ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦争遺構研究会コミュのtw13・11・10

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
tw13・11・10
1」@sougaku_salon @takugorou384創価学会 公明党は、間違っていると思う人は多いが、批判すると、攻撃されるから、無視、無関心をよそうだけでは?創価学会員は、洗脳されている人が多いので、公明党の言いなりで、余り考えないで、選挙を信心だと考えて、投票する恐ろしさ

2」@kiyoekawazu @takugorou384創価学会 公明党などは、戦時中、戦争に反対と宣伝していますが、そんな歴史事実は、無いようです。戸田城聖が、戦時中に特別な理由で、釈放されたのも現在調査中ですが、疑問が残ります。創価学会 公明党の、歴史は、再調査する必要があります

3」70年3月から9月まで開かれ、6421万人を集めた日本万国博覧会。会場跡の万博記念公園(吹田市)には、万博のシンボルだった「太陽の塔」がそびえ立つ。芸術家の岡本太郎が制作したこの巨大な作品。当時116あったパビリオンはほとんど残っていないのに太陽の塔はなぜ生き延びた〜作家の個性か

4」天木)特定秘密保護法案で身動きとれなくなる安倍政権。法案の問題は、むしろ成立した後に出る。訴えられる秘密の第一号は何にされるか見も。それを巡って直ちに訴訟が起こされても、裁判官が判決を書けない。なぜならば法律で決められている秘密とは何かについて、裁判官には判断できない〜悪法阻止を

5」天木)安倍首相は成立させるしかない。成立させなければ米国の信用を失う。国益に反すると警戒されている安倍首相が、米国が要求する特定秘密保護法案を成立させられないという、いよいよ安倍首相は米国にとって用無しに。特定秘密保護法案は成立させるしかない〜国民を苦しめる悪法絶対破棄で団結を!

6」名護市長選への出馬を表明している前市長の島袋吉和氏が、選挙公約となる基本政策を発表し米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画について「推進」を。移設反対を掲げて再選を目指す現職の稲嶺進氏と、移設容認派が推す元副市長で自民党県議の末松文信氏も〜公明党が、どちらに付くかで、勝敗が?

7」島袋、末松両氏が出馬すると保守分裂となるため、政府や自民党が末松氏への一本化に向けて調整を。移設先に関して「辺野古も選択肢の一つ」とする末松氏について、島袋氏は9日に同市内で行った事務所開きで「全然スタンスが違う。一本化は今のところ考えていない」と〜名護市辺野古への移設反対に応援

8」完成百年を迎えた大阪市に現存する最古の本町橋(中央区)。石造りの橋脚に欧州ルネサンス風の意匠が施されるなど、文化的価値は高い。地元住民らは橋の魅力を多くの人に知ってもらい、新しい観光名所にしようと、様々な活動を〜貴重な橋梁を、正しく評価して、国の文化財にして保全活用されるよう要望

9」本町橋は、13年5月に完成した全長約46m、幅約21mの鋼鉄製アーチ橋。橋上にはバルコニーも設けられるなど凝ったデザインで昨年、市指定文化財に指定された。市中心部を東西に走る本町通にあり、市内を南北に流れる東横堀川に架かる。〜後世に悔いを残さないよう価値を生かして、国の文化財に。

10」群馬県立沼田高校は明治30年に県尋常中学校利根分校として創立。同33年に県前橋中学校利根分校と改称、同45年に県立沼田中学校。現在の校舎(沼田市西原新町)は、昭和3年に完成した県内初の鉄筋コンクリート造りの校舎建築。〜優れた校舎を、正しく評価し文化財にして保全活用されるよう要望。

11」大正期に入ると志願者数の急増に伴い、新校舎建設の機運が高まるが、県の財政難から実現せず。大正13〜15年に県知事を務めた牛塚虎太郎は同校を視察し、建設に理解を示したが、県庁舎を新築しなければならず、資金の半額と敷地を地元で用意、昭和天皇の御大典記念を兼ねて建設に着手。〜歴史建築!

12」焼津市の市民団体「くろしおネットはまおか」は、山本太郎参院議員を招いて10日に静岡福祉大学(焼津市本)で予定していた講演会を中止。氏が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した問題で、大学側から来場者の安全を責任を持って確保できないと警備上の理由を指摘〜言論弾圧に負ける、過剰反応では?

13」別の会場を探す時間もないとして中止。講演会は「山本太郎さんと語る子どもたちの未来〜原発についてみんなで考える〜」と題し、10日午後から約260人が入る同大の講義室で開催する予定。同団体は「突然の中止で多くの人に迷惑を。責任を取って活動を停止」と。〜警備を理由に講演停止は問題では?

14」全国各地で廃業が相次ぐ銭湯。東京都のカフェギャラリー「HAGISO」で、洗い場の様子や店主の思いなどを紹介する企画展「ご近所のぜいたく空間“銭湯”」が開催。「銭湯は地域に存在する貴重な建物、文化でもある。若い世代にも興味を持ってもらえるきっかけになれば」と〜銭湯の見直し、再生を!

15」反原発教徒止まらぬメール 33団体にサイバー攻撃。脱原発などを訴える市民団体を狙ったサイバー攻撃が明らかに。送りつけられたメール253万通以上、悪意に満ちた文言も。〜明治建築研究会 戦争遺構研究会にも、メールではないが、反対派からの嫌がらせの電話は、時々。正当な意見は、述べたい。

16」公明党青年委員会が新体制。抜群の実現力で課題に挑む「若者の味方」多くは先の衆院選、参院選で初当選したメンバーで、弁護士や国際ビジネスマン、外交官など、多彩な経歴を持つ人材が。まさに時代を切り開く“新鮮力”〜創価学会からの公立学校への、図書の寄贈に批判が、図書名を明らかにすべきでは

17」青年委員会の活躍は国内にとどまらない。9月4から中国共産党中央対外連絡部の招聘を受け、所属の青年議員が訪中。中連部の楊燕怡部長助理との間で「中連部と公明党の若手議員の交流を定例化したい」との見解で一致するなど、大きな成果を。〜公明党のあり方について批判が、謙虚に反省すべき点は?

18」公明党青年委員会殿。勇気の行動で突破口を開く。「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」。この立党精神の実践が、今ほど待望されている時代はありません〜若い議員さん達に期待しています。公明党政治の自民党に、擦り寄る酷い現状について厳しく見られ国民の為になる政策を!

19」公明党青年委員会は訴えたい。まさに、われわれの使命は、次代の日本の主役である若者を政治の中心に据え、若者世代の声を政治の場に届け、実現することにこそある――と。〜創価学会の一部にある、公明党への、不信、不満、怒りなどを、真剣に受け止め、反省して、国民が納得できる政治をして下さい。

20」公明党は生活必需品の消費税率を低くする軽減税率に関し、対象品目の選定作業に着手。公明党は年内に対象品目や税率などの方向性を決めるよう求めているが、自民党は「時間が足りない」などと慎重。独自に軽減税率の制度設計を進め自民党に圧力を強める。〜公明党は、最初に反対、後で、容認で騙すが?

21」軽減税率について与党は「12月の14年度税制改正決定時までに、関係者の理解を得た上で結論を得る」で合意。12日に与党税制協議会で軽減税率に関する中間報告を取り纏め、その後、本格的な議論。北側副代表は財務省に「軽減税率を導入しないままの消費税率10%は容認できない」と〜信じたいが?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦争遺構研究会 更新情報

戦争遺構研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング