ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

何にも頼らずに自分と世界を語るコミュのこのコミュを残すに該って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュの冒頭説明に2014.02.24にて追記をしました。

此処ひと月ふた月でトピックを一周して読み直し、ひと言ずつコメントを付けていきました。
批判、非難を主に。

もちろん、その事に対しての批判、非難を覚悟した上で。
まあ、あるお二人を除いてコメントはなく、また、参加者も確認出来るところではおひとり増えたのみでしたが。

また、新たな参加者や、これまでに書き込みをしなかった人たちへ今の管理人(さて)が思ってきた思いを見てもらいたく追記したものです。

「事の証左を見極め、他の誰かに提示する訓練」と言う意味合いの言葉が何処かにありましたが、それはそれで進めて行き、ぼく自身は「誰かがある何処かに居られる自分を作る訓練」を主に、此処を継続していきたい。
自分を否定されても居られる自分を作る。
居られる場所を見つけるのではなく、何処にでも居られる自分を作る。
それなら、居られる場所が見つけられず、もし無かったとしても、何処にでも居られるなら探す事は無い。
最終的には、そこに居る者すべてに受け入れさせる自分を作る事になるのだけれども。
それまでの過程は、自分が殺され続ける過程でもある。

もちろん、樣々な理由であって良いですし、コミュの基本姿勢やトピの雑感さを変えるつもりもありません。

トピックを一周してみての雑感でした。
そんな彼らが樣々なトピックを盛り上げてくれていたからです。
また、此処を作成し管理していた者たちや、主に発言していた人間たちが此処を抜け、残る者たちも居て、今では作成者に呼ばれて連れて来られたぼくが管理者としている。
そんな景色が見せてくれるのは、よくわからない、景色でした。

このコミュも来年10月で10年を迎えるようです。
なんだか、ちょっと感動しています。

コメント(39)

ノクターナルさん、副管理人やってみないですか?
気がついたら今、空席と言うか空位なので。
結構、絡みますよね、ぼくら。

そんな持ち掛けをするだびに管理人が辞めていくジンクスが此処には出来上がってきていますけれど、ぼくはまあ、生命が停止しない限り、それとミクシィが終わらない限りは居ると思いますよ。

もちろん、他に福管理人をやりたい人が居たら、言ってください。
更に、管理者さてに不信任が立てられる場合も言ってください。
ちょっと話し合おうじゃないか、うふ。
絶対やってみたくありません。すいません。
(大口開けて)
はっは!

へーーーー
そう言うもんなんだ。
ほー

けれども全然okです。
そんな返事で面白かったです。

ノクターナルさん抜けたでしょ。
なるほど。
若菜さんやよこさん、さくやんさんが話していた事を思い出す。

体は大丈夫なんだろうか。
方々痛めていると言っていた。

けれども、マイミクなんだよね。
それも抜けるかな。
ノクターナルはルールを尊重して消えていっただけで、他意はありません。
かわりにわたしがはいりました。
なんでか知らないけど、わたしのほうはなぜかすこし開き直っているようです。
またまた、なるほど。

両方、ちゃんと使っている感じだ。
全然わかんないね。

ぼくはすぐわかるだろうなあ。
大したもんだよね。

なんと言うか、内容とか結果ではなく、これだけやり取りをし続けられた事が。
わお
おかえり

居られる自分作りは、居られない人向けに言った事だけれど、こう言うちょっと戻って来て、その報告が出来る場所も、良いよね。

繋がっている感が時を通して届く。
このコミュで見たかったのは、何にも頼らずに自分と世界を”生きる”人だったのだろう。
つまりまじめな人が見たかっただけだとわかった。
誰かの発言や生き方に触発されて自分が変わったということはない。議論はどうでもよかった。
知り合いたかった人たち知り合えたよ、ぼくは。
おかえり、と言える人がもうひとり半月ほど前にミクシィに帰って来ていたんだけれど。
そっちはそっちで似たようなコミュを開いていた。
見てすぐに「結局またやってるよ」と言った感想。

そうなんだよなあ。
これだけ稼働していないSNSのコミュニティなので、閉鎖をしても誰も文句は言わないだろうし、殆どの人にとっては気がつかない程度の事なのだろうけれど。

ぼくは気がつくんだよな。
此処で関わったひとたちがひとりひとり居なくなっていく事を。
抹消されていたとしても、また戻ってくるような気もしているし、戻ってくる人も実際に居るし。
当時よりちょっと状況が良くなって、それを報告するわけではないだろうけれど、口調や文章の佇まいで、そんなものが伝わってくる。
状況が芳しくない人は、こう言った一見停滞している場では発してこないしね。

そうなんだよな。
停滞している様に見えるだけなんだよな。
その向こうで変わらず全部がうごめいていて。

本当にもう興味も無く、完全に忘れ去っている様(さま)だろうけれども、言葉を交わした事実は消えないので、そう言った何人かのためにあっても良いし、ぼくじゃないとさっさと閉鎖されていただろうなあ。
だものでもう少し残しておこうと思う。

そう言えば少し前に、やはり此処に参加していた人が、ぼくの日記の中でもっと話をしたかったと酔仙さんの事を懐かしがっていたよ。
見られている感、読まれている感が強烈な時があった。発言者以外で。あれは誰だったのだろう。
誰もがそうだと思っていますが、ジャッジ、審判をしていたのは自分でしたけれど。
それとは話が違いますが、2歳3歳の頃を今とは言わないけれど、ある年齢に達している自分が見ていて、それを知っている当時と、今の自分が居るような錯覚は、やはり2歳3歳時には間違いなく意識していましたね。

ある種の錯覚と誤解と嘘とが結び合って、そう言う事象(脳に限定したものでも)が起こっても、不思議は無いですけれどね。

0時過ぎに職場から帰って来て、飯食って風呂入って、焼酎飲んでこうしていると、それを見ている自分が居る気もしてきちゃいますがね。
意識の様なものも、時を越えても不思議はないですけれどね。
言葉って意識だよな。
意識と意識は繋がっているので、というか境目がおそらくないので、明確に「誰の」と分ける必要もないでしょうけどね。誰がというより、意識が意識しているさまをありありと感じていたということで。思考、言葉は個別という感覚がありますが。

現在に過去が包含され、未来さえもと思えば、時を超えても不思議ではないかな。過去の自己の膨大な、しかも無数の他との関わりで生じた因果が今に現れているわけで、未来も現前していないだけで既にあると見ることもできます。無論、意思の行使で変化するものとしてですが。
此処がいきのこってるたあ思わんかった。
判ってたら新しいコミュは作らんかったかもしれんね。
同じとこに留まってると化石になっちまわあね。
掘り起こされる日を待っているのは、化石なのか、掘り起こす者なのか、どちらもか。
掘り起こされない事も掘り起こせない事も多分にあって。
待っていない事も。

違うとこ、か。

人も化石もミクシィもコミュニティも。

化石は同じとこに留まって居るんですかね?
化石は何処から来て化石になり何処へ往くんだろう。
もしそれが生命から生命でないものに移行したなら、それは違うとこに移動した事になるんじゃないだろうか。
もし生命の過程にあるのなら、それも生命の途上であって同じとこではないんじゃないだろうか。

ただ、すべてがそうであるのなら、すべてどれも変わらず等しく。

どれかだけが違うと言う事も起こるかもしれないけれど、まず皆同じだから『自分は違う』と思いたいんだよね。
そうして人間も発生したのだろうし。

『場所』と言うのは地図(webサイト)に載っている事だけではなさそうです。
作ったものを放っておいて気にせず先に進むもよし、そこに返ってゆくもよし。温故知新。ただの懐古にはならないでしょう。温故もまた常若にもなりましょう。
なんか自分の中にもやっとくすぶって誰かにしゃべらんと爆発しそうな何かってないのか?
ないならこんな場所はただの廃墟だろ。

休火山かもしれませんね。人が存在する限りはエネルギーがありますから。
>>[25]
進化してないからちっとも面白くない。



このコミュニティーが、と言う事かな?
ここに書き込んだ人、またはぼくがと言う事かな?

「面白ければなんだっていいのか?」
とぼくに当時問うたのは酔仙さんでした。
まあ覚えていないだろうし、これを言う事にそれほどの意味はないけれど、なんらかの効力はある。

ちなみに、進化も退化も変化。
変化していない事は無変化。

そうだなあ、言ってる事は何一つ変わっていないかもしれない。
それをつまらないと言われればつまらないのだろう。

トランプさん、クリントンさんに選挙では勝ちましたよね。
それはさておき。
「トランプ」って『切り札』と言う意味なんですよね、もともと。

さて。
熟成っていうのは、変化のこと。
待つっていうのも、何かが変わることを、時が来るまでそのままでいるということだな。

ここを読み返すことはまずないのだけど、
「待つ」ということはしてきたし、何もしないだけで何かが変わるというのは面白いことではある。

誰かを待つということは、もはやしていない。
電子ドラムを入手したんですが、めちゃくちゃ面白いですよ。

これで、アコギ、エレキギター、エレキベース、ピアノ、キーボード、電子ドラムと揃ったので、完全家族バンドに進化、完全体になれます。
あとはライブが出来る様、練習します。
>>[35]

おおー、引用コメントにアンカーが埋め込まれるようになったんだ。

やっとSNSっぽくなったなーw
痛みは単に痛みであって、単純に「痛み」でしかないものを恨んだり悔んだり怒ったり僻んだりという心の働き(増幅機能)を経て「苦」になるわけであるが、他の民族よりこの「苦の増幅機能が悪く発達した」民族が居て、言うまでもなく隣国韓国なのである。韓国はもうすぐ滅亡するようだ。その過程で「正しく仏教的な意味で」「この苦の増幅機能を」「自らの手で打破しうるか」が非常に面白い。それができなければ李氏朝鮮時代の中世的な社会構造に朝鮮民族ごと沈み込む。
今隣国を観察することは、あたかも平家物語を実社会で観察するようなダイナミズムがある。
世界で唯一原子力爆弾を世界大戦にて投下され、数十万人もの犠牲者を出し、尚且つ今も苦しんでいる人や、苦しんで来た人を見続けた人が居る中、更に福島原発メルトダウンを経験しても尚、世界中に最悪な影響を及ぼす可能性のある原子力発電を推進し続けようとする精神性が発達した民族が居て、もちろん言うまでもなく我々日本国なのである。
わかっているのかいないのか、見て見ぬ振りをしているのか、実は原爆投下された時点で原子力を拒否、拒絶出来る能力が損なわれていたり、抹殺されてしまっていたりするかもしれないこの状況を、平和の名の下に、文明大国、技術先進国としてどう乗り越えて行けるのか。
今日本国を観察する人たちは、どんな物語を見ているような感覚なのだろう、まだ、原子力をどうして行き、最後の最後、どうなってしまうのか、誰も知らない。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

何にも頼らずに自分と世界を語る 更新情報

何にも頼らずに自分と世界を語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング