ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BASS EFFECTORコミュのBASS EFFECTOR大図鑑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
他のコミュでやってたんですけど…。

皆さんが持ってるEFFECTORの画像&自慢!?をする。
それが増えれば「図鑑」になる。
というワケですが…。


では、ボクからいきます「SANSAMP BASS DRIVER DI」……もう説明は不要ですね…(;´∇`;)

コメント(149)

Malekko B:Assmasterを入手できました!2万円台だったので衝動買いです。
Brassmasterのコピー(ベース用オクターブファズ)は他に5機種ほど(他はBass Mad Fuzz、Depth Charge、Black Cat Bass Octave Fuzz、Space Balls、Katana Super Bass Fuzz)試しましたが、レスポンスの良さ、ノイズの少なさ等、トータルでこれが一番良いと感じます。
バンドでガンガン使ってみたいと思います。
Ashdown / Bass Drive Plus ベース ディストーション
決してレアではないのですが、これ使ってる人見た事ないっすね…。単純に人気が無いんでしょうかね。最近購入しました。広域と低域の歪みのかかり具合を調節出来るのがいいですね。あくまでもオーバードライブ的な歪みだと思いますので、歪みっぱなしのベーシストには良いんじゃないでしょうか(自分は基本的に踏みっぱなしです)。
あと、見た目が良いですよねー。笑
ブリンブリンに歪ませて飛び道具として使ってる人もいるとかいないとか。
MXR/blowtorch ベース ディストーション 王道で申し訳無いですが…。
激しく歪みますけど、MID SHIFTで細かく中域が設定出来るので音ヌケの心配の無い、扱いやすい歪みエフェクターだと思います。歪みに結構クセがあるのでベース ディストーションというよりはファズみたいな扱いでブインブインいわせて使ってます。
上記の通り、中域の設定が細かく出来るので単純に中域だけブーストさせたいベースソロのときにも便利です。
BootlegのCOMP-DXです

個人的にかなりお気に入りのエフェクターで、いい感じにパスパス鳴ります

自然派コンプよりも効きを強くしたいけど、EBSのマルコンではバッキバキ過ぎる、もしくは歪みが追加されるのが嫌な方にオススメします

自分はミッド強めでトレブルを下げるので音が曇りがちなんですが、このコンプはピッキングニュアンスをかなりハッキリさせてくれるので気に入っています

ちなみにギターにも使えるらしく、コンプを0にしてクリーンブースターとしても使えるらしいです


DOD 545(オートワウ) です。

18V仕様なので使いづらいですが、その分音は太いような気がします。ペダル型には珍しく「ATTACK」ツマミがありまして、その使い方がポイントかな、と。
フィルターを開かずにモコモコした音にして、レゲエやダブで使います。

意外と出てなかったので…。
CrewsのDPA-2Bです。

DPA-2Bはそのままヘッドアンプって感じに近いです(笑)
Foot-swがEQ,EFFECT,MUTEという三点ですが、MUTE時は全てMuteというわけでは無く、TunerOutとHeadPhoneOut以外をMuteします。
上記二点は常に出力されてるので、結構便利です。
HeadPhoneOutが付いてるので、アンプに繋がなくても音の確認が出来ます。

EffectのSend,Return,Balanceが付いているので、歪みと混ぜれば図太いけど歪みまくってはいない、といった音が出せます。

同ゲイン2チャンネル入力可能なので、ベースを持ち替える事も出来ます。
ただFoot-swが別売りなので、自分は買っていませんが…(笑)

EQの効き方も良く、音としても凄くナチュラルです。
書いちゃって良いのか解りませんが…15V仕様ですが、実は稼働電圧12Vなんですよね。

LineOUTに加えてDIOUTも付いているので、コレ一台だけでも色々出来ますし、あらゆるジャンルに対応可能なプリアンプかと思います。
ある意味コピーモデルを超えたベリンガーのCC300です。
本家のDC-2と大きく違うのは。。
スイッチが押されてなくても軽くエフェクトがかかること
4つのスイッチが同時押し出来るところですね。
アナログでベリンガーなのでかなりローファイ感が漂いますが
低音やせもそんなに気になりません。
フレットレスで使用してます。個人的にはボタン2が好みです。
耐久性は。。。ですが
これが2千円台前半で買えるなら。
大満足です。(^_^)v
SYB-5 のWEED MODです。
たまたま中古で売っているのを見つけて速買いしちゃいました。
こんなモデルがあったんですね。知らなかった。
SYB-5は以前使用していたのですが、実際に使用するのは難しいなと
いうことですぐに手放しました。
ノーマルと比較した訳ではないので、
レスポンスや音質がどれくらい変わっているのか 良くわからないのですが。。
ただ、今回改めて使用してみて
原音とのミックスであれば結構バンドでも使用できるかな
という印象に変わりましたね。
相変わらずベース本体の弾き方に気を付けなければならないのは同じですが(笑)
ちなみに売りのグリーンのLEDには変更されていないのが
少し残念ですね。
WEED MODといえば。。OBD-3も最近気になってます。

みっちいさん>
失礼しました。DC-2もそうでしたか。
DC-2いいですね。
Ibanezの名器?

PD-7
ベース用オーバードライブと言う名目ですが、プリアンプ的使い方~ディストーションまでいけます!
Attack switchがありまして、弾いたときのアタック音をブーストしてバッキバキの音にしてくれます。しかも2段階(笑))

もう生産終了らしいですf(^^;
スペアにもいっこ欲しい(>_<)


ZOOM MS-50Gです。
ギター用ですが、ちょっとしたイコライジングでベースにも十分使えますね。
iPhoneでの撮影なので今ひとつ低音感が伝わりにくいかもですが、、、
参考になれば幸いです。
ONE CONTROL Mosquite Blender ですベース専用ではありませんが歪みとの組み合わせでかなり有効です。
>>[128]
突然失礼します。自分もDarkGlass愛用者でして。

DarkGlass、良いですよね!
なぜ日本に出回らないのか、不思議でならないぐらいです。
自分はB7Kを超愛用してて、4-Band EQ付きなんです。
TREBで5kHzという設定らしいのですが、全然耳に痛くないんです。
LOWは100Hzで自分好みのポイントでして、音の作り方がやり易いですよ(´∀`)

因みに、Lo-Midが1kHz、Hi-Midが2.8kHzらしいですが、全体的にグッと持ち上がるような感じで、非常に音作りがし易いです。
Attackも健在なので、Preampは色々試してきましたが…もう手放せないです(笑)

自分は中のオペアンプを、敢えて低歪み率のモノに変えてThinポジションでの追従性が上昇しました(´∀`)
強く弾けば軽く歪み、通常時はがっつり芯のある重低音て感じです。
あの歪み三点を切り替えられるのは良いですよね、場面での使い訳がし易いです。

B7KはPreampとしての機能に重心を置いている感じです。
D.I.OUTも付いてますし。
B7Kもぜひ、お勧めしますよ( ・∀・)

同じDarkGlass愛用者の方が居て、嬉しくなって書いてしまいました(笑)
長文失礼致しました<(_ _)>
引き続き連投、失礼します。
しんさん の仰っていたDarkGlassのB3K、コレはUSAで作成された新モデルですね。

基本SPECは、しんさん の仰っていた通りなのですが、Foot-swが恐ろしく軽いです(笑)
リレー制御なので、原理的にはタクトsw等と変わりません。
ですが、モーメンタリーswでリレー制御動作させているので、OFF時に回路へのラインを遮断させていて、今までのTBとほぼ同じでした。

あと自分が以前に述べたPreamp、同社のB7Kは、「B3Kの上位機種」なんて書かれていましたが…。
Attackの-swの効き方や歪み具合は、B3Kの方が優れているように感じました。
音の輪郭の出方、Driveの三種全ても、本当に「OverDriveらしい」と思いました。
Preampの方はEQ付きではありますが、歪みは…。

「SHOD-HW→B3K→B7K」というエフェクター順に変わって、
「もうちょい歪みが欲しい」って時にB3Kを手前に置いておくと、瞬時に歪み量が足されてかなり便利です(´∀`)

Foot-swのON/OFF時にノイズが全く無いので、
大人しめな指弾き→いきなりディストーションスラップに変貌(笑)
なんて事が出来ちゃうんで、飛び道具的な使い方も面白いです。

あ、一緒に写ってるのはMAD PROFESSORのSHODです(笑)
driveは完全に0固定なんですが、FOCUSだけ弄ってエキサイター(?)代わりにしてます。

前回のレスで情報を戴いたHarmonicBoosterを使いたいんですが、あの後にまた半年延期とか言われて…。
(公式HPではDiscontinued、何故?)
ミクオンで募集掛けちゃったぐらいです(´・ω・`)

再びの長文及び乱文、失礼致しました。
あの名ファズ 
Maestro Bass Brassmaster
をハイクオリティで再構築した

Black Cat, Bass Octave Fuzz




かなり凶暴な黒猫みたいです
ベースエフェクター始めのくおりあと申します。これから、エフェ−クターの勉強をしたいと思ってます。

さて、何とか行ける範囲に、楽器店がオープンしまして、BEHRINGER対象品サンキュウセール\999−で、ひとつ買ったら、沼にはまってしまいました。

私のセットは下記のとおりです。お財布の味方オールBEHRINGERです。

ボード:PB600 BEHRINGERにフィット。8,000円。4キロくらい?

6台入ります。写真は、余談入りで書きます。

TU300:クロマチック・チューナー サンキュウセール品外。2,980円。

CL9:COMPRESSOR / LIMITER サンキュウセール品。常時使用。

BLE400:BASS ENHANCER サンキュウセール品。高音域にギラツキが出る。

SF400;SUPER FLANGER サンキュウ−セール品。入れ替え要員。

FX600:DIGITAL MULTI-FX サンキュウセール品。ちっこいマルチ。

DR400:DIGITAL REVERB / DELAY サンキュウセール品。

写真のボードのふたに乗ってる奴。

FM600:FILTER MACHINE サンキュウセール品。入れ替え要員。

OD300:OVER DRIVE / DISTOTION サンキュウセール品。入れ替え要員。

ボードが6台用なので、入れ替え要員のストンプボックスを曲に合わせて入れ替えてる予定です。まだ、よくわかってません。

楽器屋の回し者ではないのですが、3月5日グランドオープンの埼玉イオン春日部内simamura楽器店でまだ色々サンキュウセール品があって悩ましい。あまりBASSのエフェクターは買う人がいないのでしょうか?セール品はなくなり次第終わりとのこと。今後はは大阪とか前橋で開店するようです。

さすがに安いので、プラスチックな感じです。オクターバーが合わなかったり、仕様なのか故障かはわからないのが何点か混ざってます。全体がダメというのはなくて、機能の一部が変だなとわかる程度です。

野暮な話金額は、

999×7=6993

2980x1=2980

8000x1=8000 ボード

合計17,973円

別途、エフェクターを繋ぐ短いシールドを買いました。(ボードのが細かったので)
イシバシ楽器とWAXXのコラボで生まれたPedalogicブランド
右がBOSS SYB-5 Bass Synthesizer Hi-Speed
SYB-5のレスポンス改善を行ったMODIFYモデルはずっと
欲しかったんですよね〜(^・^)
左はRAPTOR PLUTO BOSS BF-2 Flanger Hifi Mod & RATE LED
FlangerはMAXONの黄色いのを使ってたのですが。。
スイッチノイズが気になって、最近BOSSに乗り換えました。
BF-3も高機能で悪くないのですが。。実際に使うと
低音痩せが気になったので昔使っていたBF-2を探していたところ
こいつを発見。
日本製BF-2をベースにモディファイされてます。
つまみとLEDも追加されていて見た目もカラフルで超気に入ってます。
HAOのBASS LINERです。
ベース本来の音をいじくれる感覚…と言うか、癖がないプリアンプだと思います。
SANSに飽きたら乗り換えても良いかもw
E.W.S Bass Mid Control
既出だったらすみません

BASSの音作りに重要なミドルをブースト カットする代物です

コントロールは2段ノブになっていて
下:150Hz〜2kHz のフリケンシーノブ
上:ブースト/カットノブ(センタークリック付き)
この2つのツマミで調節します

ナチュラルながらもなかなか効きも良く、ブースト/カットしたままフリケンシーを回して美味しいポイントを直感的に探せるので非常に便利です

2バンドEQが付いてるアクティブベースやプリアンプなどにかまして音作りの幅を広げたり、
パッシブベースの木鳴り感を残しつつローミッドをブーストして音圧をプラスしたり、ミッドをカットしてスラップ時にドンシャリスイッチとして使ったり、ハイミッドをカットしてレトロなサウンドを楽しんでみたり

このサイズなのでボードの余ったスペースに置くことも出来非常に重宝します

ちなみに僕はローミッドを少しブースト、かけっぱにしてパンチ感を増す目的で使っております!

BOSSの【BB-1X Bass Driver】です。

ベース専用のボスコンとしては、2004年にSYB-5が発売されて以来何と11年ぶりの新製品ですね。
[DRIVE]をフルにすると、平板で無機質な味気の無い歪み方になってしまうのが少々残念なところ
ですが、クリーン〜軽く歪ませるくらいまでの範囲では実に良い感じの骨太な音色を得られます。
生音のブレンド機能もODB-3のように妙な分離感が無くスムーズなのでGoodですね。
実戦デビューはまだなので、バンドアンサンブルで活きるかどうかが楽しみなところです。
ちなみにコスパ的に俺に欠かせないのがZOOM B1on。
Mark Kendrick DesignのFurnace Bass Driveです。
ブースター〜軽めのオーバードライブとしては、今までに所有して来た中でも
5本の指に入るくらいのお気に入りです。
流石に元フェンダー・マスタービルダーだったマーク・ケンドリック氏が作って
いるだけあってか、フェンダー系のパッシブ・ベースとは相性抜群ですね。
BOSS ODB-3 Hi-Fi Modified です。
最終的に ISHIBASHI さんともめちゃった Pedalogic (WAXX) ですが…(笑)
個人的には WEED の ODB-3 Hi-Fi Modified よりも私好みで
良い仕事をしていると思います。
いろいろと他の歪みにも手を出しましたが。。。
こいつと135で紹介したBOSS BF-2 Flanger Hifi Mod & RATE LED
はずっと愛用してます。
やはり普通に使いやすいエフェクターだと思います。
そろそろ別なものにしたいというのと最近の日本製 BOSS が良いので
Iga さんお勧めのOD-1X 発注したところです。
Pelogic Custom ZOOM MS-60B Hi-Fi Mod です。
これもずっと愛用している WAXX Mod です。
これは常時カケッパでチューナー&アンプシミュ&コンプ として使ってます。
アンプはMARKBASS、コンプはEBSマルコンをチョイスしてます。
ノーマルの MS-60B との比較するとワウやシンセベース等の
モジュレーション系エフェクトがいい感じにかかるように変更されてます。
BOSSの OD-1X です。
デジタルなので音自体はとてもクリアですね。
最近のエフェクターは昔とは違うなと思わせる一品です。
ただ、細かい話をすれば、いわゆる重低音100Hz以下は少し痩せます。
パッシブでは全然気にならないと思いますが、
50hzあたりをブーストするプリアンプ付きのベースなんかでは少し気になるかもしれません。
もともとベース用でないことを考えるとポテンシャルは高いです。
ベース用にODB-1X とか 作らないですよね…

Darkglass Electronicsの【Vintage Microtubes】です。
同社のMicrotubes B3Kの音色が正直余り好みでは無かった為に、その後に発売された本機も全く
ノーチェックだったのですが、先日行き付けのお店で単なる冷やかしで試奏してみたところ、自分の
好みにドンズバの歪みが得られることに吃驚仰天し、急遽購入を決めたという品です。

ベーシストが思い描くところの「真空管の歪み」を高次元で再現した、非常に良く出来た製品という
印象です。
原音のクリアーさを保ちつつ、滲むような歪み感とアタックに絡むバイト感を自由自在にコントロール
出来るところは、素晴らしいの一言に尽きます。
一般的なイコライジング機能は有りませんが、[ERA]ノブで中音域の押し出し具合を絡めた音色の
作り込みが出来るので、不満は全く感じないですね。
切り替えノイズの出ないフットスイッチも、曲中でのON/OFFが必須の私には有難い機能です。

お値段はそれなりにしますが、対価に見合うだけの内容は十二分に備えているように思います。
BOSSのCE-2Wです。
いわゆる日本製の技シリーズです。
最近のデジタルシリーズではなくアナログというところがミソですね。
消費電力も25mAなので電池駆動も現実的ですし。
何より低音やせが全くないところが素晴らしいです。
少しお値段は張りますが。これは良い買い物でした。
日本製のBF-2と同じくらい低音はゆたかですね。
私は真ん中のポジションCE-1モードがお気に入りです。
今日初めてスタジオで使いましたが
早速来週末のライブで投入です。
BF-2(WEED MOD)、CE-2、DC-2
このアナログ日本製シリーズは
私の超お気に入りです。ハート
意外や意外、まだ図鑑の方には載っていなかったので・・・。

今や知らぬ人はほとんどいないであろう、シゲモリの【G.O.T Bass Drive】です。
国産品とは言え、そのお値段には正直ビックリなのですが、実際手にして使ってみると
流石に高いだけのことは有るのねぇ〜と、改めて納得させられしまうクォリティーですね。
オーバードライブ好きの方でしたら、一度は試してみても損は無いと思いますよ。

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BASS EFFECTOR 更新情報

BASS EFFECTORのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング