ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの時事問題tw15・03・25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時事問題tw15・03・25
1」『戦艦大和』53年、新東宝製作の戦争映画〜戦争映画は、子供の頃からよく見た。吉田満の『戦艦大和ノ最期』を読んだことはあるがこの映画はを見た記憶はない。最近の戦争映画は、戦争を美化しているようなものが気になるが、戦後しばらくの映画は、安心して見れる映画が多い。総理に推薦したい映画。

2」『戦艦大和』は、53年6月公開。新東宝製作・配給による戦争映画。日本映画で初めて戦艦大和を題材とした作品。原作は吉田満の『戦艦大和ノ最期』〜猿芝居のような与党協議の果てに集団自衛権を推し進める、キナ臭い現在の自公政権の政治家達に見て欲しい映画。馴れ合い政治をやめないと戦争になる?

3」NS九州鉄道記念館本館(門司区)が国の登録有形文化財として登録されたことを祝う式典が21日、本館は明治24年に九州鉄道(現JR九州)の本社として建設。れんが造りの2階建て。国鉄の事務所などに使われ03年から鉄道の歴史や魅力を伝える同館に〜優れた貴重な近代産業遺産の保全活用万歳!

4」坂倉準三氏が設計を手掛けた南庁舎の国・登録有形文化財(建造物)に向け手続きを進めていた伊賀市の岡本栄市長は3月20日、提出していた書類をいったん取り下げると市議会に報告。理由は第三者委員会が南庁舎の耐震改修などに対する検証を行うことになったため〜優れた現代建築として再評価を要望す

5」KS東日本大震災で児童と教職員計84人が犠牲になった石巻市大川小の被災校舎、住民団体「大川地区復興協議会」は20日、住民対象のアンケートを踏まえ校舎全体を保存し周辺を「鎮魂の森」として整備するよう市に求める方針を決めた〜反対意見を乗り越え震災遺構として評価された。保全活用万歳!

6」S「軍艦島」として知られる端島に残る鉱員住宅の65号棟  長崎市は23日、今夏の世界文化遺産登録を目指している端島炭坑(通称・軍艦島)に残る高層建物群のうち、鉱員住宅や端島小中学校など5棟を優先的に保存する計画案をまとめた〜産業遺産、戦争遺構としても重要な遺産、世界遺産に登録を!

7」M新安保法制、元防衛官僚が指摘「戦死者必ず出る」戦後70年、一度も海外で武力を行使しなかった日本の姿が変わる。20日に自民、公明両党が合意した新たな安全保障法制(安保法制)の枠組〜自民、公明党の形式的なブレーキをかけたとの自画自賛では、止められない。後から嘆くよりも酷い悪法阻止を

8」N防衛省の沖縄防衛局は24日、米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古沿岸部への移設作業の停止を指示した翁長雄志沖縄県知事に対抗措置を。政府と沖縄県の対立は先鋭化〜国防は重要だが、民意を踏みにじり強行して地元の反発、批判が、重要な日米同盟の危機につながれば本末転倒、再考を!

9」@alterbau A新しい国立競技場を建設する予定の大成建設が、災害時に観客がどう動くかを素早くシミュレーションするシステムを開発〜世界が注目しているオリンピック施設。民主的な手続きが重要。国民などの活用を求める声が出ている中で解体ありきで進める現実は問題ダ、再検討すべきだ!

10」A新しい国立競技場を建設する予定の大成建設が、災害時に観客がどう動くかを素早くシミュレーションするシステムを開発〜世界が注目しているオリンピック施設。民主的な手続きが重要である。国民、専門家などの活用を求める声が出ている中で解体ありきで進める現実は、後世に禍根す。再検討すべきだ!

11」A知事の行政権限を駆使して沖縄の立場を訴える行動に出るのは当然の流れだ。米軍基地が集中する沖縄の県民にとっては、国の安全保障政策は「なぜ辺野古か」「なぜ沖縄に海兵隊か」といった疑問だらけ。沖縄からの深刻な問いかけに、政府はまず向き合うべきだ〜政府は米国より国内を最優先すべきだ!。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング