ジョズエの純粋さとおとーさんの優しさ、愛情に何度観ても涙します。
俺は「シンドラーのリスト」がいいと思いますね。
主人公の心情の変化がリアル。
戦争映画ってキャラクタの心情に共感できなかったら
意味ない気がします。
いくつかの作品は既に出てますが
「西部戦線異状なし(30)」
「フルメタル・ジャケット」
「突撃」
「大脱走」
「史上最大の作戦」
「ジョニーは戦場へ行った」
「戦争のはらわた」
等です。
「黒い雨」なんかはいまどきの人は知らないのかな…
私なんかは戦争映画というとこっちのほうを…
ベタに「プラトーン」はいいですよねぇ〜♪
あと「ハンバーガー・ヒル」なんかもいいですよ(^-^)
ジュード・ロウの「スターリングラード」はいかがでしょう。
ちょっと恋愛も含まれていますが・・・。
とてもいい映画でした。
何回も観ています。

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画愛好会 更新情報

映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング