ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw15・01・14

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw15・01・14
1」田中龍作。辺野古基地建設の中止を求める申し入れ書を。在日米軍辺野古基地の建設が強行。だまし討ち で。10日夜から11日未明にかけて辺野古にあるキャンプシュワブに建設資材が搬入。市民を排除しようとする機動隊と揉み合いになり、男性1人が警備員への暴行容疑で警察に逮捕〜沖縄問題研究会

2」昨年末の県知事選挙で沖縄県民が示した「NO」は何なのか? 安倍政権は沖縄の民意を嘲笑うか「軍事費が増えているがニュースは一言も触れない、不自然だ。(今回の強行搬入には)怒りを通り越す。こういう事(基地建設強行)がどんどん出てくる時代に」〜我が国は、独裁政治の逆戻りを絶対に許さない

3」「本土の人たちに問いたい。沖縄に膨大な74%もの基地を押し付けて。沖縄の人の命は本土と同じ? 沖縄にこれ以上基地は要りません。防衛省の皆さん、よく聞いてください。あなたの人権と沖縄の人権は同じです。差別をするな」。安倍政権の施策を見ていると「軍国化」という言葉〜自公政権打倒を!

4」1田中龍作。衆院選投開票の翌々日、首相はマスコミと西新橋のすし店で会食。マスコミ会食 安倍首相「政府の企画ではない」「出席者の所属(会社)と氏名」「安倍首相が費用を負担したのであれば、出処」などを「明らかにされたい」として山本参院議員が質問主意書を提出〜隠さないで事実をオープンに

5」2安倍首相がマスコミ幹部と親しく会食している事実が伝わってくるように。安倍首相と会食を重ねる記者クラブメディアから政権批判が出なくなってからも久しい。報道の中立公平・不偏不党の原則からしてもおかしい。国際常識に照らし合わせても奇異〜馴れ合いの日本の恐ろしいメディアの体質を許さない

6」3国民生活に密接に関わり、国家としてターニングポイントとなる政策を実施したり決めたりした当日に最高権力者がマスコミと高級料理店で会食。新聞テレビは「消費税増税は必要だ」と説き、「集団的自衛権の行使容認」については批判的に報道しない。「特定秘密保護法」については うわべ の批判を!

7」4山本議員の質問に対して安倍首相は「会食については政府として企画等を行っておらず、その費用を支出していないことから、お尋ねについてお答えすることは不可能」と文書で答弁。会食の費用は官房報償費(機密費)からは出ていない〜うやむやにしないでこの現実をメデイァは追求、明らかにすべきだ!

8」5安倍首相と食事を共にするメディアが、政権を批判しない。企業倒産が相次ぎ、道端に死体が転がるようになっても、新聞テレビは「アベノミクスの失敗」を報じないだろう。会食の力は絶大だ。東京新聞、沖縄タイムス、琉球新報などは、きっちりと安倍政権の政策を批判〜会食に不参加の新聞は批判できる

9」今回の、大阪の都構想についての住民投票による維新と公明党との歩み寄りについて創価学会の中からも批判は多い。しかし、内部からの批判について創価学会 公明党からの攻撃はきつい。上からの命令だけで、公明党以外の異なる意見を認めない宗教集団の恐ろしさを改めて知らされた。目覚めよ創価学会!

10」AK党利党略で自治破壊。今回の異常事態の中心問題は、維新が昨年、法とルールを踏みにじって作成したでたらめな協定書を、大阪の府市両議会が明確に否決したにもかかわらずよみがえらせ住民の判断に丸投げ。公明党の方針転換の陰には菅官房長官や創価学会の存在が〜公明党を絶対許さない。近現代史研

11」衛星都市からは「大阪都」になったら「市町村の福祉・医療を支える府の機能が大きく変質する」との危惧の声も。しかも、「都」構想は、大阪市の廃止で終わるものでない。橋下氏はいまだに、堺市を含む大阪市の隣接11市を特別区に再編するプランを公言〜是々非々の公明党のいい加減さ、裏切りが続出!

12」NG代替財源を確保する前に、法人税減税を先行させた安倍政権。2年間で約35%の実効税率を3.29%引き下げると、今でも法人税は大企業ほどさまざまな特典を設け、負担は軽い。ロコツな大企業優遇策のシワ寄せで、円安不況に苦しむ中小企業が次々と倒産か〜市民を締め上げ、大企業優先、酷すぎる

13」親会社の単独決算でみると、負担率はもっと軽く。経団連の榊原会長がトップに君臨する東レの13年3月期の税引き前純利益は約280億円。支払った法人税は約17億円で、負担率は6.09%と1ケタ台に落ち込む。ソフトバンクは13年3月期に2384億円の純利益をあげたが税負担率は0.002%

14」AK大阪市をつぶす「大阪都」構想をめぐり大阪市長・府知事、市議・府議の委員で構成する法定協議会が13日府庁開催。会合では、前回、昨年10月の府市両議会で否決された協定書(設計図)を再提案していた橋下徹市長が微修正を提起。基本的には同じ内容の協定書を維新・公明の賛成多数で決定〜酷い

15」「市民にとっては百害あって一利なしだ」と両議会が明らかにした上で否決した協定書を闇取引でよみがえらせるなどということは断じて認められないと力説。宮原党府議は「大阪都」構想の財政見通しが市民サービスの削減を前提としていることを批判〜公明党は、党利党略のために創価学会、市民を裏切るな

16」AK特別区設置法では、住民投票にかけるには、議会での協定書の承認を必要。議会で否決され存在しなくなったはずの協定書を再度提案することは、この法の趣旨を真っ向から踏みにじる。公明党も“協定書は反対、されど住民投票はやむなし、賛成”“住民投票になれば反対する”という矛盾〜裏切りでは?

17」両議会に上程されて以降、委員会・本会議などで真摯に議論してあらためて、市民にとって百害あって一利なしということを明確にした上で、両議会が否決という判断。それを、闇取引でよみがえらせて、賛否を問う、などということは断じて認められない〜公明党は、これ以上、党略で市民を裏切るべきでない

18」M1「シャルリーエブド」襲撃事件で特別号の表紙となるイスラム教預言者ムハンマド(マホメット)の風刺画を描いた風刺画家のルス氏は、一部のイスラム教徒などが風刺画掲載続行に懸念に「表現の自由は条件や制限がついたものではない」と述べ風刺やユーモアへの理解を〜世界市民として理解できるか?

19」2涙を流すムハンマドが同紙を支持する「私はシャルリー」と書かれたプラカードを掲げる絵で「すべては許される」との見出しを。ルス氏は会見で「私たちはようやくこの表紙を見つけた。これが私たちの表紙だ」と語り、批判や反発を承知の上で議論の末に出した結論〜憎しみの連鎖を避けるための知恵を!

20」3同紙の風刺画掲載継続の方針を受け、エジプトでイスラム教の解釈を示す政府機関ファトワ(宗教令)庁が13日「15億人のイスラム教徒に対する挑発」と非難を表明するなど懸念の声が。ルス氏は会見中、反対意見や批判を受け止めるユーモアの精神の重要性を繰り返し説いた〜世界は理解し合えるのか?

21」4「表現の自由とは『しかし』が後に付く(制限付きの)表現の自由ではない」と訴え「テロの実行犯は、ユーモアが欠如」と言論を封殺しようとした行為を厳しく非難。そのうえで、「私たちは人々の知性を信じる。ユーモアの知性を信じる」と結んだ〜世界の争いをなくすための努力を如何に続けれるか?

22」@toshio_tamogami ガソリン代不正の公明党太田大臣の、JTBによる選挙不正は、勝てば官軍で、お構いなし。後世のためにも選挙の不正、違反は、明らかにしないと、日本の将来のためにはよくない。選挙に強く、与党に収まる創価学会 公明党については、反撃を恐れて、多くは沈黙か?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング