mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了縄文時代の江戸 (江戸歴史講座第5回)

詳細

2011年12月09日 10:35 更新

内容
岡本太郎も惚れた縄文土器。
その縄文時代の集落はなぜ中央に広場と集団墓地を設け、その周りに竪穴住居を環状・同心円形に配置した構造なのか。また、なぜ「環」という形にこだわり長期にわたって、その環状集落を形成、発展させていったのか。環状集落の人口密度や縄文社会の構造と進化などから、東京の遺跡の事例をもとに謎に包まれた縄文集落の正体に迫ります。
日にち 2011年12月14日 19:00から20:30
場所 スタジオプラス(小ホール)
定員 60名(先着順・定員になり次第締め切り)
参加費用 1500円(当日支払い)
講師・出演者 谷口 康浩(國學院大學教授)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月14日 (水) 1900〜20時30
  • 東京都 千代田区立日比谷図書文化館
  • 2011年12月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人