ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡本太郎コミュの岡本太郎雑談〜単独でトピを立てるほどでは無い事なんでも

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「教えて」とか「はじめまして」のトピは乱立しているのに、
雑談トピは無いようなので立てました。
単独でトピを立てるほどの事では無く、
他に適当な書き込むトピが見当たらない話題など
なんでも遠慮無く、気軽に書き込み下さい。

コメント(92)

旅先でたまたま見つけた、神奈川県真鶴の真鶴アートミュージアムに来てます。
海の見える古い旅館を改装した小さくてホッコリしたミュージアムです。

入り口は、私の大好きなカッパちゃんが出迎えてくれましたるんるん
> Bりいさん
「どちらでもいいから、行けるところまで行け!」って言うのではないでしょうか。
> sakurapanchさん

私 神奈川県の小田原に
在住してますが
真鶴 全くノーマクでしたあせあせ(飛び散る汗)近日中に行って来ますダッシュ(走り出す様)



昨日、万博公園のイルミナイト万博に行きました。岡本太郎生誕100年を記念

し、大阪万博の様子をビームペインティングで表現してます。

ステキな映像でした〜目がハート
僕もイルミナイト行きましたぜ!

サイコー

ほぼ真下から寝転がってみた画像です
25日に終わってしまいましたが、太陽の塔のビームペインティング、最高でしたexclamation ×2
太郎の生誕百年を記念して太郎の言葉や、作品の数々が太陽の塔に浮かび上がって…。音楽や太郎の声が響いて迫力がハンパないexclamation ×2

生命の樹が、太陽の塔に鮮明に映し出された時には涙が出そうになりました。

YouTubeで見れますので、ぜひご覧下さい。
 TBS系列で昭和56年(1981年)7/27〜7/30に放送された番組の副読本です。
 表紙は、当時まだ珍しかったコンピュータ・アートに岡本太郎が初めて挑戦したものです。

 YouTubeに製作過程の動画がありました。
 http://www.youtube.com/watch?v=7hshyDKEAEg
岡本太郎さんの作品、こどもの城にあるのですが、
子どもの城が2015年に閉館ときき、心配になります。
作品が青山の記念館、川崎の美術館にきちんと運ばれればよいのですが。
明日さん
それは心配ですね〜知りませんでした。
あそこにあってこその作品だとは思うのですが
どうなってしまうのでしょうね。

みずおさん
帽子すごくカッコイイですね。
欲しくなってしまいました。
>>[069]

岡本太郎美術館に貼っていた新聞で知りました。どうなるんでしょうかね(T-T)?

昨日青山で太郎さんの名にやらやってましたね。^_^
ほぼ日手帳(太郎/建設)本日発売です。

少し高価ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[76] 手帳買おうか迷ってます。手帳カッコイイです。
初めて、岡本先生の美術館にいく予定でもちろん川崎と、青山の両方にいくよていでしたが、時間的にどちらか1つしか絞らなければならなくなりました。

どちらがオススメですか?
川崎は公立ですので、まず入場料が安いです。で、数々の作品が展示されていますし、内容もとても良いです。周りは公園ですので、ピクニックをかねてお出かけするのに最適です。民家園やプラネタリウムもありますよ。
一方、青山は実際のご自宅ですので、先生の息吹を感じることが出来ます。作品もここから生まれたと思うと、感慨深いものがあります。ただ、入場料が高いのと、自宅ですので、コンパクトです。
1日時間があれば、川崎。サクッと見たいのであれば、青山ですね。
でも、どこも行ったことが無いのであれば、自分的にはまず、青山で実際のアトリエの様子を頭に焼き付けておき、それからいろんな場所出かけていくのが、作品を更に楽しめるのではないかと思います。

こんなん 見つけました 既出なら失礼

爆発は ほしいかも

http://www.wwdjapan.com/fashion/2014/07/11/00012893.html
82のコンバース、二種類買ってしまいました。。。お財布がさみしい。でも大事に履きます(笑)
太陽の塔コンバースをゲットしました♪いつかこれを履いて太陽の塔に行きたいです(^o^)/
時に読みたくなる

『自分の中に毒を持て』
>>[089]

はじめまして
検索してみると2014年の秋には老廃の為、展示の予定はなしと出ていました。あれから状況は変わってるかも?直接JRに問合せてみるとよろしいかと。


失礼致しました。。

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡本太郎 更新情報

岡本太郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング