ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

極楽探検隊!「アウトドア編」コミュの四国編?(四万十川)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成9年12月

画像1:四万十川で小魚を捕る双子座
画像2:沈下橋を背に・・・手(チョキ)

・・・というわけで、「四国編?(四万十川、沈下橋)」 → http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50871323&comm_id=3515434 からの続き。


日本最後の清流か・・・。

ホントに来て良かった・・。

師走、年の瀬だというのに、この日はポカポカと暖かくて晴れ、子供たち3人といっしょに浅瀬で小魚をすくって遊んだ。

キャッキャキャッキャ言いながら、たぶんウグイかなにかの稚魚であろう、3兄妹は大喜びで魚をすくっていた。

俗的なおもちゃもテレビゲームもいらない。

子供というのは本来、こういう遊びで楽しく時を過ごせるのだ。

ゲーム作りに関わる人間がこんなこと言ってはいけないのかもしれないが、こういった素朴な遊びこそが、本来、子供の頃に経験すべき遊びなのだと改めて感じている自分がそこにいた。

小一時間ほど遊んだ後、河原に簡易型コンロを持ち込み、お湯を沸かして味噌汁とお茶湯のみをすすりながら、握り飯おにぎりをパクついた。

質素だが、いや、質素だからこそ本当に贅沢な時間なのだ。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

君たちが大きくなったとき、ここで食った握り飯おにぎりの味を覚えていてくれるだろうか?


僕は、そんなことを考えていた。


そして、遊び疲れた極楽探検隊は、四万十川を後にして、最後の宿泊地となる「土佐和紙工芸村くらうど」→ http://www.qraud-kochi.jp/spa.html のパーキングにでんでん虫を駐め、たっぷりと温泉に浸かった。

翌朝、朝早くからひたすらでんでん虫かたつむりを走らせ・・紅白歌合戦るんるんにはなんとか間に合った朝湯一家だったが・・その年の大晦日は、ずっと車に揺られる感覚のまま・・四国行き当たりばったり旅の、余韻を楽しんでいたのである。


四国編「完」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

極楽探検隊!「アウトドア編」 更新情報

極楽探検隊!「アウトドア編」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。