ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニプロン電源愛好会コミュの今日のニプロン電源

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(15)

どうやらドスパラにて特売があったらしい

Nipron ePCSA-650P-E2S-MN みなもっとさん 650W
29,799 円

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=61869

買いたかったな〜
医療用電機機器規格対応電源
医療用電気機器規格IEC60601-1対応!ATX電源「mシリーズ」
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/medical/

漏れ電流が少ない辺り、PCオーディオマニアやHTPCマニアも喜びそうなアイテムだな〜(^^;
3Pコンセント必須だろうけど。
2009/7/24
♪♪♪Nipron Wave Vol.16♪♪♪
Nipron Wave Vol.16. 夏号完成!
医療の世界を変えるデジタル革命に対応!医療用電源特集
●バッテリパック寿命・状態がMi-Pack?のご紹介
●海外電源でお困りでは?ニプロンではAT電源も継続生産致します。
●デジタルセルで変わるニプロンの生産統合システム
https://www.nipron.co.jp/pdf/download/catalog/Nipron_Wave_vol16.pdf

のpdf記事中に

待望の 新型電源を設計中の文字が!
ATX 1000W 80Plus準拠 医療規格IEC60601-1対応 2010年04月 発売予定

とあるのだが、12Vラインはたっぷり50A以上は欲しいなぁ。3.3Vや5Vはほとんど全く使わないしどうでもいいので。PCI-Express電源はできれば6〜8本は欲しい。nvidia GeForce GTX260一枚で2本は使うので。それが出来ればハイエンドゲーマーは勿論、BOINCユーザ御用達電源になるだろう。
ノンストップ電源でもあるとのことだけど、本当にそれが出来たら凄いと思う。

あと、H氏なのか原氏なのかどっちかにした方が良いと思う。今時、Pentium4対応はないと思う。i7、Phenom II、SLI Quad、CrossFire x2 対応を謳うぐらいはしてほしい。

やっと、1000W対応の電源が出る。期待大だわ。
RH4890-E1GHW/HD
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1341
6pin PCI-Express電源コネクタを2つ装備したATX電源が必要です。

GF-GTX295-E1792HW/HD2
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1376
8pin PCI-Express電源コネクタと6pin PCI-Express電源コネクタを装備したATX電源が必要です。

をそれぞれ各3枚は搭載して使えるようにして欲しいわ。

マザーボードはこの辺りで
P6T6 WS Revolution
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=179&l3=815&l4=0&model=2697&modelmenu=1
https://www.nipron.co.jp/new_topics/index.html#268

2010/02/25 超高効率80Plus準拠パソコン電源開発中!
80Plusに準拠した1000Wクラスパソコン電源を開発中!
2010年夏発売予定!

------------------------------------------------------------
おいおいおいおいおいおいおいおいおい、4月発売予定じゃなかったのか。
HD 5850 x2枚刺しする予定だったのに〜(もちろん例の最大650W級電源じゃ明らかに足りない)
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  6ページ目を見よ!
>https://www.nipron.co.jp/pdf/download/catalog/Nipron_Wave_vol19.pdf

HPCSA-1000P-E2S(仮称)

2010年8月発売予定!

超高効率 80Plus準拠 SilverとGoldの中間らしい。
たぶん、200V電源だったらGoldいくのか?

連続:800W
ピーク:1000W

個人的には
PCI-E端子はどうしても4本使いたいので12V各端子は定格25Aが4本欲しかったなぁ。
(HD 5850でさえ1枚2本使うので)
あと連続1000Wだったら最高だったんだけど。
https://www.nipron.co.jp/pdf/download/catalog/Nipron_Wave_vol20.pdf
の6ページに 『80Plus対応超高効率ATX電源HPCSA-1000P-E2S』について、さらに詳しく触れているね。
ニプロン HPCSA-1000P-E2S 税込36,666円
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/hpcsa/
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=21616201


別売りの出力ハーネスリストが少々判りづらいかも(^^;

マザーボード側が要求するCPU電源供給用コネクタにもよるけど
一般的なマザボならHD 5850 or HD 5870 が最大3枚使えるって事だなぁ。
HDD用電源コネクタから一部引っ張ってくる必要があるけど。

個人的にはHD 5870 を 無理なく4枚搭載できる様にして欲しかったところ。

80PLUS SILVER認証予定との事だけど、あともうちょっとでGOLDなのに惜しいw
[新製品] 玄人志向、ニプロン社製国産ピーク1000W電源「KRPW-N1000P/88+」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201009/14_03.html

KRPW-N1000P/88+
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1534


正直言って玄人志向から出るとは意外。
ニプロンのブランドイメージと引換えに販路面でのメリットを選択したのかと深読みせざるを得ません。

3年保証を維持するのは良いことですけどね。
KRPW-N1000P/88+ 買っちゃいました(^^;
期待通りに動くと良いなぁ。
KRPW-N1000P/88+ ですが気に入りました。

もう1〜3個くらい欲しいくらいですw
HPCSA-1000P-E2Sいいですよねぇ。
お金さえあれば、僕も…。

orz
>zeku さん
HPCSA-1000P-E2S かなり良いですよぉ〜
GTX570 + GTX465 に Core i7 2600K を4.3GHz〜4.4GHz OCして24時間フルロードさせてもド安定です。
超高効率95%!基板型AC-DCスイッチング電源新登場!
連続350W/500W ピーク600W!
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/ozp_350/index.html

テスラコンバータでも付けたんかな?(^^;
Inside Hardware にてレビューされてます!

Nipron HPCSA-1000P-E2S: una roccia dal Sol Levante
http://www.insidehardware.it/hardware/alimentatori/1203-nipron-hpcsa-1000p-e2s-una-roccia-dal-sol-levante

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニプロン電源愛好会 更新情報

ニプロン電源愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング