ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュの tw14・06・25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・06・25
1」日本学術会議は、地震や津波、台風、洪水などの被害に遭った建物を「災害遺構」として文化財に指定し積極的に保護するよう国や自治体に提言。後世に伝えるべき歴史的・文化的遺産としての価値が高いと。地元が保存に合意すれば、維持管理費の負担軽減のためにも、国や自治体が文化財指定を検討〜万歳!

2」@alterbau国立競技場引き返す勇気を(森)オリンピック憲章がいわば五輪の憲法なら環境法あるいは行動計画に当たるのが「オリンピックムーブメンツ・アジェンダ21」だ。国際オリンピック委員会が環境サミットをふまえ99年に採択。国立競技場の建て替えに多くの批判が〜解体でなく再利用を

3」@alterbau 招致都市の東京都には環境アセスメントの厳格遂行を。実施設計も本格的な環境アセスも終わらないうちに事業に着手してはならず解体は中止するのが当然だ〜国立競技場の再利用の声が高まる中、現状では一部で、当然のように、椅子などの撤去作業が進められているので、早急に中断を

4」@alterbau 20世紀的な国威発揚のための重厚長大な建物を造るより、環境に配慮したつつましいスタジアムの方が、先進国に求められる。名誉ある撤退を誰も責めはしない。都のプラン通り遺産を尊重し、日本の「もったいない」の気質を発信することこそ、世界に尊敬される道〜再利用に大賛成だ

5」A集団的自衛権 命かかわる議論の軽さ。新たな提案を出したかと思えばすぐ引っ込める。集団的自衛権など安全保障政策の与党協議の混迷は、もはや見るにたえない〜自公政権による馴れ合い政治で日本の政治は、何処まで悪くなるのか?自公のたくらみでの今回の集団的自衛権容認は、最悪だ。近現代史研

6」公明党が猛反発すると、自民党はきのうの協議では棚上げ。一方で集団的自衛権を認める座長私案を公明党の求めに応じて修正し、両党は合意に向け一気に歩み寄った。政府や自民党としては、議論を足踏みさせるよりは、合意を優先させたということだ。狙い通り、来週には閣議決定されそうな運びに〜中止を

7」集団的自衛権に集団安全保障。ただでさえわかりにくい言葉が飛び交い議論の焦点もくるくる変わる。こんな協議を見せられれば多くの人が不十分だと思うのは当然だ。賛否以前の問題。この状況のまま、本当に閣議決定に踏み切るのか〜公明党がこれほど酷いことをするのかと、学会員、国民は、怒りに燃える

8」A1真価を問われる公明党―民衆のための平和か、党のための自己保身か。「政治は、可能性追求の技術です。従って、われわれは、高き理想の追求と冷徹なリアリズムに徹する姿勢とを共に持ち、「現実」と「理想」の両立を図る架橋作業に努めます。」(「公明党『綱領』」平成六年十二月)〜裏切りだ!

9」2)90年代以降、国政の重要な諸局面でキャスティング・ボートを握ってきた公明党だが、現在の政局における最大の課題である集団的自衛権をめぐって、公明党が64年の結党以来一貫して日本の民衆にむかって訴え続けてきた「平和主義」という同党の基本原則がその根底から問われている〜解党すべきだ

10」3集団的自衛権の行使容認にかんする解釈改憲の是非について、これまで公明党が掲げてきた理想としての平和主義を選ぶのか、それとも自民党の解釈改憲を受け入れてでも連立を維持するという自己保身を選ぶのか。〜心配はしていたが、公明党のあまりにも酷いやり方に、多くの国民は、怒りに燃えている。

11」4現在の解釈改憲、ひいてはすすんで憲法九条の放棄に突き進もうとする自民党の説得に政治という可能性追求の技術をもちいて成功をおさめられるのであれば、現在の自民との連立が維持される道も残されていないわけではない。公明党は唯々諾々と連立を維持?〜創価学会、国民は、裏切りを絶対に許さない

12」NA職人や技術者の不足が深刻化。人手不足によって需給バランスが崩れ、職人の労務費は上昇の一途。それが建設コストの上昇につながり、影響は全国に広がる。〜スクラップアンドビルドの従来の開発計画を、見直し、既存施設の保全活用について、人手不足だけでなく、資源の有効利用からも、真剣に!

13」「ノーベル平和賞の授与を求める文書」を提出した衆参国会議員有志の皆様へ、感謝。思想・政党・宗教などのあらゆる違いを超えて、「憲法9条にノーベル平和賞を」の一点で一致し、協力して活動。戦争の絶えない世の中で、『戦争しない』憲法も、その憲法を70年近く保持している事も素晴らしい事。

14」少しでも理想向けてすすむ事が大切。そして『戦争しない』憲法9条の理想は、世界中の人たちの理想であり、願いであると思います。この素晴らしい憲法の価値を世界で共有するために、ノーベル平和賞はとても良いきっかけになるのでは〜9条は理想で、現実的でないと考える人、政党などにも呼びかけよう

15」1人1人に出来ることは小さいが、それぞれが置かれた場所で『戦争しない』憲法9条を守り、世界に広めていくことは、世界中の人たちを守ることにも。平和を願う、小さな声と力をつないで世界平和の実現を〜大賛成!難問ですが、憲法9条を馬鹿にする人達にもジックリ、9条の意義、大切さを話したい!

16」4公明内には、国連のお墨付きがある集団安全保障の名目で、自衛隊が武力行使できる範囲が日本周辺だけでなく世界中に広がるのではないかとの懸念が。歯止めがかかるかどうかが、自公協議の最後の論点。〜時間をかけ、武力行使の「新3要件」や、訳の分からぬごまかしで、容認するのは、国民への裏切り

17」3原案では武力行使について「憲法上は、あくまでも我が国を防衛、国民を守るためのやむを得ない自衛の措置としてはじめて許容される」と位置づけた。武力行使を「個別的自衛権」か「集団的自衛権」か区別するのを避け「自衛の措置」と表現することで集団的自衛権に抵抗感の強公明に配慮〜茶番劇許さぬ

18」2「平和」を結党理念とする公明は当初、集団的自衛権の行使を認めることに慎重だった。だが、行使容認へ安倍晋三首相の強い意向が示され、連立政権を離れないと決断したことから、限定的な行使を条件に容認することで妥協。〜長い時間をかけて、密室で国民を騙し続けて、最後に容認に、怒りの声が続出

19」1A自民、公明両党は24日の与党協議で、憲法の解釈を変えて他国を武力で守る集団的自衛権使用を大筋合意。自民が集団的自衛権の行使を認める閣議決定の原案を示したのに対し、公明はおおむね受け入れた。両党は憲法9条のもとで専守防衛に徹してきた日本の安全保障政策を大転換〜絶対に許せない。

20」自公政権は、日本が集団的自衛権を使えるようにするため、行使を限定することで公明党の理解を求め、閣議決定する構えでいますが、大問題。国民、専門家等の意見を聞き、中止するよう再度、要請します。安倍総理殿、日本政府殿、内閣府殿、自民党殿、公明党殿。突然失礼します。ご検討をよろしくお願い

21」茨木市の木本保平市長が、老朽化した市民会館昭和44年竣工)にかわる新たなホールを阪急茨木市駅前に建設する計画を市議会(定数30)に示したところ、市長与党の維新の会(7人)を除く自民、公明などの主要会派が「拙速だ」などとして一斉に反発し、市長宛てに計画の再考を求める申入書を出した。

22」市民会館は築45年で耐震性も低いため、建て替えが必要に。木本市長は3月、市民会館を取り壊し、茨木市駅東口の市有地(約6200平方m)に最大1500席の芸術文化ホールを建設すると議会側に説明。総工費80億〜90億円を見込む〜市民に親しまれてきた懐かしい市民会館を耐震補強で保全活用を

23」6月議会では議員からホール建設に対する疑問の声が相次ぎ、19日に自民、公明、共産、市民フォーラムの4会派(計18議員)と3議員が慎重な検討を求める申入書を市長宛てに提出。民主系会派は所属4議員の間で意見が真っ二つに割れ、提出直前に会派の解散届を〜資源の有効利用からも、保全再生を!

コメント(1)




tw14・06・26
1」@alterbau NA日本スポーツ振興センター(JSC)は6月25日、国立競技場の解体工事の一般競争入札2件について、再入札の公告〜20年の五輪の計画見直しには、この件は除かれるとの考えであるが、既存施設の再利用の声が高まる中、現在の国立競技場の存続を再検討すべきではないのか?

2」@alterbau五輪ありきでいろんな面で杜撰な建設計画が、批判され、見直しが迫られている中、現在の計画を白紙に。難問ではあるが、見直しは今更手遅れだ、国際コンペはどうなるのかなどの批判はあるが、ゴリ押ししないで将来の為にも早急にも多くの国民の声を取り入れて見直しについて再検討を

3」@takugorou384「創価学会 公明党川柳」ー1正義より権力保持を優先す2権力のウマミの為に容認を3公明を信じる学会哀れなり4公明は平和で騙し容認を5騙されてそれでも信じる学会員6北側氏狸に見える自衛権7山口に雄弁見事騙された8公明党は生き残る為嘘をつく〜騙された国民が馬鹿

4」@takugorou384 「創価学会 公明党川柳」1ブレーキの利かぬ公明何処へ行く2池田さんメッセージだけ4年間3反対のポーズで騙す自衛権4猿芝居それで容認公明党5不健康それでも騙すメッセージ6聖教で洗脳される学会員7生真面目な学会員は何思う8信心の理想欺く公明党〜絶望的だ!

5」Tまやかしの集団的自衛権議論。砂川事件判決、邦人輸送の米艦防護、七二年の政府見解、そして集団安全保障。集団的自衛権をめぐる与党の論点は、めまぐるしく変遷。行使を「限定」するかのように見えるが、国民を欺く議論。どう言いつくろっても、憲法九条を空文化し、海外で戦争のできる国に〜ノーを

6」@takugorou38公明党、集団自衛権時事川柳〜1公明党何時まで続く猿芝居2公明党初め反対後容認3ブレーキを利かす振りしてアクセルを4公明は下手な芝居で裏をかく5初めから国民騙す猿芝居6自公協議実は談合そのものだ7何処までも国民騙す公明党8容認で怒りに燃える学会員〜選挙拒否を

7」@takugorou384「 創価学会 公明党川柳」1誤魔化しと数で押し切る自衛権2弁護士の口の上手さで誤魔化しを3権力が欲しい為だけ公明党4メッセージボケ老人を隠す為5洗脳で幹部養成創価学会6中国と同じ公明強引だ7間違いを認めぬ公明中国似8謙虚さを知らない学会哀れなりーお粗末!


tw14・06・27
1」公明党が連立から抜けたら右傾化暴走政権になって大変だ〜政権に入り利権に縋りつく姿を見ているだけに、現実の酷さを話すが、信じない。聖教新聞だけで、洗脳されている真面目な創価学会員は、創価学会、公明党を信じている。そろそろ気ずかないと大変である。集団に動かされている創価学会が恐ろしい

2」公明代表、集団的自衛権行使を容認 「歯止めきく」 山口代表は「客観的に認定できる。あいまいなものではない」と〜創価学会員、国民を騙した誤魔化しの集団的自衛権容認でも、公明党を信じたいと思う人は多い。改めて、洗脳されている宗教による政治の恐ろしさを知らされた。公明党は、解体すべきだ

3」公明党山口代表は26日のNHK番組で、集団的自衛権の行使を限定的に容認する考えを表明。「個別的自衛権に匹敵するような集団的自衛権であれば、一部、限定的に容認して国の存立を全うするのは許される」と。同党は既に容認方針を固めているが、山口代表公の場で言及初めて〜国難に向けて立ち上がれ

4」安全保障法制整備の与党協議会で自民党の高村副総裁が示した案について、山口代表は「日本を守るための武力行使に限られるとはっきり書いてある」と指摘。自衛権に関する72年の政府見解の維持を明記していることを挙げ「二重三重の歯止めがきく。拡大解釈の恐れはない」と評価。〜国民への裏切りだ!

5」高村氏が示した自衛権の新3要件は当初、自衛権行使が許される条件として、国民の権利が根底から覆される「おそれが」としていたが「明白な危険がある」と厳格。山口代表は「客観的に認定できる。あいまいなものではない」と〜酷い猿芝居終了、馬鹿にされた国民は、真剣に自公政権のリコール運動開始だ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング