ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

姓名判断マニアの部屋コミュの教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

自分の名前は天格、人格、地格、外格が同じ12画なのです。

これはとても良くないと聞いたことがあるのですが冷や汗

そこのところどうなのか、詳しい方教えてください。

コメント(18)

プロではないので、詳しくは知りませんけど、12画って そんなに悪い数字ではないような気がします

芸能人で成功されてるかたにも、この数をお持ちのかたを、ちらほらお見受けですますし。

天&地が12画ならば、総画は24画ということで、こちらは、確かお金に縁があるという、とても縁起の良い数字なので、悲観する必要はまったくないと思います
あくまで僕 個人の意見ですが
私もプロではないですが

確かに『12』だけ見ると、あまり良い数ではないと言われるようですが…

総格24ってことになるなら、悩まれるほどではないような冷や汗

2→2という見方でも
吉数のようですし。

日々の生活で何かトラブルが絶えない…とかがあるのでしょうか?

私もプロではないのでどうぞご理解のうえm(__)m

生まれた星回りはいかがですか?
九星で似た意味をもつ、二黒土星ではないですか?
だとすると尚「2」の意味が強調されやすいかもしれませんね。


皆さんがおっしゃるとおり、総格は24画でわるくないですよね。

気を付ける点を挙げさせて頂くとしたら、物事の考え方を
ポジティブにとらえられ、人に対してはあまり嫉妬心を持たず
そして、人に尽くしすぎてしまう傾向があるのでは?
とにかくご自身を大切にされ、本来の自信をもち、
人と比べず、どちらかというと縁の下の力持ち的存在として
身を光らせると、益々年とともに発展されるのではないでしょうか?
みなさま いかがでしょうか?

丹田に気の入るような、何かスポーツや武道なされるといいかも?

勝手なことをずらずら失礼しました☆彡
わたしも同じくプロではないのですが^^;

この場合は、どの数字でも当てはまるのですが
同じ数字が複数ある場合は、その意味が強まりますので、それだけクセが強いタイプという判断ができます。

その分他の数字を持たないので、あまり他人(他の数字を持っている人のこと)が理解しにくい、という悩みがどうしても出ると思います。

ayakoさんのおっしゃるとおり、ちょっと尽くしすぎで嫉妬深いところがありますね。ヒトのために尽くすタイプなので、人のことが気になっちゃうのは仕方のないことですけれど^^;

24画はヒトとお金が集まる良い数字ですが、それだけに人間関係のトラブルにも縁がありますので、なるべく人のことは気にしないように、何か趣味を持たれるのが良いのでは、と思います^^
皆さん本当にありがとうございます。

僕は無趣味なので趣味を見つけようと思いますわーい(嬉しい顔)
 
>おしゃれ泥棒さん

一応、判る範囲で「姓名判断」致しました。
一点確認させて下さい。
ご両親は健在ですか?
早くに両親が離婚したり、お亡くなりになっていませんか?

突然、失礼とは思いますが、過去の判例からしますと、
このような結果が出ましたので、失礼を承知で
お聞きします。
ご気分を悪くされましたら、削除してください。
私の占いでは12は生年月日によって良くも悪くもなります。
親12画×2。
父親+α28。

わたし、生まれた時のハンデで治療中です。
内科的には元気なんだけどね。

悪いことはいわん。
ミクシはじめとするペンネームは吉数を。
それだけでも、ご利益ありましたよ。
おかげさまで。
今からではおそいけど、お経とか上げています。

弟は、23画持ち。
テフロン男。

この間の震災で無傷だった方は33+21。
24画がなぜ、人とお金が集まる画数なんですか?

ポジティブで人に尽くす性格なら直す必要なんてないですよね、人とお金が集まり性格もいいのに、縁の下の力持ちになる必要もないですよね。前者で充分満足な人生送れると思いますが。なお良くなると言うことですかね?
嫉妬深いというのは、どこから出たのですか?人に尽くすからですか?教えて下さい。
>みきティーさん

両親は健在で仲もよろしいです。
>ブックオフさん
すこーしだけ勘違いをしておられるようなので、補足説明をさせて頂きます。参考になれば幸いです。

12画はポジティブなわけではないです(それはアドバイスの内容ですね)

人のために尽くす人は自分を大事にしない傾向があります。それだけ人のために時間と労力を割いてるわけです。

前記の理由で、自分より他人に夢中になりやすく、嫉妬もしやすくなります(自分のことに夢中な人は人のことなんて気にしてる時間ないですね)

性格の良し悪しについては「基準をどこに置くか」によって、善悪が逆転してしまうこともあります。

姓名判断は理由が先にあるものではなく、「統計学」の一種だとお考え頂ければ良いと思います^^ つまり、膨大なデータから推測して傾向を探るというわけです。

善悪について、どれが「良い」とかこれが「悪い」ていうものはないとわたしは考えています。
どんな数字にも良いところ悪いところが必ずあります。

わたしが思うに、一番大事なのは「ご本人の希望や目標に対して、沿ってるか、沿ってないか」じゃないかと・・・。




しかし・・・テキストだけで物事を伝えるというのは、とても難しく、誤解を招きやすいものですね。
まるで「まだ半分ある」と「もう半分しかない」みたいなもので・・・^^;

長文失礼しました。
長文ありがとうございました。
言われている内容が理解できないわけではありませんが、聞きたい事がありますので質問します。
理由が先にこないというのはおかしいと思いますが、膨大なデータと聞き、昔からの統計学と言えばかなりの人は鵜呑みにしてしまいますね。
その膨大なデータはどのくらいなんですか?
どのくらい歴史があるものなんですか?
理由の説明ができないと言うのが一番納得できません。どんなものにも根拠があり根拠ないものに説得力はないと思います。統計学と言ってしまえば聞こえはいいですが、その統計を説明できますか?
独自のデータをお持ちなのかもしれませんが、画数の根拠をただ覚えるものにまとめてしまうのに、かよさんは疑問に持ちませんか?
>ブックオフさん

姓名判断を「信じる・信じない」というところに重きを置かれていると判断してよろしいでしょうか。

疑うことは自分を守るために大切なことだとは思いますが、そこまで疑いすぎるのもどうかとw人生楽しみがなくなっちゃいますよ。

わたしが姓名判断を信じるようになったプロセスを、経験からご説明します。
大抵の方は似たようなルートを辿っているのではと思いますけれど。

本を見て興味を持ち、まず自分を占ってみた

なかなか当たってると思った(感動)

さらに興味がわき、家族や知人を片っ端から占った

なかなか当たってると思った

知らない人を占ってみて、その人を知る第三者に当たっているか聞いてみた

そこそこ当たっていた

評判を聞き、人から相談を受けるようになった


といったところでしょうか。
ではまだ数千人しか見てませんけど、結構いい具合で相手が理解できますし、人間関係をスムーズにするのに役立っています。
自分の目の前に現れた「結果」は、どんな「理由」や「誰かのデータ」よりも説得力があるものだと思います。

それではいけませんか?

あとですね。占いは楽しむためにやるもの、誰かの不安を取り除いてあげるものだとわたしは思っています。
占うことで余計に苦しんだり悩んだり、ツライ思いをするようでしたら、関わらないほうがいいと思いますが、いかがなものでしょうか。
返事ありがとうございます。
姓名判断信じていますよ、ただ理由を説明できないものに関しては信じれませんね。
目の前に現れた結果は己の思い込みに過ぎないと思います。意地悪言う気は心の底からないんですよ、それはご理解いただきたい。
数千人みたなら、その一人でも根拠を説明して下さいと聞いてきた人はいませんでしたか?なぜその画数ならそうなるのか聞いてきた人はいませんか?

占いは楽しむものでもそんな事はなんでもいいんですけど、たいていの人は聞いたそばから、そうなんだと信じてしまいますよね、自分は少なからず人に影響があるものには責任が伴うと思います。
根拠も説明できない人が子供の命名するやからもいます。
名前はとても大切だと皆が感じるから姓名判断してみようと思うのだと思います。それに対して判断するがわが、そういうものだとまとめてしまうのは無責任だと思います。
自分は間違っていますか?疑い深いとお思いでしょうが、聞いてる事は単純で当たり前な事だと思いますけど…
またも長くなってすみません。
>ブックオフさん

ものすごく律儀できちんとした方なのですね。
わたしには偶然か運がいいのかしりませんが、根拠を説明しろと言われたことはないですね。

大抵の方は、こちらが知らない情報を当てれば納得してくださいます。なんでわかるの?もっと教えて。ていう感じですね。

占った数が増えたのは、1人を占ったらついでに5人も10人も見てくれといわれて増えただけなので、対面した相手の数は数百人なんですよ。
ボランティアで占ってるんで、相手は強く言えないんじゃないかと^^;
まぁそれがわたしがお金を取らない理由でもあるんですが・・・。

ブックオフさんは間違っているわけじゃないと思いますよ。
何かを基準にして、その基準を元に判断していれば誰だって間違ってないです。
皆さんそれぞれ判断基準が違いますので、どれが正しい、間違ってる、当たり前か非常識か、ていう話になっても決着はつかないんですよねぇ^^;

なかなか難しいところですね。
返信ありがとうございます。
数百人対面して一人も質問がないとは驚きますね。よっぽどかよさんの人柄に信用があるのか、悪く言えばお人好しですね。
何かを基準にして判断すれば誰も間違ってないとは、もうなんでもありですね。言い切ってしまえばいい、理由は膨大なデータでそういうものだと、統計学だと。お人好しはかわいそうですね。まさに正直者はバカをみますね。
かよさんを言いくるめたい論破したい等はまったく思ってませんが、自分があなたのアドバイスを読ませてもらった時に、思い込みの範囲だと感じ、根拠は耳にタコの統計学、膨大なデータ。数字には意味があると言っておきながらその理由を説明できない。覚えるものだと。
理由をウヤムヤにしてしまえばなんとでも言えますよ。自分とかよさんの判断基準が違うからどちらも正しい正しくないはないとは、どうかと思います。
難しい事でしょうか?自分の価値観を押し付けているように思われてしまうと思いますが、判断する側に説明責任が果たせないのであれば、そこに信憑性は感じませんよ。


ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

姓名判断マニアの部屋 更新情報

姓名判断マニアの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。