ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HITACHI GMMコミュの雑談でも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(24)

新人さんが入ってきたのでGMMを覚えてもらわないといけないのですが、
1から教えるのって大変っすね(汗)

昔のGMMは取説が何冊か付属していて、その中にチュートリアル的な1冊が
あったんだけどなー。
とりあえずその本の通りにやっていけば、基本的な事は練習できたんだけど
今のウィンドウズ版はソフト内にヘルプがあるだけで、そんな練習本なんて
付いてないもんね。。。

さて、どうやって教えたらいいものか…
うちにも新人さん入ってきました!
ですが、今社内がautocadの波にのっかかろうと
動いており、新人さんはautocadのみを触ってます。
悲しいですが、将来転職等のことを考えれば
仕方ないような気もします。。。

pontaさんの会社はどんな作図を行っているんですか?
それで勉強方法が変わってくるかと思いますうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)
>きりさん
はは。オートCADの勢力が広がってますか(笑)
うちは今さら乗り換える力がありません。。。

私のトコは機械設計ですね。
新人さんにはとりあえず既存の図面を写図することで
GMMの使い方を覚えてもらっているところですが、
基本的な図面の描き方とか設計やら材料力学に関する知識が
あまり備わってない新人さんなので、、、

先は長いっすよ(笑)
>ponta
まだまだうちは8:2ぐらいでGMMが多いですけどね(笑)
僕もいまさらautocadに乗り換える気はありません!

僕のところも機械設計ですよ!
力学とかそんな難しくやっていないのでレベルは低いですが
ボルトのトレースからやってました!!
僕は最初から建屋のトレースから初めましたが・・あせあせ(飛び散る汗)

とりあえず図面じゃなくて、お絵かきから始めて
右手=マウス、左手=キーボードがなじんできたら1/4人前や!
って鍛えられました。
最初はアンパンマンなどを書いて遊んでましたが(笑)
同じく機械設計でしたか。
やっぱりまずはトレースからですよね。。。
っつうか、アンパンマンを描くほうが難しいような(笑)
GMMのver2011でてくれないかなぁ。
でもたっかいんだろうなぁー
人いねぇなぁー(笑
>きりさん
GMM高いよね(笑)
おちおちバージョンアップも出来まっせん。
うちのGMMはXPまでしか対応してないので今後どうなることやら…

人、居ないね。。。
でも前より人増えてません?
僕が入ったときは4人ぐらいだったような・・・(笑)

うちもGMMしか対応してないですね。
前にvistaにいれようとしたけど入らなかったから
vistaやめといたほうがいいよ?って忠告うけましたから(笑
>きりさん
vista評判よくないですね。。。
今度の7はいいみたいですけど。

ちなみにうちの自宅PCはvistaなんですけどね(笑)
win7がでてしまった以上vistaはもう・・・(笑

僕は逆にmac買いたいなぁっと。macbook airもこの前最新でたし
あとはお金の工面だけやれば・・・orz

僕の自宅はXPですよ!GMM入れるからXPにしたんですけどね(笑
>きりさん
MACって触ったこと無いのでわかんないですが、
図面とか描くのは同じ要領ですかね。

うちは会社で使ってるだけなので自宅PCにはGMM入ってません。。。
>きりさん
新人はなかなか育ちませんね…
GMMの使いこなしに関してはそれなりに出来るように
なりましたけど、任せられるのは写図だけですね(笑)
僕だけかも知れませんけど、他人が書いた図面って正直見るのしんどいですよね?
こんなんだから人に教えたりするのがだめなんだと思いますけど・・・(笑

一回無理難題をふっかけて成長させるのも手ですよ!
むしろ僕はこの方法しかしりません!笑
>きりさん
他人が描いた図面を見るの大変なのは皆そうじゃないかな(笑)
他人が描いた図面を修正すれば作れる図面があったとしても、
いっそ自分で一から描こうかと思いますもんね♪
>>[15]
最近他人が書いた図面をへただなぁ。。。せんすねぇなぁ。。。とか言いながらいじってます(笑
約6年前の返信ですが、みなさんお元気ですか?

そんなこんなで私もGMM歴10年目に突入しました!!!!
ですが今までこんな機能あったの!?ってことにも気づかされています(>ω<;)
>きりさん
ご無沙汰してます。うちはすっかりAutoCADに乗換えてしまって、
かろうじてGMMに触れるのが自分だけという環境になってしまいましたw
>>[17]
えぇぇぇぇええええ・・・・( ^ω^)・・・V17でましたよ?笑
私たちは上の人たちが動かないのでここ何年かアップデートしてないんですよねぇ。。。
他のソフトでもいいから買ってほしい・・・
>きりさん
GMMも続くとわかっていたら乗換えなかったと思うんですけどねぇ。
日立がわざわざ足を運んできて「GMM終了します。ごめんなさい」なんて言うからw
うちの会社もGMMからAutoCADに乗り換えたのですが、20本近く買ってから悪夢のようなレンタル販売化・・・
そんな中、GMMの再販のお知らせ・・・

結局、GMM DD2010を23本購入しちゃいました。
すごーーーーくもったいないですが、AutoCADは縮小していく予定です。

商社にその辺の事情を理解して頂き、かなり安くして頂きました。
さらにGMM V17へ無償アップグレードもあるので、もうすぐ送られてくるのが待ち遠しいです。

ただ、GMM V17の販売が12月にずれ込んだ原因がもしかしたら自分かも?
DD2010で欠陥をいくつか見つけてしまい、改善要望を出してましたから。
(気のせいかもしれませんが)
>>[20]
23本買うなんて羨ましい・・・お得意様ですね!

ちなみに2010はなんの欠陥があったんでしょうか?
詳しくは聞きませんが、軽くどんな欠陥があったのか教えてください!
>>[21]
欠陥というのは、AutoCAD2014形式のDWGデータをGMMに変換した時に文字化けするというものです。
AutoCADの文字の中には表示はされないけど文字コードが埋め込まれるケースが有り、GMMに変換すると非表示の文字コードが表示されてしまうという不具合です。
その為、変換処理したら文字化けしてないか図面を全チェックしなければなりません。

もう一つは、ワードプロセッサーwo_1にて文字を打った後、wo_4の編集にて再変換すると文字化けしてしまうというものです。
こちらは、システム設定の拡張ナンチャラ?(忘れました)にチェックを入れれば直るのですが、自分は拡張ナンチャラ?は使いづらく、GMMフォントしか使わないのでチェックを外したいんです。

あと、細々有りますが、全部日立産業制御ソリューションズの開発担当の方にぶつけています。


話は変わりますが、1週間前にGMM ACROVA V17にバージョンアップしました。
わざわざ日立産業制御ソリューションズの営業の方が持参して来社してくれました。
ビックリしたのが、ドングルにDDとMDの区別が無かった事です。
ドングルさえあれば、DDかMDのどちらでもインストールできます。
もちろん自分はMDにしました。ラッキーです。
>>[22]
皆様、明けましておめでとうございます!!

文字化けは確かに困りますよね。私も建築図面などを変換して弊社の計画図面を書いたりしますが
PDFも一緒にもらうか、AUTO CADなどでPDFに印刷してからじゃないとわけのわからない文字が
あったりします。
私は変換=追記になりますので、変換のみ!ということはあまりないですが一括変換など行うときには
困りますね。。


私もそのエラー再現してみようと拡張エディタのチェックマークを外してみましたが、再現できませんでした。。。
ただチェックマークを外してWO_4で編集しようとすると、背景色が黒から白に変わり非常に見辛く。。。
また拡張エディタにチェックを入れて閉じました(笑


MDのほうが部品とかいろいろ入ってて便利ですからね!
ただ私はあまり部品は使ったことがない・・・・
ボルトナットぐらいなら使いますが。
あけましておめでとうございます富士山

ちょっとした情報ですが、もうすぐV18が出るようです。
V17で色々と見つけた不具合や要望をかなり織り込んでくれたみたいで楽しみですわーい(嬉しい顔)

とりあえず2本新規購入予定ですが、今保有するV17をバージョンアップさせるかは未定で、V18の使い勝手次第で稟議を出すか決めたいと思っています。
でも、バージョンアップってコストパフォーマンスを説明しにくいんだよなぁ〜もうやだ〜(悲しい顔)
だって、V17のままでも仕事で使えるじゃないですか…むふっ

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HITACHI GMM 更新情報

HITACHI GMMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング