ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学校受験 幼稚園受験コミュの同型/異型判断

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同型や準同型の判断は図形や与えられている変換によってむずかしいものがある。

幼稚園児にはむずかしくても、
チュートリアルでルールを十分説明して例題を解かせた前提では、
そのルールにそってとけるものもある。
チュートリアルをちゃんと聞くこと自体がポイントであり、
題材自体むずかしいかか実は問題でなかったりする。

詳細を見すぎず
要点だけをみきわめて、同じ違うを判断できることが大切。

コメント(3)

題材自体むずかしいさは問題ないので、
大学のグラフ理論の教科書から例題を拾ってやらせてみる。

グラフ同型の問題は一般的にはNP完全であるが、
小さいグラフに限り、以下の3つくらいのルールを教えておくと問題がとける

1) 頂点数が同じであること
2) 頂点からでる線の数に違いがあれば、異型(たとえば線がでる数が一番多い頂点に着目)
3) 頂点と頂点を結ぶ線でループがある場合、ループの大きさが違えば、異型




転載可能な教科書から例題を探すのは大変なので
(上のはCreative Commons http://geeksquiz.com/gate-gate-cs-2012-question-26/)

自分でつくることに
1) 頂点数が同じであること
2) 頂点からでる線の数に違いがあれば、異型(たとえば線がでる数が一番多い頂点に着目)

くらいのルールでつくってみる。
右がチュートルアル、左が問題。
問題は、ルールにそって、なかまはずれの絵をひとつみつけなさい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学校受験 幼稚園受験 更新情報

小学校受験 幼稚園受験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング