ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お気軽♪東京ガストロノミー協会コミュの焼肉!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
煙にまみれるも良し、極上のお肉と戯れたい。

コメント(42)

焼肉といえば、武蔵中原にある、
「ホルモンセンターどうげん」が好きです。
外観などは汚い感じでありますが、味は保証します。

ホルモンセンターとありますが、
旨いのは

・どうげんカルビ
・上カルビ
・上ハラミ

です。

あと、ニンニクのオイル焼がまた絶品。
最後にオイル(バターです)に卵を落として、
卵のオイル焼にするのですが、これがまた旨いです。

ほたて粥も旨いです。

武蔵中原駅徒歩8分くらいと、
決して交通の便が良くないですが、
2週間前からの予約必須、という人気店です。
今度その世田谷の焼肉屋さんに是非行ってみたいです♪
世田谷だったら行けるかな?
焼肉食べて元気だしたいぞ!
四谷の「名門」
ホルモンが極ウマです。
大阪弁の店長が牛の部位をわかりやすく身振り手振りで
説明してくれて、そのしゃべりも価値あり。
横浜のアリラン飯店をオススメします。(私の行くのは浅間町支店。横浜駅からかなり歩きます。)

http://www.h7.dion.ne.jp/~ariran/index.html

レバ刺しは絶対頼んでください。

それから、いろいろ融通を聞いてくれたりもします。(生ビールを小さいコップで欲しいとか(個人的に重要)、キムチを盛り合わせにして欲しいとか(カクテキがおいしい))
恐るべし、川崎市中原区元住吉の木月4丁目の交差点は、その昔から有名な焼肉激戦区 交差点の角に全て焼肉屋

すべてうまいとはいえないが、特に2店舗はお勧め。

そのうち僕が好きなのは、濃厚な味付けの焼肉「北京」です。

近くに有名なゴルフ練習場があります。是非帰りにでもどうぞ!
☆鶯谷 鶯谷園☆
マッサージ店や、風俗店紹介所、ラブホなどに囲まれたところにあるこのお店。
すごいところにありますね(笑)。
ところがこのお店、気軽な値段でとても美味しいお肉が楽しめます。
まずは、看板メニューの前沢牛特上ランプ1300円。
すごいです。
この値段でよく出すなあ。
サシの入り具合がまたステキです。
特上ロース1200円
特上ヒレ1600円
特上カルビ1600円
どれもこれも美味しすぎです♪
上質のこのお肉の競演。
塩のまま楽しむもよし、2種のタレで楽しむもよし。

試しに普通のカルビ900円を頼んでみた。
ひゃあ〜!!
なんじゃこりゃ。
1000円以下のこの値段でこの味は!!
感動しちゃいました。

残念なるかな、上タン塩とハラミが品切れ。
タン塩はありますよって言われたけど、ないものが食べたいなあ(笑)

ちなみにこのお店、メニューがかなり豊富。
近所にあったら、もっと通ってみたい。

ただこのお店の火力は思ったより強いので、せっかくのお肉が焼きすぎになっちゃう。
脂が乗っているのですぐ焼けちゃう。焼けすぎちゃう。
ちょっと弱めにするのがいいかもね。

店員さんの対応が気さくでいい感じ。
ちょっとぶっきらぼうだけど(笑)
あ!鶯谷園って確か電車がなくなってもやっていたよぅな・・・
どこにあったか忘れちゃったなぁ。
特上ヒレがめちゃうまだった記憶が遠くにあるぞ。
☆浅草 太昌園☆
浅草のひさご通りの脇道の細い路地にあるお店。
狭いエリアに小さい焼肉屋さんがひしめいています。
そのうちの一軒。
座敷に2卓、テーブル2卓の小さいお店。
狭いので、できればテーブル席につきたいですね。
座敷にある換気扇で頭をガリガリガリってやられちゃいそうです(笑)

やたらと人懐っこいお母さんが、あれこれ声をかけてくる。
言葉遣いは悪いけど、なんかいい感じですね。
下町のおばちゃんって雰囲気。

このお店、ハラミがお奨め。1100円。
タレがちょっと独特の味でしたね。
生姜とニンニクが強いのかな?
美味しかったです。
売り切れている事が多いらしい。ラッキー♪

タン塩1200円も品切れの時が多く、順番待ちだそうな。
あれ?壁に貼っている紙をみると1800円になってる(!)
でも肉厚で美味しかったから、まあいいや(笑)

特上レバ刺し1200円。
特上ってだけあって、ど〜んと厚切りで出てきた(笑)。
お店のお母さんの自慢の品らしい。

上カルビ塩1300円。
小ちゃくて汚いこのお店では思いもよらない上品なサシ。
これも美味しかったですね。
うん。

そうそう。このお店、突き出しが無料で出てくる。
今日はチャンジャ、カクテキ、ナムル。
手作りなんでしょうね。どれも美味しい。

今回残念だったのは、マッコリが飲めなかったこと。
要予約だそうです(!)
日本製のマッコリは置いてありましたが、「美味しくないよ」とのことです(笑)

テグタンスープ1100円がこれまた美味しい。
深みがあります。
辛さはかなりのものだと思います。
見た目は薄いのですが、かなり辛い。
ご飯を投入してクッパで食べると幸せになれます。
但し、お店からは、「ご飯とスープは別で食べた方が美味しいよ」とアドバイスを受けますが(笑)

このお店のおかみさん、ちょっと忘れっぽい。
計算も苦手らしい(笑)。
お勘定の時、お釣りが間違っているのはご愛嬌。
話し込んで、注文したお肉を忘れちゃうのもご愛嬌。
上ミノ食べ損ねた。あはは。

この下町のおばちゃん、面白いよ。
上ミノのオーダーを受けてから、「ちょっと待っててね」とお店の外に出て、十数分。
お客さんしかお店にいない状態でしたね。
なんか適当な感じがまたよろし。
神谷町のみどりや。
すごい安くておいしかった!お肉屋さんが経営している焼肉やさんだからすごくおいしいのー。機会があればぜひ!
江戸川区篠崎の「じゃんぼ」!!
マジおいいしいです☆
何食べても幸せでしたぁ〜♪
だって普通のお肉が生で食べれるの!
さらに安くておじちゃんもとってもイイ人☆

わざわざ足を運んだかいありのお店でした♪
>まぎぃ
「じゃんぼ」のこみゅだよ〜
http://mixi.jp/view_community.pl?id=131306

私も美味しい美味しいとよく聞くので行ってみたい。。。

今はもうないけど世田谷区上馬の出身地の近く交差点にあった
「京城園」(ケイジョウエン)は
私たち家族の溜まり場でした。。。。
☆吉祥寺 わ(炭火焼肉)☆
なんでこんなに安いの??!!ってお店。
カウンターだけのお店なのですぐに一杯になっちゃう。
全ての料理が500円。
全ての焼酎が500円。
このコストパフォーマンスは素晴らしい!!
お肉の仕入れで頑張っているんでしょうね。
レバ刺しも美味しい♪

で、特筆すべきは焼酎のラインアップ。
百年の孤独や魔王、佐藤、兼八などなど銘酒ばかり50種くらいあったかな。
当然ながら百年の孤独とかプレミア焼酎は、きどったお店だとほんのちょっと注いだだけで2000〜3000円とられちゃう。
それがこのお店だと大ぶりのグラスになみなみと。
500円!!
500円ですよ!(くどいね・笑)
素敵です。
飲みすぎちゃいます。
☆目黒☆
さてさて、至れり尽くせりのサービスのお店に突入。
席につくと、蝶ネクタイをした店員さんがエプロンをつけてくれる。
なんだかやたらと丁寧なサービスです。
フィリピン系なのかな?上手な日本語を駆使する店員さんが常にお客さんにサービスしようと動き回っています(笑)

まずは厚切タン塩(2500円)。
お店の看板メニューのひとつです。
とにかく分厚い。
「うひゃ〜!!」
どうやって焼こうかと思っていたら、店員さんがいきなり焼き始めた!!
ステーキ屋さんの鉄板焼きのようにお肉が舞っています(笑)
唖然としながら眺めていると、良い焼き加減に出来上がっちゃいましたww

「踊るタン塩ですww」
嬉しそうにひとこと残して去る店員さん。
でも、全部のお肉を一気に焼いちゃった(苦笑)。

口に塊のお肉を投入。
旨い!
絶妙の焼き加減と、タンの弾力を感じながら、そのジューシーさに驚く。
至福の時です♪
いいね。いいね。

続いてスペシャルハラミ(2500円)。
こちらもかなり素晴らしい。
これも看板メニューですねww
美味い!
これはヤバイぞ!!

ネギ塩中落ちカルビ(2000円)
うひゃあ!
凄い霜降りです!!
なんだ、この店は!!
美味すぎる!!

マッコリ(2200円)のペースもあがります。
グビグビいっちゃいますww

続いて厚切サーロイン(2500円)。
山葵醤油でいただきます。
お肉の味を十分に引き出す食べ方ですね。
美味い!
美味いよ!
でもこれは神宮前の某店のほうに軍配があがるかな。
前述3点が飛びぬけて美味しかったのでちょっと辛口評価(笑)

牛の煮込み、上ミノ、レバ刺し、・・・・・
どれもかなりの合格点クリアww
ロースはイマイチだったかな(残念)。

鍋もイケます。
いいお味ww

うん。いいお店だね。

夕方5時までランチメニューを提供しているというこのお店。
名古屋のモーニングメニューみたいなものでしょうか(笑)
夕方でも食べられるランチメニューww
一日中食べられるモーニングメニューww

そっか。今度はちょっと早目に来て900円のランチをいただこうかな。

うん。満足♪満足♪
☆学芸大学 あらちゃん☆
煙モウモウのお店です。
ここの看板メニューは「金印ハラミ」。
壁には「ある時にはある幻の金印ハラミ」と書いてあります。
その張り紙にちょっと笑いながらオーダーしてみると、案の定ありませんでした。
なんだよ。食べさせてよ(笑)。

他の張り紙には「日本一美味しい塩ねぎハラミ」って書いてあります。
「ほおお」
騙されたと思ってオーダーしてみましたww
....騙されました(笑)。
まあ、いいやww

レバ刺しのタレが美味しかったですね。
ゴマが効いているのかな?
なんだか妙に美味しかった。

センマイとハツとコプチャンと黒ヤンが美味しかった。
煙かったけど。
辛味スープ(テグタンスープ?)のお味もよろしゅうございました。うん。美味。

このお店はね、やたらと安いんです。
ホルモンをメインにしているからかな。
ほとんどが525円とか630円。
ちゃんと消費税分を上乗せしているのが笑えます。
高くても1500円くらい。しかも品切れだし(笑)
驚くことにこのお店、ハーフサイズで頼むと半額です。
260円くらいから美味しいお肉が楽しめちゃう。
そういう意味では凄いお店です。

このお店、美味しいもの百科事典みたいな知り合いのお医者さんと空飛ぶ美人さんから教わったお店。
どうやら、いいお店ばかりではなく、「こんな店も知っているんだぜ!!」っていう変化球に使ってるんですって。
なるほど。なるほど。
でも私の生活レベルでは、こういうお店が勝負玉かもしれない。
「こんなお店も知っているんだぜ!!」
同じセリフでも意味が全然違います(笑)

面白いお店です。
焼肉の美味しいお店の上位にもたまにランクインしていますね。
でもまあ、同じ煙にまみれるなら渋谷の某店を私はお奨めします。
こちらでは騙される事はありません。(笑)
☆深沢 米沢屋☆
隠れた名店とでも言いましょうか。
えらく空いているこのお店(笑)。
ガラガラでした。

でも、いいですよ♪
米沢牛を楽しませてくれます。
とにかく驚くのは、焼肉のカットの仕方。
デカイ!分厚い!大迫力!
ハサミとトングが必需品です。

上カルビ1280円。
これは本当にお値打ち。
まあ、2切れしか来ませんが(笑)
それでも嬉しく思えてしまいます。
見事なサシの乗った分厚いお肉。
たまりません!!

ホルモン580円もお値打ちです。
美味しい!
なんだろ。
幸福感に包まれます。

そう。そう。
このお店、お肉もいいのですが、味付けがやたらとお上手。
みんな美味しいのです。
お肉の味付けも最高だったけど、自家製のお味噌を使ったというテグタンスープも美味しかったなあ。

上ロース1280円や塩ハラミ1800円もお店の自慢だそうで、美味しいとの評判も聞いていました。
実際、美味しかったです。はい。
でも私はこのお店、カルビとホルモンをお奨めします。
超お奨めです。

カルビには特上カルビ2500円、更にその上に大判カルビ3500円(100gあたり)というのもあります。
この日は大判カルビ250gのカット(8750円)があるとの事でしたが、初めてのお店という事もあり、実力も判らなかったのでオーダーしませんでした。
次回はこれに挑戦!期待できます。

ヒレステーキ(150g)2200円、タンステーキ(150g)2200円、上サーロインステーキ(300g)5800円も試してみたいな。

ちなみにこのお店、私が行った日は、お肉の仕入れ(一頭買い)の前日だったので、評判のレバさし900円も、ほっぺ肉980円も上タン塩1100円も食べれず。
な〜んにも無いのです。
隠れメニューもありゃしない。
ちょっと寂しい。

まあ、もう一度、電話して仕入れの日の直後に再訪してみたいです。
☆三軒茶屋 太樹苑☆
マスコミでもよく取り上げられる笹塚の行列の出来るお店、の支店です。
このお店はいいお肉を出すのにとにかく安い。
ただでさえ安いのに半額サービス品とか奉仕品とかがたくさん。
上質で分厚いお肉がでてくるのが嬉しいです。
なんでこんなに安くできるのだろうか。
素晴らしい企業努力です。
メニューも豊富だし美味しいですね。
綺麗なお店でBGMにクラシックが流れているのも、なんだかいいかも。
でもね、いいお店ですが日記にわざわざ挙げるほどのお店ではないです。私のお奨めのお店にはランクインしません。
(ファンの方、いたらゴメンなさい!あくまで好みですので・汗)

で、なんで日記に書きたいかっていうと、ちょっと笑っちゃったことがあったから。


塩ゴマ油、タレ、とろろ、と3種類の味付けが選べて、お肉も上質なユッケ(驚きの367円!!)を頂いていた私。
テーブルには生でも食べれるという塩ロース(724円!!)、和牛厚切カルビ(分厚い997円!!)が並んでいました。
と、隣に家族連れが楽しそうにやってきた。
聞こえてきた会話から中国の方かな。多分、広東語。
とっても楽しそう。

お店のスタッフがちゃんと英語で説明していた。
いいね。ちゃんとした店員さんのいるお店って。
楽しそうな家族の一家団欒がなんとなく視界の隅っこに入ってくる。
なごやかです。

と、ふと気がついた。



お母さんが手提げカバンの中から飲み物を取り出して、グビグビ飲んでいます。

....ん?

お父さんが買い物袋の中からなにか取り出して、網の上に載せて焼いています。

....え?

子供達は楽しそうに話を続けています。

なんだ?なんだ?
ここは持ち込みBBQのお店か??


不思議な一家でした。

ず〜っと見入っちゃいましたよ。
初めてです。こういうの。
堂々と次から次へと持ち込んだ買い物袋から取り出して焼いている。
面白すぎて、笑いが止まりませんでした。




そして「あっ!日記に書かなきゃ!」って思った私。
mixi中毒です(笑)。
どうなんでしょうか?私。

ちなみにこのお店、お肉や内臓の刺身が美味しいですよん。
これはお奨めできるかな。
☆渋谷 ばっぷHOUSE☆

セルリアンタワーの裏手にある「処女牛」ののぼりが目印。
超人気のお店。
今話題のホリエモンもお奨めしてましたね。

やたらと店員さんがいましたよ。
席数が20席くらいなのに、店員さんが同じくらいいましたからね。
まるで、マンツーマンディフェンスです(笑)
商売上手のこのお店、支店を作ったり、フランチャイズ展開したり、ホリエモンと組んだりと、事業急拡大。
多分、新規出店の店員さんの研修かなにかだったんでしょうね。
変な感じでした(再笑)。

さてさて、このお店、裏メニューのお肉が有名です。
どれくらい有名かっていうと、メニューに、わざわざ「裏メニューはお問い合わせ下さい」って書いてあるほどです(笑)。

このお店、お決まりの呪文のようなものを呟くと良いことが起こります。

「今日のお奨めはなにですか?」
これで昇天できます♪

ミスジ・ハネシタ・イチボ・カイノミ・肩サンカク
と薦められたものをお願いしました。
値段はそのたびに確認しましたけどねww
だいたい一人前2500〜3500円。


店主のオヤジさんが、つきっきりでテーブルの上でお肉をカットして焼いてくれました。
「これはね、さっとあぶる程度で食べて下さいね。」
「......。」
「はい!今です!」

美味しい!!
きゃ〜!!
し・あ・わ・せ・〜♪

でもね、あんまりつきっきりだと自分のペースで食べられないですよお(笑)。
「どうもありがとう!あとは自分で焼きますから」

オヤジさん、「さっとあぶる程度で食べて下さいね!」笑顔でひとこと残して去っていきます。

ハラミやホルモンも美味しかったですね。
いろんなメニューに手が伸びます。
マッコリもグイグイいっちゃいますww


店員さんがたくさんいるのにオーダー忘れをしちゃうのはご愛嬌。
「まだ来ていないんですけど...」と何度か(笑)
でもいいのです。
美味しいのだからww

満腹になりかけた私。「あれ?カルビは?」
お店の実力を測る基本メニューを頼むのを忘れていました。
カルビ1200円でした。

今度はすぐに出てきたカルビのお皿。
「はい。カルビです。」
うわああ!
ものすごいサシの入ったカルビです。
口にふくむと...
うまい!旨い!美味い!

裏メニューもいいですが、このカルビは、すっごくいい!
これだけ食べた後でも感動しましたねww

さてさて満腹で幸せに浸っている私



「コートはこれでよろしいでしょうか?」
たくさんいる店員さんの一人が、見知らぬコートを抱えてやってきた。

「ん?私のではないですよ。」
なんだ?お会計もお願いしてないのに、なんでコート持って来るんだ?

やたらと食べ終わったお客さんを返そうとするのですね。
しっかりしてますww
超人気のお店ですから回転が命。人形は顔が命です。
できればそんな事より、しっかりオーダーを取るほうに努力をしてもらいたいところであります(笑)。

「コートはこれでよろしいでしょうか?」
また来ました。
しかも違うコートを抱えて(笑)

「違いますよ。とりあえずお会計をお願いします。」
半笑いになりながら、お願いします。

会計は一人約2万円。私の計算だと一人1万4000円のはずでしたが
、もう面倒になっちゃったのでお支払いしてきました。
まあサービス料なのかもしれないし(笑)。

いやあ、美味しかったけど高かった。
ステーキ屋さん価格になっちゃいましたね..

でもこのお店は、良いです。
また行こうっとww
裏メニューは、もう頼まないでカルビ三昧で楽しもうかな。

うん。いろいろあったけど良いお店。
あはは!
★吉祥寺 サトウ★

長蛇の行列のできる松坂牛のメンチカツで有名な肉屋さんのステーキハウス。
美味い!
とろける松坂牛を堪能できます。
ランチは900円くらいからありますが、2100円のものが超お得。
夜だと多分8000円くらいするステーキが頂けます。
夜の8000円でも十分安いと思うけど。
またランチを狙おうっと!
今度は銀座店に行こうかな
★某所★

「本日のお肉は常陸肉A5クラス」との看板をちらりと見ながら、のれんをくぐりました。

「いらっしゃいませぇぇ〜!」「・・ませぇぇ〜!」
元気の良い声がこだまする。
あれ?ここは居酒屋の「やるき茶屋」だったけかな?
そう思うくらい無駄に元気が良いのです(笑)
店内も綺麗で、ホントなにかのチェーン店みたい。
やたらとガヤガヤしたお店です。
まさに居酒屋です(再笑)

「さあて、なにを食べようかなあ♪」
メニューを覗き込むと....
驚きの品揃え!!
先日訪れた“裏メニューのお店”「渋谷・ばっぷHOUSE」
の裏メニューが満載ですww
しかもお値段が異常に安い♪

前述のお店では一切れ“3500円”した「みすじ」が“980円”。
あはは!
「ナンジャコリャァ!」
松田勇作もびっくりです。(往年の名作「太陽に吠えろ」より)

このお店、値段のつけ方が間違っています。
うん。
絶対間違っている。
ざぶとん・とも三角・ゲタ・カイノミ・リブロース・シンシン・なかにく・・・などなど
どれもこれも希少部位です。高級素材です。
これがみんな880〜1080円。
きゃ〜!!
「ナンジャコリャァ!」
もう一度、松田勇作もびっくりしちゃいますww
いや、石原裕次郎でさえびっくりしちゃいますよ。

さらにサービスメニュー「特上7種盛り合わせ」がスゴイ!
上記希少部位のお肉の盛り合わせが、驚きの3000円。
絶対このお店のオーナーは算数が苦手なはずです。
こんな値段設定は、ありえません。
「ナンジャ・・・・・・」
・・・しつこいですね(笑)

そしてこのお店、サービスがやたらと心地よいのです。
最初はガヤガヤして居心地悪かったのですが、店員さんがみんないい人ばかり。極楽空間に早代わりですww
てきぱきしていて良いのですよ。
みんな若いコばっかり。でもよく働いている。
よくみかけるダラダラ〜っとしている最近の若いコたちとは人種が違います。
いやあ、いいなあ♪
「これからの日本は君達に任せたよ!」

お肉のつけだれは、醤油ダレ、ニンニク醤油、おろしポン酢、カットレモンの4種類。
お好みでどうぞ♪スタイルですww

お肉が、旨い。旨すぎるww
至福の時間です♪

お会計を気にせずにガンガン頼んじゃいます!
(まあ、いつも気にしてませんが・笑)

いやあ、スゴイお店だなあ。
惜しむらくは味付けがちょっと...
私はお肉は大抵、タレではなく塩味で楽しむのですが、ここのお店の塩&胡椒が私には合わなかった(涙
レモン汁やタレで洗い流して食べてましたとさ。
本来なら重大な欠点になるところ。
「二度と来ないお店」の印象になってもおかしくありません。
でもね、なぜかそんな事かけらも思えませんでした。
だってなんだかこのお店、好きになっちゃったのですもの
重大な欠点も、ご愛嬌ということでww
「あばたもえくぼ」ってやつですね。
「惚れた弱み」ってヤツですよ(笑)

あっ、このお店、お会計に間違いはありませんよww
念のため。(算数苦手かも、なんて書いちゃったからね・笑)
行きたい、行きた〜い。
美味しそう...
お店教えて下さいな♪
是非そこでオフをお願いします。
笑っちゃうくらいおいしそう。

ちなみに23区内ですか?
誤字のご指摘いただきましたww
松田勇作→松田優作


23:くろちゃん の
紹介している某所は23区内ですよん。

焼肉オフ、ちょっと日程を考えますねww
★御茶ノ水 焼肉ランド マルタケ★

「デスカウント卸売ショップ」
↑こんな看板のお店へ行って参りましたww

すっきりした店内。
(解説:「すっきり」というのは、シンプルでお洒落な空間という意味ではありません(笑)。)

お店に入ると上着と荷物を預かってくれます。
カバーをかけて保管してくれます。
(解説:煙くなっちゃうからなんですけどね(笑)。)

なぜか体格の良いお客さん率の高いお店です。
常連さんなのかな?
みなさん、真露のボトルをテーブルに置いてお肉を焼いていましたよ。
「ども!ごちそうさまでした!!」
と、お会計を済ましたお客さんが帰っていきます。
なんだか体育会系のかおりww

食肉卸の直営店という事です。
激安で美味しいお店と教えてもらって来てみました。
お店のトイレにも新聞の切り抜きがありましたね。
「どれもこれも美味しい!!そして1000円以上のメニューは特選カルビ1300円だけ!!」
そう。『安くて美味しいお店』。

“本日のお奨め”と書かれた黒板。
・特選ロース2900円
・上ロース1700円
・マルタケカルビ1300円
・上タン塩2500円(売り切れ)
・特選ハラミ2300円
・ホルモン3点盛り合わせ1200円
などなど。

あれ?あんまり安くないなあ
と、思いながらも全部オーダー。

美味しい!!
美味しいけど、思っていたよりちょっと高い(笑)


神保町の「マルタケ」というお店。

このお店、特選ロースは頼むべきです!!
旨い!美味い!ウマイ!
これで2900円は安いです!!
(あとのも美味しかったけど、これに比べるとどうでもいいかも・笑)
あと、レバ刺し880円もよかったですねww
ユッケジャンスープも美味しかったなあ。
デザートの自家製カシスシャーベット150円も美味しかったです。


このお店、人気が出てきて値段が上がっちゃったみたいですね。
ちょっと残念。

でも美味しかったよ!!

常連さんの頼み方を習得。
次回訪問時には、天国を体感してきますww
☆菊川 肉の田じま☆

一階は松坂牛を扱うお肉屋さん、2階は焼肉屋さん、3階はステーキのお店。
というお肉な建物。
いいですね♪
人気のお店ですので、日が沈む頃には行列です。

まず食べなきゃいけないのは、死んじゃうほど美味しい「炙りレバ刺し」。
新鮮なレバ刺しを炙ってあります。不思議な食感と味わい。
きゅっと身もしまっていますw
これはね、ホント美味しいですよ!!
美味しすぎて死んじゃうかもしれないので、食べないで下さい(笑)。
新鮮なので「ホルモンの盛り合わせ」もおススメです。
超お得な「中落ちカルビ」も食べとかなきゃ♪
ここから、どど〜んと「松坂牛サーロイン」「松坂牛リブロース」「松坂牛ヒレ」といっちゃいますww
うひ♪
昇天ですww

とにかく美味しいですよ!!
☆荒川 金龍苑☆

東京で一番美味い焼肉屋と教えてもらったお店。(一番かどうかは疑問ですが・笑)
70歳すぎのおじいちゃんとおばあちゃん(とその息子さん)で切り盛りしています。
取材拒否のお店だそうで、ちょっとおばあちゃんが気難しい。
林家こぶ平(林家正蔵)やホリエモンが通うお店として名前が露出してきたんだって。

すごい期待をしていきました。
お店の前にたどり着いて思ったのが「汚いお店だなあ・・・」。
でもこんなお店が美味しかったりするのです。
噂のおばあちゃん。忙しくなると不機嫌になっちゃう。
お客さんがみんな気を遣ってますね(笑)。
まあ、人間誰しも疲れれば不機嫌にもなりますよ。
私はこういうとっつきにくい人が意外に好きだったりします。

さてさてお肉ですが、美味い。美味いです。
うん。美味い。
特上カルビもいいですが、ハラミがお奨め。
でも残念ながら東京一番ではないかな(汗。
特筆すべきは煙がすごいです。臭いが抜けません(笑)。

このお店、ステキなのは、おばあちゃんでした。
忙しいと不機嫌ですが、ひと段落すると、とっても可愛いおばあちゃんに。
みんなと一緒に飲んだり、隣の席に座ってきたり。
あの無愛想なおばあちゃんとは思えません。
帰りにはお店の外まで見送りに出てくれて立ち話。
いいなあ。なんかいいです。

このお店の絶品の一品。
テグタンスープ。
コクがあってホントに美味い。
また食べに行きたいな。
で、あのおばあちゃんの気分にいい時に当たるといいな。
あはは。
焼肉、いいですね〜。
わたしの地元にもけっこう良いところがありますよ。
都内からだとちょっと不便なのが難点ですが。(^^;)
★大田原牛超 麻布十番★

ホームページより
「肉質等最高位のA5ランクの中から、さらに脂肪交雑(肉と肉の間にどれだけ脂肪(サシ)がきめ細かく入っているかを示す)最高位のBMS11〜12のみを使用した最高級和牛肉を使用しています」


わお!
話には聞いていたけど、このお肉、美味しすぎです!!
このお肉の脂肪の融点は、なんと19℃。
溶けちゃいますww
口に含んだとたんに旨みが広がる。
そしてこの独特の甘み。

....至福♪

大田原牛の実力を思い知らされました。



もう一度メニューを覗き込む。

さっき良く見なかった(いや、見れなかった・笑)メニューの一番下を見ると....

「超別格牛超超吟撰BMS12貴腐(180〜200g)」

.....。

21万円。


ぎゃあああ!
わたし、1万円のでいいです。。。
いえ、いっそのことランチハンバーグで・・・(弱気)
超牛、去年行きました。
と〜っても美味しかったけど、
あの高い天井が、何となく落ち着かない…。
 
先日、焼肉ジャンボ白金店初トライ!
肉も良かったけど、店員さんたちの
きびきびした爽やかさはキモチよくなりました。
ボクのテーブルはホールのチーフが
担当してくれたので尚更でした。
 
十番のお店は伺っていないのですけれど、大田原牛は
五反田のカーサエロモと那須の大黒屋で頂きました〜
美味しかったですww
サシの入り方がすごくて、牛肉というより、別の物ですね〜
五反田のお店で、お肉を焼く前に自分の食べる分を
触ってみてと言われトライしたのですが、くろちゃんの
仰るとおり、脂の融点が19℃だから、体温で溶け出すのww
びっくりしました。
もっとびっくりしたのが、カーサエロモのおばさまに
200万円くらいする、空気や水をイオン化する装置を
かなり激しく勧められたことです(笑)
先日頂いた大田原牛(写真)。
このお肉、たまりません♪
いまや日本一のブランド牛なのではないでしょうか。
麻布十番の牛超も、五反田のカーサエロモも、素敵なお店ですねw
何度、いただいても幸せです。
う〜ん...美味しいわん♪
しか〜し!
お高いのですよ(笑)
21万円なんていうメニューは問題外ですが、それにしてもお財布にちっとも優しくない。
エコロジーじゃないです(意味違うじゃん・笑)

そんな今日この頃、大田原牛の雰囲気をちょっと楽しめるお安いお店を発見しちゃいました。
私が以前住んでいた横浜。
こんなところにありましたよww

見た目は、なんてことない“近所の焼肉屋さん”。
ちょっとちがうのは、「大田原牛」の、のぼりがあるところ。
ホント、普通の焼肉屋さん。

まずは、普通のお肉から頂きましょうw
みんな“近所の焼肉屋さん”プライスですね。
うん。お安い。
でね...
美味しい!!!
お肉が薄めにスライスされているのが残念ですけど、
うん。美味しい♪


さてさて、大田原牛も頂いちゃいましょうかww
メニューをもう一度開くと...
特上大田原牛カルビ 3780円ですって!!
きゃああ!ちょっと高いけどお安い(笑)
うふふww

そして、大田原牛さんとのご対面。
他のお肉より、ちょっとだけ厚めww
う〜ん! し・あ・わ・せ♪
いいねwいいねw
うん。
いいですねww

メニューを良く見ると「特撰大田原牛カルビ1470円」というのがありました。
ん?
なにが違うのだろう??
こちらも頼んで、口に運ぶ。
お・美味しい〜ぃ!!

こちらが、超お奨め!!!
お肉は一緒。
切り落としなのですって。
形がちょっと悪いだけで、味は一緒w
もう、次回からは、これしか頼みません(笑)


ちなみに...
このお店の大田原牛、「大田原牛か同等の那須牛です。」と注意書きがありました。
ですので、大田原牛の雰囲気を楽しむお店と割り切って楽しみます。
それでも十分、お得感w

いいお店、発見しちゃったな♪
★焼肉ジャンボ★
白金にも出店して芸能人御用達の美味しい焼肉屋さんとして有名な「焼肉ジャンボ」の本店。
都営新宿線瑞江駅から「新町商店街まで」と呪文を唱えると、ワンメーターくらいで辿り着けるお店(笑)
外観は、なんて事無い普通の「近所の焼肉屋さん」。


今回ご一緒させて頂いたのは週に3回も通っていたという超常連様です。
田町からタクシーで乗り付けていたのですって(驚
この超常連様、現在「美人新婚さん」でございます。
ご同席させていただいて光栄です(笑)
連れてきてもらったのは今回2回目w
また連れてきて下さい♪

このお店、大将が、またいい感じなのですw
美人新婚さんの顔を見かけると「おお!よく来たなあ!」と
嬉しそうに声をかけてきます。
ホントに嬉しそうですねw

でね、このお店、ひとりでにお皿が出てくるのです。
「完全 お・ま・か・せ♪」
メニューも置いてありますが、見る必要がありません(笑)

まずは、とも三角とミスジの握り寿司。にんにく醤油で頂きます。
いきなり卒倒ですw
イチボ、みすじ、ハツ塩、蒸し豚、ミノサンド、しんしん、ざぶとん、などなど...
全て希少部位。貴重品w
なんだか訳のわからないくらい、沢山の超絶美味のお肉のオンパレードでした。

「これは3秒炙れば十分なんだぞ」
大将のありがたいお言葉を、忠実に実行いたします。
「いち、にい、さん!!!」
おお、危ない、危ない。三秒を超えてしまうところでした(笑)

「これはな、5秒かな」
またしても大将のありがたいお言葉。
声に出してカウントしていますw

「これはな、こっち側を焼いて...反対側を好みで脂を落とすんだよ」
ほおお。
ミノサンド、こうやって食べるのかあ♪

えっとね、
生で食べちゃったのもあります。
...美味しいのだものw

まだまだ出てきます。
赤ワイン煮、いも豚(?)
テグタンスープにコムタンスープw
うわああ!
美味い!!

「今日は美味いミートソースのパスタ作ってやるからな」
おなかが一杯でしたけど、嬉しい♪
あっ!その前にオムライスも出てきた!!

おなかがポンポコリンです。
多分5センチくらいウエストのサイズアップですねw
ふううううっ(辛いけど幸せ♪)

大将こだわりのデザート♪
女の子だけへのサービスですw
「二層になっているこだわりプリン」と「マンゴーのソースのババロア」
女の子は一人しかいませんので、どちらかを選ばねばなりません。
「う〜ん」
...。
悩んでいたら両方持って来てくれましたww
「うわあああ!」
嬉しくて声をあげたら、
「し〜〜〜〜!!ナイショなんだぞ!」
ですって♪
えへへ。美味しかったw

食いしん坊3人と美人新婚さん1人で、食べて飲んで3万3000円♪
安〜〜い!!!(ダチョウ倶楽部風に・笑)

ちなみに白金店で同じことすると2倍から3倍は軽くするそうです(きゃあ!)。


ああ、美味しかった。おなか一杯w
☆久我山 呵々大笑☆

「大阪十三・請来軒の味」として有名な店。
いやあ、噂には聞いていましたよ。請来軒。
これはね、食べに行かなきゃ。
大阪まで行かずに都内で出会える味もあるのですw

お肉は、いつもお塩で頂きます。タレをつけずに頂く事が多い私。
お肉本来の味が楽しめますからねw
でも、このお店は、タレが美味い。
お肉が来る前にちょっぴり舐めてみました。
いやあ、参った...
流石、請来軒の味です。
いいね、この味。

さてさて注文です。
どれにしようかなあ♪
店員さんと楽しくいろいろ会話しながら頼んでいたら、奥から店主が出てきました。
「今日はね、サーロインのお肉を上ロースとして出しちゃいますよ」

メニューを見たら「上ロース1680円」「サーロイン2780円」
!!!い・いいのですか?!
サービスメニューみたいですww

このお店は別メニューで上肉(ALL2500円)というのがあります。
最近メジャーになってきた希少部位のお肉。
イチボやハネシタ、クラシタなど。
店主は、その中のカイノミという部位でユッケを作ってくれるとの事。
なんだか嬉しいねw

やたらと、感じのいい店主さんなんですよ。
妙に気が合いますww
お勧めのお肉を片っ端からお願いしてみましたww

上カルビ1880円
 こちらも上肉と差し替えww
 大サービスです♪
大笑ホルモン800円
 これは旨い!!ガツンっとくる脂がたまりません。それでいて上品。
上タン2100円
 これも店のお勧めですw
上ハラミサガリ1780円
 これはお店の看板メニュー。
「今、さばいていますからねw楽しみにしていてください♪」
 待ちきれませんでした(笑)
お肉も脂の乗った美味しいものなのですが、ホルモンもイケてました。
しまちょう800円。アカセン840円。
これもいいね♪

ほとんど店主が付きっ切りでメニュー選択をしてくれました(驚)
なんだろ。
私が大好きなエコ贔屓です(笑)
フレンチのお店では、たまに訳もわからず好待遇を受ける私。
焼肉屋さんでは初めてです。
もしかしたら、マフラーしていたので、お忍びのヨン様とでも間違えられたのかな(オイ!wしかも古いし・笑)

そういえば、レバ刺(1200円)を頼んでいませんでした。
「今更ですけど、レバ刺しをお願いできますか?」
すると店主が、ちょっと戸惑った顔をしています。
...。
「すみません。今日お出しできるのは、あまりお勧めのものではないのですよ...」
きょろきょろっと店内を見回した店主。
驚いたことに、常連さんらしき他のお客さんに声をかけた。
「今日のレバ刺、どうだった?」
おいおい。
そんな事までしてくれなくっても、いいですよ(超驚)
良心的というか、なんというか...(笑)

結局、オーダーはしませんでした。

しばらくしてお会計。
帰ろうとしたら、奥から店主が出てきた。
「お気に召しましたか?またいらしてくださいね♪
ところでどちらから、いらっしゃったのですか?」
...。
ニコリと笑った私。
「近所じゃないのですよ..川崎です」

ヨン様ではないことが発覚した瞬間でした(笑)

ちなみにこのお店、予算に応じたお肉の盛り合わせがお得だそうです(要予約)。
しかも3日以上前に相談しておくと、10%割引だそうです。

はい。“くろちゃんお得情報”でしたww
☆新橋 炭火焼肉かるびあ〜の☆


メニューのほとんどが「525円」とか「735円」とか。
安いのは嬉しいのだけれど、あんまり安すぎて不安になっちゃう焼肉屋さん。(笑)

なんでこんなに安いの??
それはね、一流フレンチやイタリアンにも食材を卸している問屋さんの経営なので、この安さなのです。
なので、なにも不安になる事はありません。
あはは。

安くって嬉しいメニューが素敵ですw
でも、このお店を楽しむには、このお得メニューは不要。
サービス精神満点の店長さんに相談しちゃうのが正解w
「今日のお奨めは?」
これで美味しいお肉は、GETだゼ!!

店長さんの説明を聞いているだけでワクワクしてきますw

このお店、国産の赤身肉にこだわっています。
お肉本来の味が、噛めば噛むほど幸せを噛み締められます♪
東北地方からは「短角牛」
四国や九州からは「赤牛」
北海道紋別からは「アンガス牛」
うふふw

霜降りのお肉もたまりませんw
この日は、A5ランクの仙台牛。
さっと炙って、口に放りこめば、脂が融けていきますw
ひゃあ♪
昇天〜〜ww

そうそう。
ここは生肉天国でもあります。
超新鮮w
美味しいよお〜〜美味しいよお〜〜
(↑壊れた・笑)

牛さんだけではありません。
白金豚、幻霜ポーク、鴨、比内地鶏、馬....
はい。ここは動物園です。
チガイマス(笑)

いいですよwこのお店ww


あ、メニューに載っているお肉、一つも食べなかったなあ
あははww
☆新宿 赤ちょうちん☆

新宿にある小さなお店w
故小渕首相も愛したお店らしいです。

このお店は、ホルモン焼きで有名ですw
でも私は、ここでは生肉しか頂きません。
刺し盛り1500円。
これだけで幸せ♪

・ハラミ刺し・レバー刺し・チレ刺し・子袋刺し・ガツ刺し・センマイ刺し(はあとw)
これは、美味しい。
ホントにw

1500円の幸せ。
あははw
☆南麻布 きらく亭☆



ちょっと小奇麗なお店にでも、行ってみますかw
綺麗なだけのお店は苦手だけれど、ここは和牛A5ランクの美味しいお肉を頂けるから、このお店、好きww

とりあえずお願いするのは、特選タン塩厚切り(特選和牛黒タン)2625円。
これ、大好きですww
その他にも、とにかく、このお店ではお奨めの特選メニューを攻めまくりましょう♪
・特上ハラミ厚切り 2415円
・特選ロース焼しゃぶ 2625円
・特選ロース厚切り 2625円
・和牛ヒレ 3150円
・イチボ厚切り(特上和牛モモ肉) 2100円
うふふw
しあわせww

でね、このお店には、とんでもなくお得なメニューがあるのです♪
それは、6825円の特選盛合わせ。
・特選ロース焼しゃぶ(1枚)・和牛ヒレ(50g)・特上ハラミ厚切り(1切)・特選タン塩厚切り(1切)・イチボ厚切り(和牛特上モモ肉)(1切)・特選カルビ(2切)
これはね、ホントにお得♪

ひょいと食べに行きたくなっちゃうww


あ、でもいつも混んでますけどね。
あはは

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お気軽♪東京ガストロノミー協会 更新情報

お気軽♪東京ガストロノミー協会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング