ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

証券市況〜日本株・債券〜コミュの本日の国内マーケット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<国内株式市場>
日経平均 14489.44円(148.32円高)

      14489.44円─14601.27円 出来高 23億6952万株


 国内株式市場で日経平均は反発です。前日の米株高と円安を背景に高値圏で推移し、終値ベースで1月9日以来、約5カ月ぶりの高値となりました。ただ、大引けにかけては、今晩の5月米国雇用統計を控えて様子見姿勢が強まり、上げ幅が縮小しました。東証1部の騰落数は、値上がり銘柄566に対し値下がり1044銘柄、変わらずが105銘柄です。東証1部の売買代金は2兆5115億円で業種別では石油・石炭や鉄鋼、証券の上昇が目立った半面、保険や食品がさえない展開でした。


<外国為替市場>          15時時点
ドル/円  106.11/16円   ユーロ/ドル 1.5600/05ドル

 ユーロ/円 165.61/67円


 午後3時のドル/円は、前日NY市場の午後5時時点から小幅に円安が進み、3カ月ぶりの高値圏となる106円前半で取引されています。前日にトリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁が7月にも利上げを実施する可能性に言及したことで、ユーロは堅調な地合いが続きました。株高を背景に円の弱含みも続き、ユーロ/円は前日海外市場の高値を上抜け、5カ月ぶり高値を更新しました。


<短期金融市場>         15時30分
無担保コール翌日物金利(主な取引レート) 0.497%付近

 3カ月物FB(政府短期証券)流通利回り  0.570%(─0.005)

 ユーロ円3カ月金先(09年3月限)    98.875(―0.085)

             安値─高値    98.855─98.905

 

 ユーロ円3カ月金利先物が大幅に下落しました。欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が前日、7月にも利上げに踏み切る可能性を示唆したことを受け、海外ファンドから売りが殺到し、東京金融取引所は5月1日以来、約1カ月ぶりに「緊急証拠金制度」を発動しました。長期債の売却資金が短期国債市場に流れ込み、政府短期証券の流通利回りは小幅低下しました。無担保コール翌日物は、日銀が午後の金融調節で即日オペを見送ったのを受け、取引水準が軟化しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

証券市況〜日本株・債券〜 更新情報

証券市況〜日本株・債券〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング