ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯列矯正の会コミュのデーモン装置の制作って…?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

留学中に周りの外国人の歯の綺麗さと自分の歯の差に愕然として、
矯正をする決意をしました。

いくつか医院を周り、その中で良心的そうで費用も安いところにし、
先日3万円払って精密検査もしたのですが…

実際にデーモンの装置をつけるのは2カ月後だと言われ、驚いています。
理由は、矯正の先生が「装置を制作するのに時間がかかる」からだと…

あれって、歯科技師の専門の人が作るのではないでしょうか?

質問をまとめると
?矯正装置は誰が作るのかご存じですか?
?検査〜装置の装着までの期間
また、
?デーモンを使用した場合、医院に通う頻度はどのくらいでしたか?
(今のところは3カ月に1度で良いと言われ、安いが故に、少なすぎるんじゃないかと気がかりです。)

以上、回答いただけたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

コメント(3)

通常、デ〜モンの装置は直接装着する事が多いっすね〜!あせあせ
早速ですが、以下の質問にお答えいたします!

�矯正装置は誰が作るのかご存じですか?  通常は技工士さんです。
�検査〜装置の装着までの期間   当医院では、2〜3週間
また、
�デーモンを使用した場合、医院に通う頻度はどのくらいでしたか?
(今のところは3カ月に1度で良いと言われ、安いが故に、少なすぎるんじゃないかと気がかりです。)  デ〜モンは、来院期間が長い割に早く治ると言われていますが、僕の感じでは、あんまり、関係ないっすね〜!わーい(嬉しい顔)

メ〜カ〜サイドのバイアスがかった見解の様に思えます!ウッシッシ
デーモンって装置の作成なんていらないよね!?
ブラケットが違うだけで
装置を作る? 初耳です。


私は初回のみ装着・ワイヤー通してから2か月、その後6週間に1回に調整してもらっています。


ちなみに私も精密検査代は三万円でしたよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯列矯正の会 更新情報

歯列矯正の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング