ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

市川崑コミュの特集上映情報。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宣伝させて下さい。
10月下旬に開催される「第19回東京国際映画祭」で、市川崑特集が組まれます。劇場で一挙に見る数少ない機会です。クロージング上映『犬神家の一族』を観る前に、是非チェックしてみては。チケット販売スタートしております。詳細はコチラ⇒
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/tributescreening.php?mcat=%e5%b8%82%e5%b7%9d%e5%b4%91%e5%82%91%e4%bd%9c%e9%81%b8

コメント(101)

《追悼企画 市原悦子と樹木希林 「個性派」と呼ばれたふたりの女優》


「つる─鶴─」1988年/東宝/カラー/93分
監督:市川崑 脚本:和田夏十、市川崑、日高真也 撮影:五十畑幸男 音楽:谷川賢作
出演:吉永小百合、野田秀樹、樹木希林、川谷拓三、横山道代、菅原文太、岸田今日子
6/8(土)〜6/14(金)上映済み

当日一般1300円 学生900円
神保町シアター
電話03-5281-5132
《キネマ旬報創刊100年記念 キネマ旬報 日本映画ベストワンからたどる昭和・戦後映画史》
7/10(水)
「おとうと」1960年/大映/カラー/98分
監督:市川崑 原作:幸田文 脚本:水木洋子 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:岸惠子、川口浩、田中絹代、森雅之、岸田今日子、江波杏子、仲谷昇
併映「にっぽん昆虫記」

新文芸坐
電話03-3971-9422
《添えもの映画百花繚乱 SPパラダイス 2019》

「東北の神武たち」1957年/東宝/白黒/58分
監督:市川崑 原作:深沢七郎 脚本:久里子亭(市川崑) 撮影:山田一夫 音楽:團伊玖磨
出演:芥川比呂志、千秋実、東郷晴子、藤原釜足
併映「下町」

6.30(日)〜7.2(火)

ラピュタ阿佐ヶ谷
《追悼 映画女優・京マチ子》


「鍵」1959年/大映/カラー/107分
監督・脚本:市川崑 原作:谷崎潤一郎 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:京マチ子、中村鴈治郎、仲代達矢、叶順子
7/18(木)13:30/18:30
7/20(土)13:30/17:00



当日一般500円 大学生400円

京都文化博物館フィルムシアター
こんな上映もありました映画館あせあせ(飛び散る汗)

《金と色が織りなす人間模様・・・ 欲望のディスクール》6.8-7.5

「億万長者」1954年/青年俳優クラブ/白黒/83分
監督・脚本:市川崑 撮影:伊藤武夫 音楽:團伊玖磨
出演:木村功、久我美子、山田五十鈴、伊藤雄之助、信欣三、岡田英次、加藤嘉、左幸子、多々良純、北林谷栄



当日一般1200円 学生600円 会員800円

シネマヴェーラ渋谷
京マチ子追悼映画祭

8月2日〜8月15日
恵比寿ガーデンシネマにて

鍵 8月12日 10時20分

穴 8月10日 12時45分
8月13日 10時20分
《にっぽんのアツい男たち2〜無鉄砲野郎の美学》

「股旅」1973年/崑プロ・ATG/カラー/96分
監督:市川崑 脚本:谷川俊太郎、市川崑 撮影:小林節雄 音楽:久里子亭、浅見幸雄
出演:萩原健一、小倉一郎、尾藤イサオ、井上れい子、常田富士男、加藤嘉、野村昭子
8/10(土)〜8/16(金)


当日一般1300円 学生900円

神保町シアター
電話03-5281-5132
《武蔵野館百周年記念上映》
【10月「東洋の恐怖と、西洋の絶叫】
「犬神家の一族」1976年/角川/カラー/146分
監督:市川崑 原作:横溝正史 脚本:長田紀生、日高真也、市川崑 撮影:長谷川清 音楽:大野雄二
出演:石坂浩二、高峰三枝子、島田陽子、三條美紀、草笛光子、あおい輝彦、坂口良子、加藤武、地井武男

10/11(金)

料金1000円

新宿シネマカリテ
電話03-3352-5645
残念ながら行くことができませんでしたがまた各地で上映されることを願って一応上映作品を書き留めておきますペン

《没後五○年特別企画 市川雷蔵祭 RAIZO ICHIKAWA FILM FESTIVAL》8/23(金)〜9/26(木)一挙上映!!

「炎上」
9/14(土)19:40
9/18(水)17:45
9/21(土)10:30
9/26(木)13:30

当日一般1600円 学生1000円
角川シネマ有楽町
電話03-6268-0015
《名女優・京マチ子 追悼上映》

「穴」1957年/大映/白黒/102分
監督:市川崑 脚本:久里子亭 撮影:小林節雄 音楽:芥川也寸志
出演:京マチ子、船越英二、山村聰、菅原謙二、石原慎太郎、北林谷栄、日高澄子、浜村純
9/21(土)16:20
9/22(日)10:10
9/23(月)12:20
9/24(火)14:35
9/25(水)10:30

シネ・ヌーヴォ
《特別展 泉鏡花没後80年 明治・大正 文藝シネマ浪漫》

「こころ」1955年/日活/白黒/122分
監督:市川崑 原作:夏目漱石 脚本:猪俣勝人、長谷部慶治
出演:森雅之、新珠三千代、三橋達也、安井昌二、北林谷栄、田村秋子、奈良岡朋子
10/22(火祝)・23(水)・25(金)・26(日)


「細雪」1983年/東宝/カラー/140分
監督:市川崑 脚本:市川崑、日高真也 原作:谷崎潤一郎 撮影:長谷川清 美術:村木忍 音楽:大川新之助、渡辺俊幸
出演:佐久間良子、岸惠子、吉永小百合、古手川祐子、石坂浩二、伊丹十三
12/3(火)14:00
12/5(木)10:30
12/6(金)14:00
12/8(日)10:30



当日一般:1000円 小・中学生:500円

鎌倉市川喜多映画記念館
電話0467-23-5200
《けいはんな名画座 市川崑傑作選 〜今よみがえる昭和の名作・名優たち〜》
「おはん」1984年/東宝/カラー/112分
製作・脚本・監督:市川崑 原作:宇野千代 脚本:日高真也 製作:田中友幸 撮影:五十畑幸男 美術:村木忍
出演:吉永小百合、大原麗子、石坂浩二、ミヤコ蝶々
11/21(木)10:30

「ぼんち」1960年/大映/カラー/104分
監督:市川崑 原作:山崎豊子 脚本:和田夏十、市川崑 製作:永田雅一 撮影:宮川一夫 美術:西岡善信 音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、京マチ子、若尾文子、越路吹雪、草笛光子、中村玉緒、山田五十鈴、船越英二、中村鴈治郎
11/22(金)10:30

「東京オリンピック」1965年/東京オリンピック映画協会/カラー/169分
総監督:市川崑 脚本:和田夏十、白坂依志夫、谷川俊太郎、市川崑 撮影:宮川一夫、林田重男、中村謹司、田中正 音楽監督:黛敏郎
11/21(木)14:00
11/22(金)14:00

1作品500円

けいはんなプラザ 京都府立けいはんなホール
電話0774-95-5115
《日本名作映画上映会》

「細雪」1983年/東宝/カラー/140分
監督:市川崑 脚本:市川崑、日高真也 原作:谷崎潤一郎 撮影:長谷川清 美術:村木忍 音楽:大川新之助、渡辺俊幸
出演:佐久間良子、岸惠子、吉永小百合、古手川祐子、石坂浩二、伊丹十三

12/3(火)14:00

入場無料(開場13:30)※12:00より整理券配布

京都府立京都学・歴彩館 大ホール
電話075-723-4835
国立映画アーカイブにて
オリンピック記録映画特集

12月4日/12月14日
時よとまれ、君は美しい

12月4日/12月7日 /12月22日
東京オリンピック

12月1日/12月17日
太陽のオリンピア(市川監督編集監修版の上映ではないようです)

https://www.nfaj.go.jp/

恵比寿ガーデンシネマにて
市川雷蔵映画祭

12月15日/12月19日/12月21日/1月4日
破戒

12月15日/12月22日/12月27日/1月5日
炎上

https://www.unitedcinemas.jp/yebisu/index.html

シネマヴェーラにて
没後十年記念 映画俳優 池部良

1月18日/1月26日/2月1日
足にさわった女

1月25日〜1月31日 連日
恋人

ラインナップには「破戒」もあるのですが、市川監督版ではなく木下惠介監督版です。

http://www.cinemavera.com/

《没後五○年特別企画 市川雷蔵祭 RAIZO ICHIKAWA FILM FESTIVAL》11/30(土)→2020年2/7(金)

「炎上」<4Kデジタル復元版>1958年/大映/白黒/99分
監督:市川崑 原作:三島由紀夫『金閣寺』 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:黛敏郎
出演:市川雷蔵、仲代達矢、中村鴈治郎、中村玉緒、新珠三千代、浦路洋子
12/5(木)13:00
12/6(金)14:35
12/7(土)10:20
12/9(月)12:00

「破戒」1962年/大映/モノクロ/118分
監督:市川崑 原作:島崎藤村 脚本:和田夏十 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、藤村志保、長門裕之、船越英二、三國連太郎、岸田今日子、中村鴈治郎、杉村春子
1/14(火)10:30
1/16(木)12:20
1/17(金)10:30


当日一般1500円 学生1100円 会員1000円
当日5回券6000円 会員5回券4500円

シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416
《没後五○年特別企画 市川雷蔵祭 RAIZO ICHIKAWA FILM FESTIVAL》アンコール上映

「炎上」<4Kデジタル復元版>1958年/大映/白黒/99分
監督:市川崑 原作:三島由紀夫『金閣寺』 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:黛敏郎
出演:市川雷蔵、仲代達矢、中村鴈治郎、中村玉緒、新珠三千代、浦路洋子
12/15(日)10:00
12/22(日)12:30
12/27(金)10:00
1/5(日)10:00


「破戒」1962年/大映/モノクロ/118分
監督:市川崑 原作:島崎藤村 脚本:和田夏十 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、藤村志保、長門裕之、船越英二、三國連太郎、岸田今日子、中村鴈治郎、杉村春子
12/15(日)12:30
12/19(木)10:00
12/21(土)12:30
1/4(土)10:00


当日一般1600円 大学生1500円 高校生1000円
YEBISU GARDEN CINEMA
電話0570-783-715
《市川雷蔵祭》

「破戒」1962年/大映/モノクロ/118分
監督:市川崑 原作:島崎藤村 脚本:和田夏十 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:市川雷蔵、藤村志保、長門裕之、船越英二、三國連太郎、岸田今日子、中村鴈治郎
12/29(日)11:40
1/9(木)14:15


当日一般1600円 学生1100円 会員1300円

横浜シネマリン
電話045-341-3180
>>[77]
シネマヴェーラ渋谷行けたら行こうと調整中です手(パー)あせあせ(飛び散る汗)

《没後十年記念 映画俳優 池部良》1.18-2.7

「恋人」1951年/新東宝/白黒/72分
監督・脚本:市川崑 脚本:和田夏十 原作:梅田晴夫 撮影:横山実 音楽:服部正
出演:池部良、久慈あさみ、千田是也、村瀬幸子、北林谷栄、森繁久彌、伊藤雄之助
1/25(土)20:10
1/26(日)16:40
1/27(月)12:50
1/28(火)18:35
1/29(水)15:00
1/30(木)20:45
1/31(金)11:00

当日一般1200円 学生600円 会員800円

【特別上映】
「足にさわった女」1952年/東宝/白黒/84分
監督・脚本:市川崑 脚本:和田夏十 原作:澤田撫松 撮影:安本淳 音楽:黛敏郎
出演:越路吹雪、池部良、山村聰、岡田茉莉子、伊藤雄之助、沢村貞子、三明凡太郎、藤原釜足、加東大介、三好栄子
1/18(土)、26(日)
2/1(土)11:00
※1200円均一




シネマヴェーラ渋谷
電話(03)3461-7703
>>[81]

僕は先週の日曜日に見に行くことが出来ました。
「足にさわった女」は増村保造監督のしか見たことがなく、念願叶って市川監督のを見ることができました。

「愛人」は見ているのですが「恋人」は見たことがなく、こちらも念願叶って見ることができました。
シネマヴェーラ渋谷にて
「脚本家 新藤兼人」の上映作品の一つとして

「暁の追跡」
2/9(日)20:00
2/10(月)14:50
2/11(火・祝)11:00
2/12(水)18:20
2/13(木)13:05
2/14(金)20:20
>>[82]
僕も今回、どちらも観ることができましたexclamation
「足にさわった女」は僕も増村監督版は以前増村特集で観ていたのですが念願叶い市川崑監督版をスクリーン鑑賞できました🎞
「恋人」もタイトル道理にはいかない崑さんの崑さんらしいといえる作品なのかなあと命中
《京マチ子映画祭》

「鍵」1959年/大映/カラー/107分
監督・脚本:市川崑 原作:谷崎潤一郎 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:京マチ子、中村鴈治郎、仲代達矢、叶順子
7/4(土)〜10(金)


当日一般1600円 学生/応援割1000円

鹿児島 ガーデンズシネマ
電話099-222-8746
7/17(金)〜 渋谷TOEIにて
銀河鉄道999

市川崑監督は監修という立場で参加されたそうです。
実際にどういう仕事をされたのかわかりませんが、アニメ映画から始めた市川崑監督のお墨付きをもらいたかったからこそオファーしたような気もします。

https://toeitheaters.com/theaters/shibuya/
《FILM FESTIVAL AYAKO WAKAO 若尾文子映画祭》
6/13(土)→7/24(金)

「ぼんち」の上映がありましたが終了していましたあせあせ(飛び散る汗)

当日一般1500円 学生・会員1000円

シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416
《医をめぐる闘いー映画にみる医療現場》
「おとうと」1960年/大映/カラー/98分
監督:市川崑 原作:幸田文 脚本:水木洋子 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:岸惠子、川口浩、田中絹代、森雅之、岸田今日子、江波杏子、仲谷昇
8/20(木)13:30/18:30
8/23(日)13:30/17:00


当日一般500円 大学生400円 小中高生無料

京都文化博物館フィルムシアター
第50回全国高校野球選手権大会 青春

8/14〜

丸の内TOEI
アップリンク渋谷
アップリンク吉祥寺
アップリンク京都
TOHOシネマズ 西宮OS
大阪ステーションシティシネマ


>>[89]
順次公開されるようなんでどこかのタイミングで上映されたら観たいです野球
「銀河鉄道999 HDリマスター版」1979年/東映/カラー/129分
企画・原作・構成:松本零士 監督:りんたろう 監修:市川崑 音楽:青木望 主題歌:ゴダイゴ 脚本:石森史郎
声の出演:野沢雅子、池田昌子、田島令子、肝付兼太、富山敬

9/25(金)〜10/8(木)
9/25(金)9/26(土)17:15
9/27(日)19:30
9/28(月)-10/1(木)18:30
10/2(金)-10/8(木)16:30

当日一般1500円 学生・会員1000円

京都みなみ会館
電話075-661-3993
《生誕100年 映画女優 山口淑子》
「人間模様」1949年/新東宝/白黒/87分
監督:市川崑 原作:丹羽文雄 脚本:山下与志一、和田夏十 撮影:小原譲治 音楽:仁木他喜雄
出演:上原謙、山口淑子、月丘千秋、青山五郎、江見渉、東山千栄子、伊藤雄之助、大倉文雄、泉麗子
12/13(日)16:30
12/22(火)15:00



前売指定席券
一般520円 学生310円 小中学生100円

国立映画アーカイブ[2階]長瀬記念ホール OZU
電話050-5541-8600
《【「羅生門展」記念】 映画「羅生門」と大映京都撮影所特集》

「炎上」1958年/大映/モノクロ/99分
監督:市川崑 原作:三島由紀夫『金閣寺』 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:黛敏郎
出演:市川雷蔵、仲代達矢、中村鴈治郎、中村玉緒、新珠三千代、浦路洋子
2/28(日)、3/4(木)13:30


当日一般500円 大学生400円 小中高生無料

京都文化博物館フィルムシアター
《生誕百三十五年 谷崎潤一郎 谷崎・三島・荷風─耽美と背徳の文芸映画》


「鍵」1959年/大映/カラー/107分
監督・脚本:市川崑 原作:谷崎潤一郎 脚本:和田夏十、長谷部慶治 撮影:宮川一夫 音楽:芥川也寸志
出演:京マチ子、中村鴈治郎、仲代達矢、叶順子、北林谷栄、倉田マユミ
2/13(土)11:00/17:45
2/14(日)15:30
2/15(月)12:00
2/16(火)16:30
2/17(水)14:15
2/18(木)12:00
2/19(金)16:30

当日一般1300円 学生900円

小学館グループ 神保町シアター
電話03-5281-5132
市川崑 初期ライト・コメディの誘惑
2021年3/25(木)〜31(水) 新文芸坐にて

3/25(木)
人間模様
恋人

3/26(金)
プーサン
愛人

3/27(土)
あの手この手
満員電車

3/28(日)
結婚行進曲 WEDDING MARCH
足にさわった女

3/29(月)
人間模様
恋人

3/30(火)
プーサン
愛人

3/31(水)
あの手この手
満員電車

https://www.shin-bungeiza.com/schedule#d325

生誕110年 森雅之
神保町シアターにて 

盗まれた恋
3/20~3/26

おとうと
4/17~4/23

https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/mori2_list.html#movie01
神保町シアター にて

没後40年 横溝正史 銀幕の金田一耕助

犬神家の一族
S51('76)/角川春樹事務所/カラー/2時間26分

4月24日(土)13:15
4月25日(日)11:00
4月25日(日)18:00
4月26日(月)16:15
4月27日(火)14:15
4月28日(水)12:00
4月28日(水)19:15
4月29日(祝・木)15:30
4月30日(金)12:00
4月30日(金)19:15

悪魔の手毬唄
S52('77)/東宝映画/カラー/2時間24分

5月1日(土)11:00
5月2日(日)17:00
5月3日(祝・月)14:00
5月4日(祝・火)11:00
5月5日(祝・水)17:00
5月6日(木)12:00
5月7日(金)18:30

獄門島
S52('77)/東宝/カラー/2時間21分

5月1日(土)17:00
5月2日(日)14:00
5月3日(祝・月)11:00
5月4日(祝・火)17:00
5月5日(祝・水)14:00
5月6日(木)18:30
5月7日(金)15:00

女王蜂
S52('77)/東宝/カラー/2時間21分

5月8日(土)13:45
5月9日(日)11:00
5月9日(日)18:20
5月10日(月)14:45
5月12日(水)16:30
5月13日(木)14:45
5月14日(金)12:00
5月14日(金)19:15

https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/yokomizo3.html#top
>>[96]
コロナの緊急事態宣言発令による休業要請のため振替上映となりました手(パー)

《没後40年 横溝正史 銀幕の金田一耕助》

「犬神家の一族」1976年/角川/カラー/146分
監督:市川崑 原作:横溝正史 脚本:長田紀生、日高真也、市川崑 撮影:長谷川清 音楽:大野雄二
出演:石坂浩二、高峰三枝子、島田陽子、三條美紀、草笛光子、あおい輝彦、坂口良子、加藤武、地井武男
6/5(土)12:30
6/6(日)10:30/17:30
6/7(月)15:45
6/8(火)13:45
6/9(水)11:30/18:30
6/10(木)15:45
6/11(金)11:30/18:30



「悪魔の手毬唄」1977年/東宝/カラー/144分
監督:市川崑 原作:横溝正史 脚本:久里子亭(市川崑) 撮影:長谷川清 美術:村木忍 音楽:村井邦彦
出演:石坂浩二、岸惠子、若山富三郎、北公次、仁科明子、永島暎子、高橋洋子、加藤武、三木のり平、大滝秀治、草笛光子
6/12(土)10:30
6/13(日)16:330
6/14(月)15:00
6/15(火)12:00
6/16(水)18:30
6/17(木)12:00
6/18(金)18:30




「獄門島」1977年/東宝/カラー/141分
監督:市川崑 原作:横溝正史 脚本:久里子亭(市川崑) 撮影:長谷川清 音楽:田辺信一 美術:村木忍
出演:石坂浩二、司葉子、大原麗子、草笛光子、佐分利信、浅野ゆう子、太地喜和子、加藤武
6/12(土)16:30
6/13(日)13:30
6/14(月)12:00
6/15(火)18:30
6/16(水)15:00
6/17(木)18:30
6/18(金)15:00





「女王蜂」1978年/東宝/カラー/140分
監督:市川崑 脚本:日高真也、桂千穂、市川崑 原作:横溝正史 撮影:長谷川清 音楽:田辺信一
出演:石坂浩二、中井貴恵、高峰三枝子、岸惠子、仲代達矢、司葉子、沖雅也、大滝秀治、加藤武、伴淳三郎、坂口良子
6/19(土)13:15
6/20(日)10:30/17:50
6/21(月)15:00
6/22(火)12:00
6/23(水)17:40
6/24(木)15:00
6/25(金)12:00


当日一般1300円 学生900円

神保町シアター
電話03-5281-5132

《日本映画に咲いた美しく気高い一輪の花 山本富士子》
「黒い十人の女」1961年/大映/白黒/102分
監督:市川崑 脚本:和田夏十 撮影:小林節雄 音楽:芥川也寸志
出演:岸惠子、山本富士子、宮城まり子、中村玉緒、船越英二、岸田今日子、倉田マユミ、宇野良子、伊丹一三、森山加代子、浜村純、永井智雄、ハナ肇とクレージー・キャッツ
8/28(土)12:45/17:10
9/1(水)12:00/16:25/20:45

併映「彼岸花」
【2本立て】当日一般1450円 学生1350円 会員1150円 ラスト1本1000円(会員950円)

新文芸坐
電話03-3971-9422
《【特別展】田中絹代─女優として、監督として 9.17(金)→12.12(日) [関連上映]》

「おとうと」1960年/大映 /カラー/98分
監督:市川崑 原作:幸田文 脚本:水木洋子 撮影:宮川一夫
出演:岸惠子、川口浩、田中絹代、森雅之、岸田今日子、江波杏子、仲谷昇
11/9(火)・12(金)・14(日)10:30
11/10(水)・11(木)・13(土)14:00





【映画鑑賞】 一般1000円 小・中学生500円(展示観覧料含む

鎌倉市川喜多映画記念館
電話0467-23-2500
《角川映画祭》

「犬神家の一族」1976年/角川/カラー/146分
監督:市川崑 原作:横溝正史 脚本:長田紀生、日高真也、市川崑 撮影:長谷川清 音楽:大野雄二
出演:石坂浩二、高峰三枝子、島田陽子、三條美紀、草笛光子、あおい輝彦、坂口良子、加藤武、地井武男
2/22(火)10:55
2/23(水)10:25
2/24(木)11:55



名古屋 ミッドランドスクエアシネマ


《角川映画祭》
「犬神家の一族」
2/17(木)9:20



ミッドランドシネマ名古屋空港
例年だと年間100本以上シネ・ヌーヴォで観ているのにこのところ関西にあまりいないので全然観れてない涙あせあせ(飛び散る汗)

#シネヌーヴォ

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

市川崑 更新情報

市川崑のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング