ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw14・02・06

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw14・02・06
1」沖縄県選出の島尻安伊子自民党参院議員は5日の参院予算委員会で質問に立ち、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題に関し、1月に再選された稲嶺進名護市長が市長権限を行使して移設を阻止すると述べていることについて〜国民同士で流血事件を起すような計画、米国のための国策遂行は絶対反対だ

2」「政治目的から行政の権限を乱用することは地方自治法上問題だ」移設に賛成する立場から稲嶺市長の姿勢を強く批判。辺野古埋め立てに伴う住民らの反対運動に対し「危険な行為に先んじて対策を打つことが必要だ」などと述べ、反対運動を事前に抑え込むべきだと政府の対応を強く求めた〜絶対に流血阻止を

3」普天間飛行場移設問題 。辺野古反対運動「対策を」 島尻安伊子自民党参院議員、政府に要求。名護市長の姿勢に関しては「法治国家として政治思想ではなく法律に基づいて手続きを踏むべきだ。法的な不備があると判断すれば政府と協議すればよい」と〜国民の血を流してまで、強行する同盟遂行は大問題だ

4」各地で創価学会から図書の寄贈が進められ、民音が公立学校舎で、開催されています。賛否両論ありますが、宗教団体と、教育に関する重要な事ですので、再検討をお願いします。民主音楽協会殿、創価学会本部殿、栃木県知事殿、栃木県教育委員会殿、小山市長殿、小山市議会殿、文部科学省殿。近現代教育研

5」民音創立者の池田名誉会長に、栃木県小山市から、同市の市政60周年を記念するとともに、長年にわたる芸術・文化の振興と、市民福祉の発展に対する多大な貢献を讃え、感謝状が贈られた。授与式は5日、小山市の大久保寿夫市長らが出席し、東京・信濃町の民音文化センターで行われた〜各地で批判の声!

6」式典で大久保市長は、世界平和を希求する名誉会長の芸術・文化に対する先見の明を称賛。「民音公演を通し、我が市の芸術・文化の発展に大きく貢献」と感謝を述べた。小山市では、これまで「ドラマチック・タンゴ『新黄金世代の巨匠たち』」をはじめ約70回に及ぶ民音公演〜市民の一部に、反対の声が!

7」市長は、これまで市内の小中学校で「民音学校コンサート」が開かれてきたことに対し、「音楽は子どもの成長に欠かせません。今後も子どもに笑顔を与える活動を」と期待を寄せ、民音の小林代表理事に感謝状を託した。小林代表理事が、名誉会長の真心からの謝意を伝えた〜何故批判の声が出るのか聞いて!

8」安倍晋三総理、菅義偉官房長官などの強行手段は、批判が大。政治の世界は、ナアナアではいけないので,強行しないと収まらないと言われるが、独裁政治のようで、庶民の目から見れば、不満は高まるばかり。決めてくれる政治もいいが、あまり調子に乗り、庶民を無視する政治は、命取りになりますよ!!!

9」安倍首相の靖国参拝は間違い。国内的には、極端な国家主義者の支持を一部獲得できたとしても、ほかの日本人の支持を失うことで、プラス要因は相殺。国際的に見ても、米国の制止を振り切って靖国参拝を断行したことで、安倍政権がこれまでに成し遂げた米国との関係改善の多くが水泡に〜強気は反発だけ!

10」日本の帝国主義の犠牲になった中国や韓国などの国が不安を抱く気持ちは、十分に理解できる。日本は自らが犯した戦争犯罪を直視すらしないまま戦後、日本を縛りつけていた様々な抑制を少しずつ破棄しつつあるとこれらの国は恐れている。特に中国は、安倍首相に対する警戒感を強める〜国益の為、自粛を!

11」庄川の堤防に支障を来す恐れがあるなど治水上問題があるため、施設を撤去するよう 指示されたことから、庄川沿岸用水土地改良区連合は、この取り入れ口の解体を決定 しました。なお、庄川沿岸用水土地改良区連合では、この取り入れ口の歴史を後世に伝えるため、付近での記念碑などの設置が検討中。

12」保存要望に富山県の回答。新又口用水取り入れ口は、一級河川庄川から新又口用水へ農業用水を取り入れる取水施設でしたが、庄川合口ダムが完成してからは使われておりません。国土交通省から、この施設の管理者である庄川沿岸用水土地改良区連合に対して〜近代産業遺産としての再評価を!近代産業遺産研

13」保存要望への回答。八幡市民会館・八幡図書館は、北九州市が管理を行っており、敷地の利活用も含め施設のあり方に関し、検討がなされていると聞き及んでいます。県としても、引き続き北九州市での両施設のあり方に関する検討の推移を見守っていきたいと考えています。福岡県教育庁総務部文化財保護課。

14」@Osakakodo 米軍普天間基地を名護市辺野古へ移設させようとする政府と、絶対反対の立場の名護市の間で、揉めている基地問題につて記録映像を見ながら厳しい現状を学び、考え、語り合う。平成26年3月8日AM11時〜堺市立東文化会館。昭和の庶民史を語る会。電話0722363357

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング