ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

We are dynabook!!コミュのSatellite Jシリーズで、XGA→SXGA+液晶交換成功例求む!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dynabook Satellite J62の15インチXGA液晶搭載機に、Satellite J32から外した15インチSXGA+液晶をケーブル、インバーターごと移植しようとしたのですが、起動するとBIOS表示まで行かずに電源が落ちます。

起動してからケーブルをマザーボードのコネクターに差し込むと電源も落ちずにちゃんと表示できるのですが、そのまま再起動するとまた途中で落ちます。

Satellite J62に限らず、どなたかXGA→SXGA+への液晶換装に成功した方がいらっしゃいましたら、どの機種のどこを交換したのかその例をご報告願います。

コメント(3)

あ〜〜 これは、リカバリ(CD or HDD)を実施して、初期状態に戻してから、再度“最適解像度”を認識させないとダメです。

Satelliteを含む複数のLCD(複数解像度)をラインナップしているモデル(NECのLaVieや富士通のFMVも同じはず)はOOBEの前に搭載しているLCDを検出して最適解像度を決定させているんですよ。

なので、今回の様にXGAで動作していたクライアントパソコンは、あくまでXGAのLCDしか認識出来ないのでPowerONしてもToshiba画面まで行かずにダウンしてしまいます。

とは言っても、何故かSXGA+→XGAの場合は下位変換が出来るので大丈夫なのですが、その逆の上位変換は出来ないんですよね。 確か、リフレッシュレートが関係しているはずだったと思いますが・・・

ちなみに、起動後にメインPCB(マザボ)のコネクターにLCDハーネスを接続するとLCDが表示するのは、接続したLCDを外部LCD(アナログRGB)として認識(ある意味では誤認識?)しているからです。

で、起動後にLCDのコネクタを触るってアクションですが、相当危険なので注意して下さいね。

間違っても、通電している状態のFLインバーターは触らないで下さいね。 海外での話ですけれど、死亡事例が発生していますので・・・
>いーぐるどらいばーさん

詳しい解説有難うございます!

Toshiba画面まで行かずにダウンするので、おそらくマザボに何か違いがあるだろうと思っていましたが、Windowsが関係していましたか・・・。

ではリカバリーで再挑戦してみたいと思います。


あ、インバーターは勿論触っていませんのでご安心を。しかし高電圧で危険やとは聞いていましたが、死亡事故まであったとは・・・
内容は違うのですが、Satelliteシリーズでの質問という事で便乗させて下さいm(__m

Windows7に対応したサブマシンとして、価格が安くなっている(?)satelite L35の購入を考えています。
手元にあるソフト類がまだWindows7に対応していないので、WindowsXPのプレインストールモデルを購入しようと思っているのですが、製品サイトの仕様にある「リカバリー」の項目で「リカバリーメディア(Windows® 7 Professional)/ダウングレード用メディア(Windows® XP Professional)」というのは、Windows7とWindowsXPの2つのリカバリーディスクが付く?
という認識で宜しいのでしょうか?

また、購入時点では価格の安いDVD-ROMドライブの搭載機を購入しようと思っており、出来れば後日自分でスリムドライブを購入し交換したいと考えています。
以前のATAといった接続方式の仕様では、交換しただけでは使えない(プライマリーとセカンダリーの関係で)といった事を聞きましたが、今のSerial-ATAといった仕様でもこうしたドライブの優先順位(?)で動かないといった事は起きるのでしょうか?

もし以前と同じ問題(?)が起きるのであれば、購入時からDVDマルチドライブの品を選択するしかないのですが、こうした順番の問題が発生しないのであれば、後日自分で安価なドライブを買って付ける方法もあるかな?、と考えています。

トピックの表題と違い、便乗での質問ですが、ご存知の方がおられましたらお教え下さいm(__m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

We are dynabook!! 更新情報

We are dynabook!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング