ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リベンジ!北丹沢山岳耐久レースコミュの昨日・今日・明日のランニングレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日でも、今日でも、明日でも、はたまた来週でもいいので、走行距離や場所、トレーニングの内容をご披露ください。
お互いの参考になり、刺激になると思います。

コメント(63)

はちょさん

トレイルラン、お楽しみ様でした。
新たな発見があったのではないでしょうか? 
でも、お互いに「屈辱」なんて思わないで、素晴らしい「学び」であったと思うようにしましょうね。おかげでこのような交流も生まれていますし・・・。

私も今週末に、富士山麓トレイルランの試走を画策しています。うまく家庭内での調整が出来れば、の話ですが・・・・。
8月4日(月)
マラソン仲間で親友のファイナルさんと、北丹沢耐久の打ち上げで会食でした。お決まりの中華食べ放題に行って、超満腹。なのでランニングは出来ませんでした。

彼は北丹沢を見事完走し、今は10月のハセツネに向けて燃えてます。同じ時期に走り始めたのに、差をつけられた感じ・・・。身近に良い手本がいるので、励みになります。
8月5日(火)
前日に食べ過ぎた懺悔も含め、「今夜は必ず走る!」と心に誓っていました。
TAIKANシューズを履いての初の長距離の12.5km。
やはりシューズ効果は絶大のようで、スイスイと足が前に出ます。
ただ、あの湿度せいでしょうか、10km付近で少しバテてしまい、ペースダウン。それでも、最後の公園内のランは相当にペースを上げられたし、上々の走りでした。
今週末には富士山麓トレイルランの試走を計画中です。


カメさん
コンスタントに走られてますね〜
週末の富士山麓の試走も楽しそうで良いですね〜楽しく走れるコースと書いてありましたが また行った際には是非画像UPしてください!!
はちょさん

おはようございます。
最近はLSDが全然出来ていないので、持久力には難ありですよ〜。今週末の試走が楽しみです。
08年8月6日(水)

いつもの多摩川サイクリングコース 12.5kmを逆周りに走りました。いつもと景色が違って楽しかったです。
最初はすごくゆっくり走って、序所に調子を上げて、最後は結構気張りましたが、結果はやはりいつもと同じ72分・・・。もう少し良いタイムだと思っていたので、複雑です。
でもシューズのおかげでしょう、本当に快適に走れています。
リーボックのTAIKAN、本当にお勧めですよ。
2008年8月9日(土)

暑いです。本当に暑いです。
普段は夜に走るので、週末くらいは太陽の下を走りたいと思っているのですが、この暑さ・・・。必然的に早朝に走るしかありません。

ですが、今朝起きたのが6時。5時に起きる予定だったのに・・・・。
もうお日様がカンカンでした。ベランダの温度は40℃。
加えて、(これは嬉しいことなのですが・・)息子が「宿題を教えて」と言ってきたので、結局走り始めたのが7時半。

この暑さで距離を走るのはちょっと・・・なので、あくまで有酸素運動をすることと、暑さに慣れることを今日の課題にしました。

地面からの熱気と日差しが厳しい・・・・。
キンキンに凍らせたペットボトルがすぐに溶けて行きました。
5.4kmをヘロヘロになりながら走り終え、タイムも30分強。
まあ、こんなもんでしょう。

08年8月10日(日)早朝:

今日は富士山麓トレイルランの試走に行く予定でしたが、諸般の事情で延期に。
代わりに、朝、家族3人で駒沢公園を走りに行きました。ランナーの多さに驚くばかり・・・・うれしい顔
私は自転車の息子と一緒にコースを4週。
走り始めてすぐに、腕の筋肉の盛り上がり方といい、足の筋肉の付き方といい、いかにも「トライアスリーター」という感じの方が居て、周囲のジョッガーとは明らかに走りが違う。その人の後ろにピタっと付いて走ったのですが、かなり良いペースの走りができました。案外、自分って速いのかもしれません・・・(なんてね・・・・)あっかんべー
いつも一人で走っているので、ペースメーカーが居ると走力が底上げされるのかもしれませんね。


08年8月10日(日)夕方:

朝、少し走り足りなかったので、走りに行くことにしました。
12.5kmのコースを、体幹ランニングを意識して走った結果、コースレコードを達成です。66分33秒でした。まるで魔法のシューズを手に入れた様でした。


8月13日(水)

月・火とサボってしまったので、この日はしっかりと走りました。
最初の2.5kmは体幹フォームを意識しながらのジョグで、キロ6分のペース。
次の5kmは少しペースを上げて、キロ5分40秒ペース。
最後の5kmはキロ5分10秒ペース。
〆て、12.5kmを69分でした。

走っている時の感覚としては、前回の66分の時よりも速いと感じていたので、最後にタイムを見て少しショックでした。
でも、最近、走りが安定してきた実感があります。まずは、コンスタントに65分で走れるようなしたいですね。


8月14日(木)
昔の同僚との会食があり、ランニングはお休みでした。
8月16日(土)
早朝に。自転車の息子と5km走りました。
朝6時から異常な暑さ。加えて、ストレッチ不十分で走り出したので、わずか5kmですがメタメタでした。途中であまり走る気がせず、ウォーキング状態。反省です。
8月18日(月)
12.5kmのサイクリングコース。
時間は65分15秒でコースレコード達成わーい(嬉しい顔)
土日と体調が悪くて怠けてしまったけど、調度良い休養になったのだと思います。あと、今夜は涼しかったのも、好調の理由かと・・・。
何か、夏が終わりに近づいてきた感じですね。
まとめて更新です〜

8/11 山梨 七面山 登山 約18km位を5時間も掛かってしまい・・・
8/16 カメさんを見習いLSDに 20kmを2時間 暑さにヤバかったです
8/17 お盆休み最後小雨の中 気持ち良く10kmを1時間 昨日の疲れが・・・10kmでお腹一杯に・・・

夏の暑さに勝たねばいけませんが 負けております(笑
はちょさん

ランニングライフ、お楽しみ様です。
16日の土曜日の暑さは本当に尋常でなかったですね・・・。その中を20kmなんて、脱帽です。あまり無理なさらないようにしてくださいね。

トレランもきちんと楽しまれていますね。すばらしいですぴかぴか(新しい)
私、色々と事情があって、結局は富士山麓トレイルランの試走に行かれませんでした・・・もうやだ〜(悲しい顔)。9月6日はぶっつけ本番決定です。
カメさん

16日は 朝でしたが すでに暑かったです。 そんな暑さの中 今月末に24時間TVで113km走るエドはるみさんには是非頑張ってもらいたいですね。

富士山麓 レポートも楽しみにしてますね きっと癒される事でしょうね〜 
はちょさん

エドはるみさんはそんなことに挑戦するのですか・・・。すっごいですね。走り切れるのでしょうか。

富士山麓トレイルはですね・・・、まずは完走が目標です。どうやら制限時間は無い(?)ようなので、楽しく癒されてきますわーい(嬉しい顔)
08年8月20日(水)

駒沢公園のジョギングコース(2.15km)を5週。

1周目:軽くジョグで時間計測なし。
2周目:12分15秒(5分41秒/km)
3周目:11分00秒(5分07秒/km)
4周目:11分08秒(5分11秒/km)
5周目:10分21秒(4分49秒/km)

なかなか良いペースでのランが出来ました。
休暇でネットにアクセスできない環境に居たため、久々の更新です。

08年8月24日(日)
旅行先のカナダのバンクーバーの市内を走りました。距離はよくわかりませんが、1時間強は走ったので10kmでしょうか。


08年8月27日(水)
これも滞在先のウィスラーというリゾート地で、トレイルランをしました。2時間ほど、アップダウンのある森林を走りました。距離は15km位だと思います。
「熊に注意」と驚かされていたので、実はビクビクしながらのランニングでした。


08年8月28日(木)
子供をロッククライミングのレッスンに預けている間、妻と二人で初心者用トレッキングコースを走り、その後、私は険しいコースに挑戦しました。
時間にして1時間半程度。10km程度だと思います。


カナダのバンクーバー周辺はまさにトレイル天国といった感じです。
状況が許せばもっとトレーニングできたと思うのですが、一応「バケーション」ということで、少し気を抜いてしまいました。
カナダのバンクーバー&ウィスラーは「また旅行に行きたい場所」の筆頭に躍り出ました!!
バンクーバー、いいですね!
うらやましい限り。
この夏はあまり走れずに終わり、7・8月ともに200kmに満たずでした。
8月最終日はエドはるみさんや北海道マラソンの応援のつもりでちょっと頑張り、20kmジョグ+スイムでした。
いよいよ次の日曜日は佐渡国際トライアスロン大会、今週は調整のため(?)練習は控えめにします。
園芸家&ランナーさん

久々の海外旅行でした。バンクーバーは本当にいいところですね。治安は良いし、人々が本当にフレンドリー。海も山もある。食べ物も美味しい。俗化していない、等々、悪いところが見当たりません。
あえて言えば、物価が高い、ということくらいです。
本当にお勧めです揺れるハート

さて、7月、8月とお楽しみ様でしたわーい(嬉しい顔)
でも、「200kmに満たず」とおっしゃるところが、やはりレベルが高いですよね・・・・。私なんか、8月、結構一生懸命走ったつもりだったのに、130kmでした。200kmにするには、あと平日に10kmずつ、週末に20kmづつ上乗せしなくてはなりません。
これからも頑張ります手(グー)

佐渡国際トライアスロン、ご検討をお祈りしていますぴかぴか(新しい)
私は土曜日に富士山麓トレイルラン(18km)に出場します。完走目指して楽しんできます。
08年9月2日(火)

往復5.4kmのサイクリングコース。時間は時計が壊れたので、計測無し。

旅行の疲れが尾引いているのか、右足のハムストリングと股関節に違和感があって、あまり無理をする気になれず、短めで切り上げました。まだ残る蒸し暑さも影響したのでしょう・・・。
往路は本当にゆっくりとしたペースで、筋肉と筋の痛い場所を確認し、伸ばしながら走りました。
復路は少しペースを上げ、筋肉と神経を刺激するような走りを心がけました。

今週土曜日は富士山麓トレイルランです。
あまり疲労が残らないようにして、当日を迎えたいですね。

9月6日(土)
富士山麓トレイルランに出場し、18kmを何とか完走しました。
天気は良くて、景色は良くて、適度にキツくて、ガンガン走れて、素晴らしいレース運営だったと思います。
来年も必須科目ですね!

9月8日(月)
中一日で再始動。
下半身の筋肉痛も何のその! 身体をほぐしながら、いつものサイクリングコース12.5kmをゆっくりと流しました。それでもタイムは70分31秒でまずまずのペースでした。
走ったおかげで、筋肉痛が取れましたウインク
久々の更新です。
ちょっと最近忙しくて、なかなかトレーニングをする気持ちが高まりません。

9月13日(土)
早朝ランニング。
足が重かったので、無理をせずに5.4kmで抑えました。

9月15日(月)
涼しかったので、昼過ぎに家族三人でジョギングに。
息子の自転車に引っ張られて、往路(2.7km)を12分40秒。復路は少し流して14分15秒でした。いつに無くスピードを出したので、筋肉痛になりました。
息子は「僕がお父さんを早く走らせた」と得意気でした。
9月20日(土)
気が向いたので、いつもより長く走ろうと思って22kmのコースを設定して走り出しました。
LSDですけど、そこそこにちゃんと走れていたのですが、15-16km付近でふくらはぎの痛みを感じ始めました。その後、何回か止まってはストレッチをしました。結局、最後の5-6kmは殆ど歩き状態で、足が棒の様になって終了。
う〜ん、まだまだマラソン足になっていない証拠です。
北丹沢リタイヤも、富士山麓トレイルでの後半の失速も、全て必然のことなのですね。実感しました。まだまだ精進です。
22日からまた出張なのですが、現地でどれくらい走れるのか???


9月24日(水)
出張先のムンバイのホテルにて、ランニングマシンで5kmほど走りました。
なんか調子良くなかったです・・・・冷や汗
ランニングマシンは単調であまり好きではありません。やはり外で走りたいですね。

9月26日(金)
私の日記に書いていて重複しますので、リンク貼りでご勘弁。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=945078422&owner_id=8512731
2008年10月6日(月)

インドの洗礼で体調を崩し、久々のランニングでした。もう、走ることへの渇望が破裂寸前でした。
多摩川添いのコースを20km、ゆっくりとLSDで走りました。とにかくブランクの間に弱った筋力を戻すべく、20kmの距離を足に思い出させるように、一歩一歩じっくりと走りました。
後半に股関節が痛んできて少し難儀しましたが、きちんと完走。計測はしませんでしたが、約2時間でした。

コースが暗いのでライトの必要性を痛感しました。
そんな中、真っ黒なウェアを着て走っている人は、何故?なんでしょう・・・。
2008年10月8日(水)
8km走。一昨日の疲労と筋肉痛でまともに走れなかった。
最後の方はお散歩状態。



2008年10月9日(木)
どうやら絶不調。疲労が取れない。5.4km走プラス坂道ダッシュ(ダッシュ出来ない・・・・)x3本。
あ〜、疲れた。
3連休でまた20km走をやりたいな。
2008年10月11日(土)
自転車の息子と一緒にジョギング。
息子に引っ張られたおかげで調子は良かった。できるなら20kmでもやりたかったのだけど、突然、左ふくらはぎに痛みが出たので、大事をとって引き返した。
距離は8km。

2008年10月12日(日)

昨日に続き、自転車の息子に引っ張ってもらい、20kmのコースを完走。時計を忘れ計測できず。ただ、以前(10月6日)よりは明らかに早く、快調な走りだった。息子と一緒だと良い走りができる。
でも、まだまだフルマラソンをきちんと完走できるだけの走力が無いことを実感。10月は、まずは20kmをコンスタントに楽々走れるようにしておきたい。

2008年10月13日(土)

今日はランニングはお休みの予定だったが、ウェアとキャップを衝動買いしてしまったので、それを試したくて走ることにした。
ただ、距離は短めで、往路2.7kmをタイムトライアルをしてみることに。息子が自転車で私をひっぱる。
タイムは12分22秒(4分34秒/kmペース)・・・。う〜ん、11分台を狙ったのだけど・・・。
復路はゆっくりとジョギングして帰ってくる。

それにしても、このウェア、最高!!
「宣伝に偽り無し」の高機能でした。
2008年10月15日(水)

飲み会があったが、意外に早く終わって9時に帰宅。
酒は一切飲まない私。こんなこともあろうかと、焼き鳥一本と漬物数切れ、ウーロン茶2杯しか口にしていない。

9時半から走り始める。
最近ブームの20kmコースを一人で走る。コースは暗いが、最近買ったヘッドライトのおかげで安全性も確保。
LSDでゆっくり走る。
このペースなら永遠に走っていられそうな感じ。少なくとも、もう20kmなら完全にこのペースで走れる。マラソン足が出来上がっている感じがする。

この調子で来週にでも42km走に挑戦してみようかな。

2008年10月18日(土)
ハセツネを走ったマイミクの人たちに触発され、フルマラソンの距離を走ってみることにした。
だが、15km付近で股関節の痛みのため立ち止まってしまった。ストレッチをし直して走り始めるが、私の弱いところなのだが、一度折れた心が回復せず、結局残りは歩いて自宅まで戻った。
実は朝からなんだか体調不良だった。
一夜明けて、体がだるくて熱っぽい。
まだまだ精進が足りないな。
まとめて更新します。

10月26日(日)
体調不良が続き、久々のランニング。
深夜に多摩川サイクリングコース 12.5km。ゆっくり走ったわりには70分23秒。キロ5分40秒弱はまずまず。


11月1日(土)
早朝に多摩川サイクリングコース 12.5km。
少し一生懸命に走って67分48秒。キロ5分26秒はハーフのレースペース。


11月2日(日)
マイミクのかずさんと一緒に、多摩川サイクリングコースのロングコース23km。時間はほぼ一時間(計測無し)。
一緒に走る人が居るとモチベーション高まりますね。
ご無沙汰しております
約二ヶ月ぶりのトレーニング(笑

8.5kmを走りました

カラダが重く 翌日は筋肉痛 二ヶ月は季節すらも変ってました(笑


カメさん 着実にトレーニングしてますね すごい
はちょさん

天狗高尾山トレイルレース、お楽しみ様でしたわーい(嬉しい顔)
8.5kmのトレーニングもお疲れ様でした。筋肉痛も心地よいことと思います。
今週は陣馬山ですよね! 着実にレースに出場されているので、よいトレーニングをされていますよね。
私は最近平地ばかり走っているので、今週末の奥武蔵高原クロカンレースが心配です。でも、楽しんできます。はちょさんも楽しんできてください。
ひさしぶりの更新です。
すっかりさぼっておりました。

11月9日(日)
奥武蔵高原スーパークロスカントリーに参加。
17kmを無事完走。
最後のロードの下り坂(約6km)で太腿のひ弱さを実感。同時にかなり鍛えられた。

11月20日(木)
レース後遺症の太腿痛、出張、風邪で10日ほど走れず。
久々に22kmの長距離走に挑戦。股関節が痛くて、後半に二度ほど立ち止まってしまう。

11月24日(月)
股関節痛と左膝痛に見舞われ、河口湖マラソン前の最後の調整走りができず。
今朝は、朝5時45分に出かけ、多摩川沿いから駒沢公園まで走り、一周してから帰ってきた。距離にして20kmくらい。
股関節と左膝は相変わらず痛い・・・。
ここには初めて書き込みします。

11/16湘南国際マラソンのフルを走りました。ファンランで3時間56分で完走しました。雨模様でしたが、気温が高めだったので寒さを感じずに走ることが出来ました。

そして今日は久しぶりにトレッドミルで11キロ走破しました。
かなり汗をかきましたが、いいトレーニングになりました。

明日から寒そうなのですが、そろそろ自転車通勤&通勤ランをしようかなと思っています。
ころりんさん

ファンランで4時間を切るなんて、私とは異次元のランナーですウッシッシ
トレッドミルでの11kmとは、つまり崖登りで11kmというイメージですか?
ご無沙汰しております!!

ここに書き込むのも久々 仕事で忙しく走る事すらままならず・・・でも最近は復活傾向で とにかくアップダウンの多いコースを選び今月は月/100kmに行きそうです(低い目標げっそり

さかなさん 自分も飲んだ事ありますDNSの100 プロテインというよりジュースになってました 甘いもの好きな自分としては。上手に摂取していればきっと良い結果でますよね?? その効果の程は・・・全く参考にならずゴメンナサイ。

最近 時計を買いました ガーミンを買おうかと迷ったのですが高価な為に 「GH-625M」という安いGPS時計を買いましたが コレお勧めです。GPSの感度が今まで使っていたガーミンの301の比にならない程に素晴らしく 通常のロードや山でGPSが受信できなかった事が無いのに驚きました。ヘタレな自分には距離や時間や高度が把握できて 今や手放せないアイテムですが・・・ブランドが無名なのとサイズが少々大きいのが難点ですが 使い勝手は最高です!!

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リベンジ!北丹沢山岳耐久レース 更新情報

リベンジ!北丹沢山岳耐久レースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング