ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニプロン電源愛好会コミュのニプロンへのリクエスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もしかしたら、中の人が覗いて参考にするかも?
というかしてください(笑)

コメント(3)

ePCSA-650P-E2S
の不満点

1. 発熱が高め。効率が73%なせいかも。どうせならテスラコンバータでも採用して98%目指してください。
2. 12cmファンじゃないこと。あとファン回転モードをHIGHにすると音が大きい。LOWだと気にならないが、夏場は流石にHIGHにしている。
3. 電源側の着脱コネクタが、他社製品と比較するとコンパクトとは言い難い点、またコードをぶら下げる形になるのでコネクタ構造的に意図せず外れかけやすい。
4. Mainコネクタの24pinと20pin、この4pinを分離できるコネクタ形状にすれば電源側を着脱式にせずに済んだんじゃないだろうか?
5. PCI-Express x16用電源コネクタを最大4つ(あるいは2つ x2)、ATX 12Vコネクタと別回路で独立して使える様にして欲しい。HDD用に8連コネクタも欲しい。
6. よって800Wクラスや1000Wクラスが欲しくなる。壁コンセント直差し必須ですが。


この電源の長所
0. 最初から50Hz/60Hz 100V用にちゃんと設計された国産電源(しかもワールドワイド対応)
1. エアコン併用していて電圧低下があっても耐える(85VまでOKですから)
2. PC電源スイッチを入れても、部屋の照明が一瞬暗くならない。
3. 使用中、PCパーツが故障したことがない。
4. PCの具合が悪いとき、電源のコネクタ脱落という不安要因を除けば、電源が原因という予想を省くことが出来るので、問題解決が簡単になる。
5. 大事に使えば10年以上保ちそう
6. あまりにも安定しているので店やメーカーに修理や保証などを問い合わせる事がない(他の電源メーカーは見習うべき)
7. PCIサウンドカードの音質、ビデオカードの画質が良くなる(電源が安定しているので) ただ、ファン騒音は多少ある。

こんなところですかね。
KRPW-N1000P/88+
を使ってみた感じ、以前のePCSA-650P-E2S-MNであった電源本体側コネクタがコードの重みで脱落する可能性が改善されていますね。


久しぶりに上の書き込みを見て

・PCI-Express x16用電源コネクタを最大4つ(あるいは2つ x2) ATX 12Vコネクタと別回路で独立して使える様にして欲しい。

・800〜1000W電源が欲しい

と書いたのが実現されてるのがびっくりですw


謎な点
24pin ATX電源本体側に2pinがバラになってるのがちょっと理由不明。

要望
・CPU用の8pin EATX12Vのコード長が、もう少し欲しい。
最近のPCケースのトレンドは電源下置き&裏配線なのでケース高さによってはコード長が足りないはず。
今回のASUS P8Z68-V PRO + ValueWave KUROKO2 の組み合わせだと 8pin EATX12V端子が左上側なのでかなりギリギリでした。

・PCI-E用ケーブルは8pin + 6pin ではなくて、8pin x6〜x8 本欲しい。

・よって1000W〜1200Wクラス?

・18A4系統で限りなく80PLUS Goldに近い80PLUS Silver なのはすごいです。
 が、80A以上 1系統にして80PLUS Platinumを目指す事も検討してみて欲しいです。
 CPU OC & GPU 2枚フル稼働でも、びくともしない理由が18A4系統にあるのなら多系統路線は捨てないで欲しいけれども。

・できればコードバラけ防止と被膜傷つき防止の為にコードにジャケットが欲しいけど補修部品として取り寄せられるから大丈夫かな?


これまでは Corsair TX950W を使って不安定、プチフリーズに悩まされていましたが
KRPW-N1000P/88+にしてからは改善されました。

環境
CPU:
Intel Core i7 2600K@4.6GHz OC
常に100%駆動

CPU Cooler:
Noctua NH-D14

MB:
ASUS P8Z68-V PRO

Memory:
Kingston HYPER X KHX1600C9D3K4/16GX 16GB Memory Kit 16GB DDR3-1600 CL9 240-Pin DIMM Kit(4 pcs.) 1.65V

VGA1:
玄人志向 GF-GTX570-E1280HW/FJ
最大消費電力219W 常に100%駆動

VGA2:
玄人志向 GF-GTX465-E1GHD/SP
最大消費電力200W 常に100%駆動

HDD:
WD Caviar SE16
WD5000AAKS-00YGA0
500GB
5V 0.68A, 12V 0.55A

HGST HDT725050VLA360
500GB
SATA3.0Gb/s
5V 730mA, 12V 640mA

HGST HDS721010CLA332
1TB
SATA3.0Gb/s
5V 450mA, 12V 700mA

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニプロン電源愛好会 更新情報

ニプロン電源愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング