ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道@民鉄/本館コミュの富士急行(株)鉄道線専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■鉄道線専用■[21-10訂補G]

こちらのトピックは富士急行(鉄道線)の投稿にご利用下さい。なお、富士急行はトピックが細分化されていますので投稿箇所にご注意下さい。

【写真1】見出し(ひたち@ちば)
【写真2】富士急行の切符(ひたち@ちば)
【写真3】富士急行2000形電車(RYUさんご提供)

※写真3は【http://mixi.jp/show_friend.pl?id=381088】RYUさんからご提供頂きました。ご協力ありがとうございます。

--------------------

【Wikipedia】富士急行
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E6%80%A5

【合併・解散・名称変更等】
 都留馬車鉄道,都留電気鉄道,富士電気軌道,富士山麓電気鉄道

【その他】
・トピックトップの修正・加筆等は管理人までお知らせ下さい。
・富士急行は以下の2トピックに分類しております。
 ★富士急行(株)鉄道線専用トピ
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2503710&comm_id=358728
  富士急行(株)河口湖天上山ロープウェイ専用トピ
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28645505&comm_id=358728
 お手数をおかけいたしますが分類投稿にご協力をお願い致します。

--------------------

【関連Webリンク】
・富士急行(株)のホームページ
 http://www.fujikyu.co.jp/

コメント(24)

富士急行2000形

フジサン特急に使用される車両で、JR東日本165系ジョイフルトレイン・パノラマエクスプレスアルプスを譲渡されて使用しています。
2編成使用されていますが、それぞれの編成で展望車の連結位置が違います。

2枚とも富士急行線・大月駅
富士急行1200形

富士急行線普通車用で、元京王電鉄5000系です。
内装がクロスシートになっています。
京王と富士急では線路幅が異なるため、譲渡される際に営団地下鉄3000系で使用していた台車を流用しています。

1枚目:1200形1202編成・昭和30年代リバイバルカラー
2枚目:80周年ヘッドマーク
富士急行1000形

こちらも普通車用で、同じく京王元5000系です。
内装がロングシートになっています。

1・2枚目:1000形1001編成・昭和20年代リバイバルカラー
3枚目:80周年ヘッドマーク
>RYUさん

ご投稿ありがとうございます。
投稿番号1番−写真1(左)をトピックトップ用にお借り致します。
今後ともご協力をお願いします。
▼大月駅(富士急行線)

【写真1】駅舎

【写真2】駅構内

【写真3】駅名板

2009.-9.21
▼月江寺駅(富士急行線)

【写真1】駅舎

【写真2】駅構内

【写真3】駅名板

2009.-9.21
▼寿駅(富士急行線)

【写真1】駅舎

【写真2】駅構内

【写真3】駅名板

2009.-9.21
1200形

元・京王電鉄(京王帝都電鉄5000系)

【写真1】全景/1208F(2両)/モハ1308号〜

【写真2】全景/1203F(2両)/モハ1203号〜

2009.-9.21富士急行線・大月駅
2000形

元・JR東日本165系PEA

【写真1】全景/2002F(3両)/クロ2002号〜

【写真2】全景/2002F(3両)/クモロ2202号〜

2009.-9.21富士急行線・大月駅
1000形・1200形

元・京王電鉄(京王帝都電鉄5000系)

【写真1】全景/1001F(2両)+1205F(2両)/モハ1101号〜

前2両(1001F)が2009年6月から運行を開始したリバイバルカラー車(富士山麓鉄道時代のモハ500形で使用されていた茶色とクリーム色の2色塗装)、後ろ2両(1205F)が2009年8月から運行を開始した富士登山電車。

2009.-9.21富士急行線・月江寺駅
1000形・1200形

元・京王電鉄(京王帝都電鉄5000系)

【写真1】全景/1001F(2両)+1205F(2両)/モハ1205号〜

【写真2】車内(着席券車両)/モハ1205号

後ろ2両(1205F)は富士登山電車。

2009.-9.21富士急行線・寿駅
1200形

【写真1】全景/1203F(2両)+1208F(2両)/モハ1203号〜

2009.-9.21富士急行線・寿駅
▼富士吉田駅(富士急行線)

【写真1】駅舎

【写真2】駅構内

【写真3】駅名板

2009.-9.21
▼河口湖駅(富士急行線)

【写真1】駅舎

【写真2】駅構内

【写真3】駅名板

2009.-9.21
▼2000形(フジサン特急)

【写真1】全景/2002F(3両)/クロ2002〜

【写真2】全景/2002F(3両)/クモロ2202〜

2009.-9.21富士急行線・富士吉田駅
▼2000形(フジサン特急)

【写真1】全景/2001F(3両)/クロ2001〜

【写真2】展望車前面/クロ2001

2009.-9.21富士急行線・富士吉田駅
▼2000形(フジサン特急)

【写真1】全景/2001F(3両)/クロ2001〜

【写真2】貫通運転台前面/クモロ2201

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼2000形(フジサン特急)

【写真1】全景/2002F(3両)/クモロ2202〜

【写真2】展望車前面/クロ2002

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼2000形(フジサン特急)

【写真1】側面/クモロ2202

【写真2】側面/モロ2102

【写真3】側面/クロ2002

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼1200形

【写真1】全景/1203F(2両)/モハ1303〜

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼1000形・1200形

【写真1】全景/1001F(2両)+1205F(2両)/モハ1205〜

【写真2】全景/1001F(2両)+1205F(2両)/モハ1101〜

【写真3】前面/モハ1101

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼モ1形(富士山麓電気鉄道)

【写真1】全景/モ1

【写真2】前面/モ1

【写真3】全景/モ1

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅
▼モ1形(富士山麓電気鉄道)

【写真1】保存場所遠景/モ1

2009.-9.21富士急行線・河口湖駅

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道@民鉄/本館 更新情報

鉄道@民鉄/本館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング