ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BASS EFFECTORコミュのバッファアンプについて質問です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの中にはバッファアンプをエフェクターの最初に繋いでいる方が多くいらっしゃると思います。
自分もつい最近までバッファアンプを複数のエフェクターの一番始めに繋いでいましたが、今自分が所有するベースのほとんどがアクティブ回路のベースのため、バッファアンプは必要ないのではないかと考えています。
アクティブ回路のベースでもバッファアンプって必要あると思いますか?

コメント(5)

えっexclamation & questionベースってexclamation & questionアンプ直がexclamation ×2一番ええ音しませんかexclamation & question(笑)フィルターとか飛び道具?使わん限りexclamation ×2まぁexclamation & question私の場合ヘタクソやからexclamation & questionそんな飛び道具使う曲やりませんけどexclamation & question多弦ベースでexclamation & question特殊な音楽(フュージョン)でもやらはるんですかexclamation & question
こんばんは、条件にもよるのでしょうか、例えばアクティブでもシールドが長いとノイズが気になるのでエフェクターの入り口で元気をつけるような使い方とか、トゥルーパイパスのエフェクターを多用していたときにエフェクター内部のノイズが気になるので使用するとか、私はパッシブ、アクティブ両用しますので面倒臭いのでどっちでも使用してますけどね(笑)
私はパッシブのベースにしか使いません。
昔のベースは特に出力が弱めだったりしますし。
ローインピーダンスのアクティブベース(Spectot)には一切使いません。
そのバッファを通した音が好きなら必要なんだと思います電球

バッファ有り・無しの音を聞き比べて好きな音が出る方にしてはいかがですか?
自分の思う良い音=好きな音だと思いますので(^^)

出力の面から言うとアクティブベースならあまり必要性は感じません。
すでに仰ってる方もいらっしゃいますが、トゥルーバイパスのコンパクトを直列でたくさんつないだりしてるなら
あっていいかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BASS EFFECTOR 更新情報

BASS EFFECTORのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング