ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We are dynabook!!コミュの初心者です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。ダイナブックを使用して、3年が経ちますが、PCは初心者レベルです。

今日は、困った事があり、相談させて頂きます。
?PCを立ち上げてから、ネットを使用するまで、かなり時間がかかる。
 日によっては10分近く…
 (友人いわく、右下のアイコンが多いから時間がかかると言っていました。
 あと、3年近くPCの掃除(内部にCDなどを使って掃除?をしていないのはダメ
 とも言われました…)
 
 もっと早くPCを起動させたり、インターネットを使用する方法を教えて下さい。ネットで探しましたが、いまいち分かりません。。。

?先日から、急に 
 『Openvpnas.exeは動作しなくなったため、閉じられました   
  問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。
  解決策がある場合WINDOWSから通知されます』
  という、ウインドウがすぐに立ち上がります。

 そして、時々、
 
Download updates for Windows
There was a problem with Windows that caused it to stop working correctly.

Your computer might be missing updates that can help improve its stability and security.

Go online to check for and install Important and Recommended updates.

Click to go online to the Windows Update website

In the left pane, click Check for updates. If any updates are found, click View available updates.

Select all Important updates, and then click Install. If you are prompted for an administrator password or confirmation, type the password or provide confirmation.

Note
If you have turned on automatic updating, you might not see any Important updates listed. If this is the case, the updates have already been downloaded to your computer.

Additional information


To learn more about updating your computer, go to the Microsoft website and read the following article:

Windows Update Frequently Asked Questions


と、いうウインドウも立ち上がります。クリックしても変化なしです。

パソコンが良く、使えず、途方に暮れてます。

アドバイス下さい。宜しくお願いいたします。

  

コメント(8)

>『Openvpnas.exeは動作しなくなったため、閉じられました   
> 問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。
> 解決策がある場合WINDOWSから通知されます』
> という、ウインドウがすぐに立ち上がります。

Openvpnas.exeについては下記リンク先を参照
http://www.windowsfiles.jp/fairu/openvpnas.exe.html
ウィルス対策ソフトにて検索してみてはいかがでしょうか?


>ダイナブックを使用して、3年が経ちますが、PCは初心者レベルです

・Dynabookはいろいろな種類があります。型式(型番)やOSは何を使用されていますか?
・ウィルス対策ソフトは何を使用していますか?
・サポート窓口に問い合わせた結果はいかがでしたか?
コメントありがとうございます。
・Dynabookはいろいろな種類があります。型式(型番)やOSは何を使用されていますか?
AX 53C です。VISTAのHOME PREMIUMです。

・ウィルス対策ソフトは何を使用していますか?
SPYWERE DOCTOR というものです。

・サポート窓口に問い合わせた結果はいかがでしたか?
現在、海外在住の為、時差等の関係もあり、すぐに窓口問い合わせ出来ない為、こちらを利用させて頂いた限りです。

以上を踏まえてのコメント、アドバイス宜しくお願いします。
らいでらいおんさま

Windows Updateはきちんとされてますか?メッセージの内容ではWindowsUpdateが失敗している
ように、見受けられます。

あと、起動時間の短縮はmsconfigで起動時のアプリ常駐減らせば早くなるはずですが、
専門的な知識が要求されますので、msconfig でぐぐってみて下さい。
これは、完全にWindows Updateに失敗した時の症状です。
しかも、かなりマズイ状態ですね・・・

と言うのは、Updateモジュールが完全にインストールされていない状態にもかかわらず、Update的には完了したスコアが残っていてしまっている状態になっていると思われます。

このスコアが問題で、Updateは完了(実際には失敗)しているのに、一部のプログラムが完全にインストールされていない事から不足分のプログラムを起動時に読み取ろうとしてしまい、結果的に起動が極端に遅くなり、エラーメッセージが表示されると・・・

この場合は再度Windows Updateを実行してもスコア的にはUpdate適用済となるのでエラーとなると思います。 それから、msconfigのスタートアップタブからスタートアップ項目のチェックを外しても症状の改善は見込めないかと。。。

それ以外に。。。 HDDの状態も気になりますね。

フリーソフトでSMART Checker と言うHDDの状態を調べるソフトがあるので、HDDの健康状態を確認してみては如何かと?


さて、対処方法ですが。

1、上記、Updateに失敗して、完了スコアがと記述しましたが、念のために再度WIndows Updateを実行してみて下さい。

2、上記1、でダメだった場合はSPYWERE DOCTORのアンインストール。

3、1、2、でもダメだった場合はリカバリ(0ブート)ですね・・・


それから、VISTAや7のUpdate(QFE含む)は回線の細い環境下で使用された場合にダウンロードに失敗するケースが結構あります。

海外にいらっしゃるみたいですが、自分も現在中国に出張中で中国からレスしていますが、中国の回線速度はかなり遅いので、Updateに関しては“更新プログラムは確認するが、ダウンロードとインストールは選択する”の設定にしています。
コメントありがとうございます。
大変嬉しく感じております。


TODA様
ちょっと調べてみましたが…
専門的で複雑ですね。。。

いーぐるどらいばー様
1を試してみましたが、失敗です。
2は現在試行錯誤中。。。
3、リカバリ???何でしょうか??

確かに、日本の環境よりも悪いとは感じますが、現地人の友人いわくPCが悪いとも言っていました。

このような場合、専門的な方は電気屋さん(ヨドバシカメラ)などにいらっしゃるのでしょうか?

ホントに、困っているので、少しでもアド頂ける方宜しくお願いします。
らんでらいおんさま

PCは悪くないですよ、WindowsUpdate中に電源が落ちたりするとUpdateが失敗します、あとシャットダウン中や再起動中にUpdateがかかる場合もあります。

電気量販店で運がよければ詳しい店員にあたりますし、悪いと「メーカーへ送ります」といわれたりでバラバラだとおもいます。

リカバリというのは必要なデータをバックアップを取り、出荷時添付されたDVDやHDD内のリカバリ領域から購入時の状態に戻す事です。リカバリなら数千円でやってくれる業者もあると思いますよ。

ただし、WindowsUpdateが大量にあるので回線が細かったりすると苦痛ですね
らんでらいおん さまへ

おはようございます。
昨日はレス出来ず、申し訳ありませんでした。。。 仕事が立込んでしまい、終わったのが午前様でした・・・

Winndows Updateはやはりダメだったようですね。
しかし、これは予想出来た事ですのでくじけないで下さい。

さて、SPYWERE DOCTOR のアンインストールですが・・・

1、まず、通知領域(左下の時刻が表示されている部分)から、SPYWERE DOCTOR のアイコンを探して、左クリックで SPYWERE DOCTOR を終了させて下さい。

2、次にスタート(左下のWindowsマーク:シャットダウンの時にクリックするメニュー)→コントロールパネル→プログラム→プログラムと機能 を起動させて下さい。

3、表示されているプログラムから SPYWERE DOCTOR をクリックしてアンインストールを実行して下さい。

この際、SPYWERE DOCTOR を探すのが困難な場合は SPYと連続してタイプ(Key打ち込み)すれば探しやすいと思います。

4、アンインストールが終わったら、再起動をします。

なお、アンインストールですが、SPYWERE DOCTORは多分常駐ソフトですので、LANケーブルを外してから実行して下さいね。

再起動が終わったら、LANケーブルを接続して、一旦シャットダウンさせます。
数分間経過した後に起動(Power ON)して下さい。

上記のアクションで改善されない場合は最終手段のリカバリーとなります。

リカバリーは別記の購入時の状態に戻すアクションですので、保存されている様々なファイル類が当然消失されますし、購入後にご自分でインストールされたソフトウェアもなくなります。

必要なファイル類はバックアップと言って、記憶媒体(USBフラッシュメモリ等々)に保存しておく必要があります。

リカバリー自体は簡単です。
シャットダウンした後に0キーを押しながらPower ONすればリカバリメニューが起動して、後は自動的にHDD内のリカバリー領域からリカバリーイメージが復元されます。

実施する際の注意点はLANケーブルや周辺機器(プリンターケーブル等々)は全て外した状態で実施して下さい。

なお、システムの復元と言った方法もありますが、今回の場合は改善効果が見込めないと思われます。 が、念の為に方法を記述します。

1、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システム ツール→システムの復元を開きます。

2、システムの復元メニューが表示されたら、別の復元ポイントを選択するをクリックします。

3、5日前までの復元ポイントが表示されるので、まずは一番古い復元ポイントを選んで次へをクリックして下さい。

復元が完了したら再起動されますので、そのまま再起動。

これで改善されない場合は、再度システムの復元を開いて、同じように別の復元ポイントを選択するをクリックします。

経過日数が5日を超えている復元ポイントにチェックを入れて過去にさかのぼって復元ポイントを選び、実行して下さい。

それから、パソコン自体がダメな場合は修理となりますが、海外に滞在されているみたいですので困難ですね・・・

基本的にDynabookは海外でもサポートが出来ますが、限られた国となりますし、所有されているAXシリーズは海外向けモデルがラインナップされていませんから東芝海外サポート拠点でも修理には結構な時間が必要です。

国内での修理ですが、量販店でも自身で修理デポを準備している所は問題ありませんが、メインPCB(基盤)がダメな場合は東芝の修理センター行きになりますね。

量販店修理工房でもリカバリーは有償で実施してくれますが、バンドルされているOfficeはご自身で同梱されているパッケージから再インストールとなります。
TODA様 イーグルドライバー様
 
 コメントありがとうございます。とてもご丁寧なコメントで涙が出るほど嬉しく感じておりますもうやだ〜(悲しい顔)

さて、本日、
?SPYWERE DOCTOR のアンインストール→成功(だと思う)
?Internet Explorerの更新→成功 (だと思う)

タイピングする時などのPCの遅さは感じられなくなりましたが…

まだ、以前の表示はされます…これは、全く改善されていない事でしょうか???

イーグルドライバーさんは中国でHOTSPOTというソフトご存じでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We are dynabook!! 更新情報

We are dynabook!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング