ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・12・13

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・12・13
1」A原発再稼働に反対し、原発ゼロをめざす首相官邸前の行動が2年9カ月前から続けられるなど原発問題での国民的共同が広がる「稼働原発ゼロ」が1年3カ月続く。世論調査でも原発再稼働を「進めるべきでない」56%(「日経」10月27日付)と多数〜それでも自公に入れようとする国民が多い問題では

2」忘れられてはいけない戦争の記憶「12月8日の日米開戦を考えるための戦争資料、図書展」平成26年12月16日(火)(13時~19時)まで「古本倶楽部ぱふ」(成穂堂)、月、木は休業〜沖縄への戦争遺構調査中に、来場者の希望で、戦争を思い出すと嫌がられた展示が外されたのが、問題である。

3」南海本線・浜寺公園駅舎(旧浜寺停車場)ー初代駅舎、は明治30年に、現在の駅舎のすぐ北側に建てられたと言われているが、明治40年に、電化、複線化だけでなく、小生は、浜寺の浜辺に建設されたロシア兵の捕虜収容所の見学に来る市民、日露戦争勝利を記念して新しく立て替えたものと推測している。

4」自公政権優勢の報道が撒き散らされているが、国民は、真剣に現実の政治を考えるべきだ。自公の調子のいい宣伝に騙されてはいけない。政治に失望し、棄権することは、自公政権を認めたことになり、政治は良くならない。子供たちにいい国を築くために、明日は、面倒でも投票所に出かけてくださいネ!。

5」AK公明党山口代表は10日、富山県内で「共産党は消費税に反対だから、軽減税率を語る資格はない」などと日本共産党を攻撃し消費税の「軽減税率」を掲げる公明党を売り込み裏返せば“公明党は消費税増税に賛成だから、軽減税率を語る資格がある”ということであり、自ら「増税派」と認めた〜自公打倒

6」AK軽減税率でいうなら日本共産党は、消費税の廃止を掲げるとともに、廃止に至る以前の段階で国民の負担を軽減するために、食料品など生活必需品の消費税を非課税(ゼロ税率)にすることを以前から主張。転嫁できない医療にも「ゼロ税率」を適用することを掲げる〜国民は、公明党に絶対に騙されない。

7」A米軍普天間飛行場について、日米両政府は96年に県内移設を条件に返還に合意。09年に鳩山政権が県外移設を打ち出したが、10年に両政府が改めて沖縄県名護市辺野古への移設で合意〜今からでは手遅れで無駄な抵抗をするなと言われるが、みんなの力で、なんとしても止めるべきだ。絶対に止めれる。

8」A衆院選は14日に投開票日。安倍政権が掲げる成長重視の「アベノミクス」をめぐり、信任と継続を求める自民、公明両党に対し、野党各党は格差の拡大など問題点を訴え、転換や修正を求める。経済政策が主要な争点に〜批判だけでなく、自公圧勝を止めるために、あきらめないで国民は投票に行くべきだ!

9」安倍首相は株価の上昇や大企業の好調な業績を踏まえて「企業が成長すれば、雇用や賃金が回復し、生活は豊かになる」と主張。一方、民主党海江田代表は、実質賃金の減少などを念頭に「物価は上がったが賃金が追いついていない」と指摘。他の野党も「アベノミクスが格差の拡大を招いた」などと与党を批判

10」OT石垣市中山市長は8日の市議会一般質問で沖縄県知事選結果について問われ、「マスコミがあまりにも仲井真知事へのネガティブキャンペーンを張った」と答弁。中山市長は答弁で米軍普天間飛行場の辺野古移設容認の姿勢を強調。「移設作業は始まり、辺野古区長や住民代表は移設に同意」〜出鱈目では?

11」仲井真氏落選で石垣市長「マスコミ悪い」「辺野古移設は(米軍)施設内の増設であり『新基地』ではない。どれほどの人が正確な情報を得て、その理解の下で投票したのかなという〜非常識な意見より、県民を無視して、埋め立て工事を強行する自公政権の無謀を如何に止めるか、流血事故が心配でならぬが!

12」5国民総ざんげで総括していないって・国民にも責任はある、大正デモクラシーを消していったのは、国民・・今の借金状況は戦中と同じ・でも、まだ、目先の景気(戦況)で先延ばしに・・バラ色の戦果(マニュフェストや公約)でごまかされているのは、国民では。〜日本は歴史から、何も学んでいません。

13」1NHK総合「NHKスペシャル 終戦 なぜ早く決められなかったのか」12-はロンドン五輪のせいでこのような番組は、そう多くないが、無条件降伏を受諾した日である敗戦・じゃなくて終戦記念日に本放送〜どの国も、歴史から謙虚に学ぶことをしないから同じ過ちを繰り返すだけ、恐ろしい現実では?

14」2ロンドンで見つかった外公文書の存在〜ULTRAという書類・ソ連参戦を知らせる情報が発信されていて、しかも相手方に解読されていた〜というところから番組は始まりましたが・・その内容は、「情報を共有できない」こと、「決断できない」こと、などなどを追求するような感じで展開〜現代でも同じ

14」3情報のせい?組織のせい?って感じが長く後を引く・。最後に、原爆やソ連参戦の被害で決断した・・・みたいな内容に、本当は、それでも決断できなかった・・そして、誰も決断できない組織であったこと・・・それが、ほとんどの元老亡き後の、明治の「天皇制」の最大の弱点〜責任転嫁のうまい日本国。

15」4だからこそ、天皇は続いているわけですけどね・結果的に「自分で考えない」ことが実は「選択肢」を狭くし続け、結果的に「決断できなかった」最大の理由。裏返していえば誰もできない決断をしたからこそ、天皇制は維持できた・わけではないか?本当の問題は「都合の悪い情報には蓋をする」こと

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング