ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの時事問題tw15・05・18

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時事問題tw15・05・18
1」@takugorou384 M大阪都構想否決:維新、存続の危機。維新の協力に期待していた安倍首相の憲法改正論議にも影響を及ぼす可能性が〜チャンス到来、憲法改正に勢いをつける安倍政権であるが、野党は、これを契機に自公政権の憲法改正論議に真剣に、ブレーキをかける事ができるのではないか

2」@alterbau 1長野県信濃美術館について、価値ある現代建築として高く評価いただき、その保全再生に関し、貴重なご意見をいただきましたこと、心より感謝。長野県信濃美術館につきましては、建築から既に49年が経過し、老朽化が相当程度進んでいる現状を踏まえ〜保存要望の回答について感謝

3」2ソフト・ハードの両面からその整備のあり方を検討、美術の専門家など外部の有識者等による「長野県信濃美術館整備検討委員会」を設置4月23日から検討に着手。委員会においても、建築士である委員ほか、複数の委員から、ご要望と同様の観点から、林昌二氏の設計による現在の建物の建築史上の価値

4」3などを評価し、その保存や再活用等を望むとのご意見を頂いている。今後の整備検討の中で、こうしたご意見も十分斟酌させていただきたいと考え、長野県信濃美術館の整備に関しては、整備の方針等を今年度中に基本構想として取りまとめる予定〜重要な現代建築ですので保全活用についてご検討をお願い。

5」@takugorou384NG “大阪ショック”安倍官邸を直撃 それでもやるか改憲国民投票。今も世論の半数以上は憲法改正に反対。安倍首相に憲法改正の国民投票に打って出る度胸があれば大したもの。今回の住民投票と同様、国民は安倍政権の暴走〜これを契機にして自公政権の暴走を止めるべきだ

6」@takugorou384 @kimuratomo「国際平和支援法案」事前承認が必要との基本計画も、計画変更には国会の再承認は不要。つまり一度承認を得て海外派遣してしまえば「作戦変更」しても「国会に報告」すればいい「限定的な計画」で承認させ変更で作戦は無制限に拡大可能だ〜騙しダ!

7」@takugorou384 修正A大阪都否決―「橋下後」へ具体策を。自治のあり方を問う前代未聞の住民投票で、市民は変革ではなく市の存続を選んだ。人口減少時代を迎え、基礎自治体の規模はどれくらいがいいか。各地で答えを探る営みが広がればいい〜都構想の提案を真剣に反対派は考えるべきダ!

8」@takugorou384 A大阪都否決―「橋下後」へ具体策を。自治のあり方を問う前代未聞の住民投票で、市民は変革ではなく市の存続を選んだ。人口減少時代を迎え、基礎自治体の規模はどれくらいがいいか。各地で答えを探る営みが広がればいい〜都構想の提案を真剣に賛成派は考えるべきである

9」@takugorou384 A辺野古に「NO」沖縄3万5千人。米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設阻止を訴える県民大会が17日、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で「道理と正義は私たちにあり辺野古に基地を造ることは不可能」とする決議文を採択〜日米政府は、沖縄の声を聞くべきだ!

10」@takugorou384 Mオスプレイ:米ハワイで着陸失敗 乗員1人死亡21人搬送。米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが17日、ハワイ・オアフ島にあるベローズ空軍基地の訓練区域で訓練中に着陸事故を〜想定内の事故だと無視しないで、早急に危険なオスプレ購入を見直すべきだ。

11」@takugorou384 安倍総理。平和安全法制に関する法案を閣議決定「二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない」この不戦の誓いを将来にわたって守り抜く。国民の皆様の命と幸せな暮らしを守り、世界の平和をより確かなものとするため不可欠な法案〜自公は多くの反対の声も真剣に聞くべきダ!

12」我が国を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増す。我が国の平和と安全を確実に守っていくためには、日米の協力をはじめ、域内外のパートナーとの信頼や協力関係を。あらゆる事態に対応することができるよう法整備を行い、争いを未然に防ぐこと、すなわち「抑止力」を高めていくことが必要〜不安も!

13」@takugorou384 川柳ー1改革を煽りそこねた都構想2都構想危ないとこで否決され(反対に)3橋下の人気消失都構想4都構想危機一髪で止められた5民衆にノーと言われた都構想6大阪を攪乱したがなにもなし7優秀な政治家なのか詐欺師では8橋下の人気を知った反対派〜改革の芽を消すな!

14」@alterbau 笠間市から戦争遺構研究会への回答。旧筑波海軍航空隊司令部庁舎の保存と筑波海軍航空隊記念館の存続につきましては、4月30日に笠間市長ほか関係団体の代表者が茨城県庁を訪問し、茨城県知事及び茨城県議会議長へ要望書を提出〜協力で、保存再生の動きが進む、感謝感激です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング